■戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

日本語版ハリー・ポッターの不思議 part14

1無名草子さんsage2009/07/21(火) 18:12:41
ハリー・ポッター日本語版を読んでいて「なんだか読みにくいな」
「どうしてこんな訳になったのかな」と不思議に思うことはありませんか?
原書を先に読んだ人からは、日本語版は登場人物などのイメージが違う、
誤訳珍訳があるようだという話をよく聞きます。
このスレは原書読者と日本語版読者が情報交換して、疑問点を話し合い
日本語版を読んでいるだけでは味わえないハリー・ポッターシリーズの
深い魅力について語り合っていくのが目的です。

翻訳者や出版社を叩くのが目的ではないので、その点をしっかり留意し、
単なる叩き・煽りを目的とした非建設的書き込みはしないようにお願いします。
また万が一、そういった書き込みがあっても軽くスルーするようにしましょう。
ハリポタの翻訳と原書を肴にマターリ話し合いましょう。

不思議な邦訳の原文が知りたい人は、原書読者が調べやすいように
ページ数だけでなく、何巻何章のどのようなシーンかもなるべく書いてください。

前スレ、関連スレ、よくでる問題などは>>2-10あたり
2無名草子さんsage2009/07/21(火) 18:13:26
前スレ:日本語版ハリー・ポッターの不思議 part13
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1238256114/


□関連スレ
ハリー・ポッター総合スレ part75
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1244722382/
【ネタバレ】ハリー・ポッターを英語で読むスレ 2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1188207275/
児童書板 ハリーポター 第7巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1184972817/

おまえら手紙出そうぜ 
http://snow.2ch.net/test/read.cgi/alaska/1218688010/


□まとめサイト
玄関サイト
http://www.geocities.jp/hendayo_hp
新まとめサイト
http://wiz.gnk.cc/hpmystery/
絵で見るハリー・ポッター日本語版誤訳・珍訳
http://islaya.sarashi.com/haripota01.html
過去ログサイト
http://sunrisesunset77.web.fc2.com/haripota/hari_index.html
3無名草子さんsage2009/07/21(火) 18:14:13
□関連サイト
J・K・ローリング・オフィシャルサイト(英語・日本語訳あり)
http://www.jkrowling.com/
Harry Potter books from Bloomsbury(英語・イギリス版元)
http://www.bloomsburymagazine.com/harrypotter/
Scholastic Harry Potter(英語・アメリカ版出版社)
http://www.scholastic.com/harrypotter/home.asp
静山社
http://www.sayzansha.com/jp/


□便利サイト
歴史魂(英語・the Harry Potter Lexicon)
http://www.hp-lexicon.info/index-2.html
利器鍋(英語・the Leaky Cauldron)
http://www.the-leaky-cauldron.org/
回転発言アーカイブ(英語・Accio Quote!)
http://www.accio-quote.org/
DictJuggler.net 文章に携わる人のための辞書・検索サイト
(翻訳訳語辞典・類語玉手箱などが便利)
http://www.dictjuggler.net/
4無名草子さんsage2009/07/21(火) 18:14:59
以下、週刊文春7月10日号より抜粋

>「『ハリー・ポッター』シリーズ日本語版は、第一巻発売当初から
誤訳珍訳が多く、我々翻訳家の間では物笑いの種になっていました」
>「この作品は二十世紀末の英国が舞台で主人公のハリーをはじめ、
ティーンエージャーが主人公なのに、『手水場』『下手人』『旅籠』など
まるで時代劇のような言葉が頻出するんです」(ベテラン翻訳家)

>日本語訳では、会話文と普通の文章がごっちゃになっていて読みにくい。
看過出来ないところがあります。
>原書では、魔法学校で飼育学を教えるハグリッドは"I'm on probation"
つまり『観察、猶予期間におかれた』と語っています。この言葉を語った後も
彼は学校で働き続けていますから『停職』は明らかに誤訳。」
(翻訳家の明治大学教授)

>その他、camp out (=転がり込んだ)を「キャンプした」(第五巻)
omniscient(=千里眼)を「博識」(第六巻)、misry eyes(=潤んだ瞳)を
「霧のような瞳」(第一巻)などなど、誤訳、珍訳の類は枚挙に暇がない。
>また、フクロウが「傍受」(第五巻)されたり「脅し文句」を「殺し文句」と
表現したり、日本語がおかしい表現も多数指摘されている。
5無名草子さんsage2009/07/21(火) 18:15:52
7巻のよく出る問題

1. リリー&ペチュニア・姉妹関係問題
英語では通常姉妹はsisterと書き、多くの場合、姉と妹を区別しない。
区別する必要がある日本、中国、韓国などの翻訳者は作者に確認するのが常識。
静山社は最初に確認せず、1巻では独断でリリー妹、ペチュニア姉と書く。

→3巻でなぜか何の断りもなくリリーを姉に変更
→4巻ふくろう通信で「ペチュニアは意地悪なので姉にしたが
  作者が妹だと言ったので変えた」と言い訳。
→以下、5巻の記述も携帯版もすべてリリー姉に変更される
→7巻の原書でリリー妹(younger)、ペチュニアは姉(elder)だったことが判明!
→中国版を持ってる人に確認したら中国版ではずっとリリー妹であることが判明
  (中国の翻訳者も作者に確認しているはず。)
→ 韓国語版を確認したらこちらもずっとリリー妹であることが判明
 (作者が日本にだけ違うことを言ったとは思えない。あまりにも奇妙)
→7巻日本語版はリリー妹であることを表わす記述を省くという荒技で処理
 (しかしペチュニアが仕切っているのでどちらが年上かはあきらか)

FAは、ペチュニア=姉、リリー=妹
6無名草子さんsage2009/07/21(火) 18:17:09
2. 名付け親問題
「男の子だ! ドーラの父親の名を取って、テッドと名付けたんだ!」(下巻p191)
「君が名付け親になってくれるか?」ハリーを離して、ルーピンが聞いた。(p192)

7巻に上のようなわけのわからない記述が出てくるのは
godfatherを安易に「名付け親」と訳したため。
ルーピンがハリーに頼んでいるのは「後見人」(まさかの時の保護者役)
godfather(parents)はもとは宗教関係の教育をする人という意味で
代父、教父、後見人、保護者代理、名付け親などの訳語がある。
「名付け親」というのは古い訳語。原則godfatherは名前をつける人ではない。

3巻でシリウスがハリーを引き取ろうとしていたり、保護者代理として
ホグズミード行き許可証にサインしたりしていたのは「後見人」だから。
ハリーに名前を付けたわけではないということは当時から言われていた。
7無名草子さんsage2009/07/21(火) 18:18:08
3. ハーマイオニーの「マーリンの猿股!」(上p327)
魔法界では驚いたとき、Merlin's beard!(マーリンのヒゲ!)という。
これまでは「おどろき桃の木」「おやまあ」などと訳されてきた。

7巻でハーマイオニーは、Merlin's pants!(マーリンのパンツ!)と言って
驚いており、この訳がなぜか「マーリンの猿股!」になった。

先にロンがマーリンのパンツが出てくるふざけた言い回しをしている。
愛するロンの影響?で、慣れない魔法界の慣用句を口にしようとした
ハーが変なことを言ってしまったという感じで面白い場面だが
ロンの言い回しは「おっどろき、桃の木、山椒の木」と訳されたので
ハーのセリフは意味も事情もわからない唐突なものになった。
8無名草子さんsage2009/07/21(火) 18:19:29
4. スネイプの「僕を……見て……くれ……」(下p404)
原文は" Look ... at ... me ..."
最期にリリー譲りの緑の目を見るため、ハリーを振り向かせようと言った。
緑の目が黒い目をとらえた。と次の文にもあるとおり。
あたりまえに訳せば「私を…見ろ」「こちらを…向け」のようになる。
「僕を見て」だと、この時点でスネイプが普段の意識ではなくなっており
リリーの面影に語りかけたように感じられるため、最期の一瞬だけ
緑の瞳をちゃんと見て逝ったという原書の演出がぼやけてしまう。

リリーを思わせる緑の目に向かって「僕を見て」と言った解釈する人も多いが
それでは「こちらを向け」→「緑の目が黒い目をとらえた」という叙述の順番を
無視することになる。最初から目が見えていれば振り向かせる必要もない。
読者の混乱を誘うこのような脚色を加えたのはスネイプの普段の一人称を
使って「我輩を…見ろ」にすると、滑稽になるからではないかという疑いもある。

※スネイプが直前に「記憶」を渡しているので、それを「見て欲しい」と
いう意味だと思った人もいるようだが、"Look at me."は原則としてその場で
相手の視線や意識を引く言い方なので、そういう意味にはならない。
9無名草子さんsage2009/07/21(火) 18:20:15
5.冒頭のエピグラフ(引用)の訳が抜けている件
献辞(訳あり)の隣に原文のままで載せられている。
上はアイスキュロスのギリシャ悲劇オレステイア三部作の「供養する女達」から。
英雄アガメムノンの息子オレステスが父の敵討ちを決意する場面で
冥府の神に勝利を祈る合唱隊の歌の一節。
(物語に惨い戦いが出てくることを示唆? 心の準備を誘う)
下は民主主義の先駆者ウィリアム・ペンの格言集「孤独の果実」(1682年)から。
友は死すとも友情と団結は死せず…のような感じの文。
(これも登場人物の死を暗示するが、こちらはかなり救いになる)

どちらも作品の一部のようなもので、読めると読めないとでは
作品の印象も違う。訳さない、説明もないというのはずさんな手抜き。


テンプレ以上
10無名草子さんsage2009/07/21(火) 20:20:59
>>1
スレ立て乙!
11無名草子さんsage2009/07/21(火) 23:28:25
1おつ
12無名草子さんsage2009/07/22(水) 00:29:08
お疲れ様です。
少しずつですが、ゆうこりん訳のすさまじさが広まってきていますね。
少しでも多くの人に知ってほしいです。
ハリポタが好きな人には、よりまともな本物を!
つまらん、と思った人には、本物を読み直すチャンスを!
13無名草子さんsage2009/07/22(水) 00:57:15
初めて来ました!
名付け親とか意味不明に思ってたことがテンプレ読んでスッキリ
英語ができるようになったらちゃんと原書読みたいなぁ
14無名草子さんsage2009/07/22(水) 01:46:17
スレ立て乙です!

ところで>>8はこれでFA?
前スレではまだ議論中だったと思うんだけど・・・
大切なところだと思うので次スレ以降のテンプレにのせるなら
作者の公式見解(あるなら)を待ちたい気分
15無名草子さんsage2009/07/22(水) 01:46:17
>>12
ホントにみんなに知ってほしいんだけど
どうやって広めようかな…。
16無名草子さんsage2009/07/22(水) 12:23:54
>>14
議論ぽいことあったのは説明の仕方だけ。
"look at me"は人に自分の方を向かせるときの言葉。
この言葉が発せられる前はハリーはスネイプに目を向けてない。
それなのにスネイプが緑の目に向かって話しかけられるはずがない。
リリーの幻に向かって話しかけたら緑の目は必要ない。
英語では一人称はひとつだけ。
したがって英語圏では議論がないので作者の見解も何もない。
17無名草子さんsage2009/07/22(水) 13:15:06
>>15
マルチはいかんけど、様子のわかったBBSで話題にするとか
自分のブログとかに繰り返し書くとか・・・
自分はやってる。
18無名草子さんsage2009/07/22(水) 14:02:13
>>14
こりん版は日本語の特徴に頼った脚色訳だったので議論になったけど
原書で読む分にはさほど解釈が難しいとこでもなんでもないんだよ。

もちろん誤読するのも想像をたくましくするのも読者の勝手だから
「緑の目に送られたくてハリーを振り向かせた」というのが一番自然だと思うが、
「look at me」に「リリーへの呼びかけの気持ちも入っていた」
「ハリーにも本当の自分を見てほしかった」等々考えるのは読者の自由。

だから訳はなるべく原書に忠実、中立にして翻訳者の解釈を押しつけてはならない。
でも「僕を見て」では少年時代の意識でリリーに懇願したという
特殊な解釈のみ押しつけているので問題がある。
19無名草子さんsage2009/07/22(水) 14:42:01
ふーん、英語って簡単なのか難しいのかよく分からないw
言い方一つで意味が全く変わってくるね。
自分としてはスネイプには最後までクールなままでいて欲しいのだけどw
いっそのことスネイプの最後の台詞だけ「look at me」のままのがよかったくらいだね。
映画版ではアランがどんな最期を演じてくれるのかな。
20無名草子さんsage2009/07/22(水) 15:01:12
>>19
その演技を見られのは再来年だからな
字幕や吹き替えが「僕」になってそうでイヤだ
21無名草子さんsage2009/07/22(水) 15:19:30
我輩→僕  にすると大人が子供に返ったと決定してしまうからいけない。
「こちらを見ろ」と訳すべし。

そのときのスネイプの状態や意図については、また別のところで話し合えばいい。
22無名草子さんsage2009/07/22(水) 15:25:23
にっちもさっちもどうにもブルドック
23無名草子さんsage2009/07/22(水) 17:21:13
>>19
クールなままでっていうかスネイプのキャラを正しく把握してれば
最期にハリーの前で心を開いてリリーに泣きを入れるのはありえないよ。
そんなメロメロスネイプを勝手に想定する読者がいても仕方がないけど
翻訳者が押しつけるのは言語道断。
24無名草子さんsage2009/07/22(水) 17:36:48
そう。翻訳者の押し付けが一番うっとおしい。
しかも全然センス良くないし。
25無名草子さんsage2009/07/22(水) 17:42:24
SATSUGAIせよ
26無名草子さんsage2009/07/22(水) 17:52:50
25 物騒なこと書くんじゃない
27無名草子さんsage2009/07/22(水) 18:13:58
>>25
クラウザーさん、こんなとこまで来てなにしてはるんですか
28無名草子さんsage2009/07/22(水) 18:18:37
死ね!ってのは長生きのフラグだから
死ぬな!死んじゃダメ><の死亡フラグを立てろ

こりん!ちんじゃらめ〜><
29無名草子さんsage2009/07/22(水) 21:05:45
前スレで一人称についてお聞きした者です!
それはないだろと言われなかったので安心しました。
レスありがとうございました。
それから、もう一つ質問なんですが、
怒ったように肩をそびやかす
という日本語は正しいのでしょうか?
辞書引いてもわからず…何となく引っかかっている私が変なんでしょうか?
30無名草子さんsage2009/07/22(水) 21:38:39
「肩をそびやかす」というのは「肩をいからせる」というのと同じなので
日本語としては間違っていない。
変な感じがするなら文の流れがおかしい可能性もある。
何巻の何ページに出てくるのかわからないと何とも言えないけど。
31無名草子さんsage2009/07/22(水) 22:14:39
>>23
翻訳者が理解していた登場人物なんているんだろうか…と思ってしまう。
32無名草子さんsage2009/07/23(木) 00:31:02
>>31
アンブリッジみたいな嫌な女はものすごく嫌な感じに仕上がってるよな。
なんだか訳者のオーラがにじみでているような
33無名草子さんsage2009/07/23(木) 00:56:50
しかし、同じ嫌な女でも、リタは昭和40年代の
ギャグ漫画のキザ女になってるだけである件について。
34無名草子さんsage2009/07/23(木) 04:19:00
確かにリタが赤塚不二夫のイヤミで脳内再生されたよ
3529sage2009/07/23(木) 04:43:51
>>30
レスをありがとうございました。
私の日本語能力に問題があったようですみません。
36無名草子さんsage2009/07/23(木) 14:45:55
訳者ってクリスチャンだっけ?
今日、家のポストに投げ込まれていた基督教系某宗派チラシの聖書の引用文や
集会へのお誘い文が、ハリー・ポッターの翻訳文にすごく似ているw
あの独特の日本語表現のルーツはここじゃないかと感じるのだが。
37無名草子さんsage2009/07/23(木) 16:13:45
こりんの変訳はいろいろなダメ要素の集合。
辞書を引けば直る誤訳が多い、日本語の慣用表現をうろ覚えで使う、擬声語擬態語大杉、
古い言葉と廃れた流行語の混用、文頭と文末が繋がらない、英語の口語表現に弱い等々

したがって原因はひとつに絞れないが
強く感じるのは幼少時からの継続した読書習慣がなさそうだということ。
これが一番痛いだろう。
38無名草子さんsage2009/07/23(木) 19:39:13
前スレ、過去ログ倉庫へ収めました
適宜ご利用くださいませm(__)m
39無名草子さん2009/07/23(木) 19:49:54
スネ様について

最初はすごく嫌なイメージだったけど、、、
 ↓
7巻読んで、、、
「もしかしたら、すごく魅力的なのかも! でも、日本語が変で謎が多すぎて???」
という感想を持ち。。。
 ↓
???を解消したくてネットで検索してこのスレに出会い、
スレを読んで、原作のスネが分かってくると
「スネって単なる嫌な先生じゃなくて、すごく奥が深くて魅力的な人」
というイメージになった!

スネの「すごく嫌な先生」というイメージはこりんの脚色だったのね(涙)
最初から原作に忠実に「クールな人」という描き方をしてくれていたら、
きっとスネの最後のシーンですごく感動しただろう。
(こりんのせいで、感動が半減以下に。。。)

名作を味わうという最高の喜びを奪ったこりんを恨むわ!!!!!!!
40無名草子さんsage2009/07/23(木) 20:14:39
>>38
乙です
41無名草子さんsage2009/07/23(木) 20:17:55
>>39
よかったね
でも半年ROMれ
42無名草子さんsage2009/07/23(木) 20:30:27
>>39
ん〜スネイプはハリーに辛くあたるし嫌な先生と思わせておくのは
作者の狙いでもあると思う。クールってのはちょっと違う。
でもこりスネはヒョコヒョコ歩くわ、唇めくれ上がるわで滑稽すぎる。
憎まれ系お笑いキャラと勘違いしてたような感じ。

そうじゃなくて一見冴えない意地悪先生で、デスイーターだったことも発覚するけど
不思議な魅力があり、最後はロマンス要素で泣かせるという深いキャラなんだよね。
1巻から複雑な陰影は感じられたと思うけど、こりんにはわからなかったようだ。
43無名草子さんsage2009/07/23(木) 21:24:44
たいしたことじゃないけど

7巻上巻P278の
幽光
って何だろう…と思って辞書で引いたら、広辞苑にも載っていなくて漢字源でやっと見つけた。
かすかな光。人目につきにくい光。人の奥深い徳のかがやきなどを形容…と書いてあった。
怪光くらいで良いのに…わかりにくいなぁ。児童書なんだから
44無名草子さんsage2009/07/23(木) 22:03:04
>>43
幽光知らなくて怪光は知ってるの?
自分は怪光より幽光の方が馴染みあるけど

てか児童書なんだからかすかな光でいいじゃん
45無名草子さんsage2009/07/23(木) 22:11:12
>>44
43さんじゃないが、
「怪光線」は聞いた事あるけど「幽光線」は聞いた事がないので、
聞きなれない言葉なイメージ。

でも「かすかな光」の方が100倍解りやすいと思う。
46無名草子さん2009/07/23(木) 22:20:20
原書は子供でも読めるぐらいの難易度ということなんだから、
こりぽたもわざわざ使い慣れない言葉を使わなくてもいいのにね。
私も「かすかな光」で十分通じると思う。
「幽光」という言葉をチョイスしたこりんのセンスのなさに腹が立つ。
47無名草子さんsage2009/07/23(木) 22:28:16
こりんには翻訳なんて無理だったんだよ。
48無名草子さんsage2009/07/23(木) 22:32:45
イエスマンにかしづかれた裸の王様みたいなもんだよな。>こりん
49無名草子さんsage2009/07/23(木) 22:35:28
そもそも自分がその言葉を普段読み書きしてるのか?
辞書見ずにその漢字書けるのか?みたいな言葉を意味なく使う人だね。
その前に簡単な言葉を間違えてるの直せよといつも思う。
50無名草子さん2009/07/23(木) 22:48:30
うろ覚えでそれらしい言葉を使用し、
聞き覚えのない使い慣れない言葉をわざわざ引っ張りだして使うのが、
こりん流「すばらしい訳(それらしく翻訳した評価される本)」なんじゃないの?

うげげっ
おったまげ〜
51無名草子さんsage2009/07/23(木) 22:54:29
>>43
緑色の幽光を発する小さな船には〜(7巻10章p.278)
the boat, ghostly green and thiny ... (UK版p.160)

え〜と、このghostlyは「幽霊のような、ぼんやりした、影のような」の意味。
「光を発する」という意味はないよ。
「影のような緑色の小さなボート」って感じかな?
「この世のものではないような緑色の小さな〜」としてもいいかも。

ghostは「幽霊」のことなので、ghostlyの適切な訳し方がわからず、
「幽」の字を使って適当に書いてみたって感じだね。
52無名草子さん2009/07/23(木) 23:00:50
ああ、そうなんだ! >「光を発する」という意味はない

迷ったら原書に戻れってことね!
こりぽた上で変な日本語を指摘するだけじゃ事足らないってことか。
やっぱりこりぽた使えね〜
53無名草子さんsage2009/07/23(木) 23:01:43
>>51
なんと、光ってなかったのか・・・
映像的イメージが全っっっ然っ、違くなるじゃん
54無名草子さんsage2009/07/23(木) 23:10:43
こりん…何してくれてるんだwww
55無名草子さんsage2009/07/23(木) 23:13:36
>>52
原書調べるのは必須だよ。
だいたいちょっと奇妙な言葉使ってるときは
訳語に困ったのが理由って多いから。
56無名草子さんsage2009/07/23(木) 23:18:14
ということは、ほとんどいつも訳語に困ってるんですね。
57無名草子さんsage2009/07/23(木) 23:21:54
原書の言葉遣いは普通の児童書よりずっと大人っぽいよ
原作者も児童書だからって特にカンタンな語彙を選ぶようなことはしてないって
言ってるし
58無名草子さんsage2009/07/23(木) 23:32:05
>>51
「不気味な緑色の」でもいいかも<ghostly green
闇に光を帯びて浮かび上がる気味悪い感じを ghostly というかもしれない。
でも「かすかな光」という意味はないんだよね。
ghostに引きずられて「幽」と書いてしまったのはそのとおりかも。
59無名草子さん2009/07/23(木) 23:33:15
>原書の言葉使い
そうなんだ!
これから言葉を覚える子供にとって必要だわ。

こりぽたの場合は「大人でも使わない(誰も使わない)」言葉を使用。。。
こりん語を広めたくてわざと使っているのだろうか???
60無名草子さん2009/07/23(木) 23:38:31
こりぽたに国語辞典と漢和辞典とイミダスと
その他諸々の日本語に関する辞書系の書物を贈呈したい!
61無名草子さんsage2009/07/23(木) 23:45:46
赤ペンで修正入れたこりポタを送ってあげたらどうだろう
62無名草子さん2009/07/23(木) 23:50:20
いずれ >赤ペン

まずは、このレスや翻訳ガイドをしているHPを参考にして
赤入れして自分用の完全版ハリポタ和訳を完成させることにする。
将来生まれてくる自分の子供のために!

こりぽたなんか読ませられないもん。
63無名草子さんsage2009/07/24(金) 00:13:57
マーリンの猿股で検索すると、いろんな人のブログやら何やらがヒットする。
マーリンの猿股なんていう言葉を見たら、検索してみたくなるよね。
こうやって周知されていけば良いな。

新訳が欲しい。
文盲な私には気付かない所が多いけれど(まとめサイトでハッとさせられたり)、言葉使いは引っかかるところが多いから…。
64無名草子さんsage2009/07/24(金) 00:19:10
「文盲」て…
自己卑下のつもりだろうけど、あんまり使わない方がいいと思うけど
65無名草子さんsage2009/07/24(金) 00:21:53
自分は スネイプ 僕を見てくれ
で検索したらいつの間にかまとめサイトと2ちゃんにいたw
6663sage2009/07/24(金) 00:27:00
>>64
すごく迷ったけれど上手い言い方が思いつかなかったので…。
もうちょっと勉強してきます
67無名草子さんsage2009/07/24(金) 00:30:49
国語が苦手とでも
68無名草子さんsage2009/07/24(金) 00:33:25
>>66
ここに書き込みしてる段階であきらかに「文盲」とは違うから・・・
あまり良い言葉じゃないけど、謙遜したいなら「語彙不足」とか「無知」とか他に色々言い方はあるよ
69無名草子さんsage2009/07/24(金) 01:15:35
>>62
自分も、まとめサイトをメインにして、一人称も清浄なものに直して
…とやってたが、頓挫してる(´;ω;`)
ただ単語を直すんじゃなくて、とにかく何もかもめちゃめちゃなので。
しかもあとからあとから指摘が湧いてくるから、最後が見えない…。
70無名草子さんsage2009/07/24(金) 03:48:33
自分なりのハリポタ作ってる人、結構いるのかな?
一人称変えるだけでも大分まともになるよね
71無名草子さん2009/07/24(金) 05:40:07
>一人称

まずは、「俺様」と「我が輩」と「わし」を「私」に直すところから
やるとするかね!

>赤ペン作業
次に、意味の分からない言葉にマーカー引いて、
文脈が変なところをチェックして、
おかしな擬態語をそれらしいものに置き換えて、
こりん独特の造語や作られた固有名詞(「しもべ妖精」とか「姿くらまし」とか)を再考して、
変な語尾(「ざます」「だもン」「(フラーの)でーす、まーす」など)や
無理矢理な方言(ハグリットとか)を普通の言葉に戻して、
それからそれから。。。



これだと、
原書買って一から訳した方が早いかもねぇ(苦笑)。。。
72無名草子さんsage2009/07/24(金) 08:14:30
69だけどゴメン。
×清浄 ○正常
ちょと寝てますた…orz
73無名草子さんsage2009/07/24(金) 09:13:37
>>71
原書買って一から訳した方が早いと思うよ

言葉の選び方で回転さんは子育て中の母親目線と
自分の読書経験から本を書いてるけど
こりんはそれを全部台無しにしている
子育ての経験が無くても子供の頃から本に親しんでいたら
もう少しマシな内容になってただろうな
74無名草子さんsage2009/07/24(金) 15:27:56
こりポタにしろ原書にしろまずは全巻OCRスキャンするとこから始めなきゃなw
75無名草子さんsage2009/07/24(金) 15:31:51
>言葉の選び方で回転さんは子育て中の母親目線と
自分の読書経験から本を書いてるけど

ぷっ!そんな怪説どこから出てきたんだ?
76無名草子さん2009/07/24(金) 15:39:03
たまに無駄に煽る人がいるけど、何がしたいんだか
普通に聞けばいいだろ
77無名草子さんsage2009/07/24(金) 16:28:39
夏休みだもン
78無名草子さんsage2009/07/24(金) 18:37:33
何はさておき自分はルーナの「もン」だけは修正して読んでる。
前にもこのスレで原書のルーナはもっとかっこいいみたいに言われてたけど
ほんとあの知的障害者みたいな喋り方だけは我慢できない。
そういやこないだTVでやってた不死鳥の映画みたらルーナが美少女で
脳内イメージがそっちで固定されたww
79無名草子さんsage2009/07/24(金) 20:32:11
>>78
ルーナはハーマイオニー(〜だわ あなた)と違って、中性的な話し方だと想像してる。
〜だよ とか 君 とか・・・違う?
ハーマイオニーみたいな話し方の人周りにはいないんだが(・・・。)、両親とも歯医者となると、ピッタリかなぁ。
80無名草子さんsage2009/07/24(金) 20:42:41
ぜんぜん違う
81無名草子さんsage2009/07/24(金) 21:25:00
>80
偉そうに否定するだけじゃなくて、どう違うのか書こうよ
82無名草子さんsage2009/07/24(金) 21:57:24
>>79
英語では男女の話し方の違いもほとんどないから
日本人が読んでどう思うかは人それぞれだと思うけど
「君〜だよ」という少女はちょっとマンガ・ラノベ風すぎないかな?

ハーマイオニーの「わたし〜だわ」も今どきのティーンとしては
古風かもしれないし、ハリーもリアル高校生なら「俺」といいそう。
でもリアリティを追求すればいいというのでなく、児童文学らしさも必要なので
ここは「わたし〜だわ」「僕」で仕方ないかなというのもある。
83無名草子さんsage2009/07/24(金) 22:02:18
現実的にすると「おめー〜だろ」になる
84無名草子さんsage2009/07/24(金) 22:29:02
ハマイオニーーの言葉は丁寧すぎて古臭い。
「わたし〜だわ」はいいけど、同級生に向かって
「あなたのお父様は」とか言うのは現代のティーン像じゃないよ。
丁寧すぎること以外に、単に古臭い単語も山ほど使ってくれるので、
邦訳の彼女はすごくオバサンくさいと思う。
8582sage2009/07/24(金) 22:45:29
同級生に「あなたのお父さま」はないね。
あとよく出る「後生だから」「おやおや」
この辺はどう考えても訳者の年齢丸だし。
86無名草子さんsage2009/07/25(土) 01:45:00
ハーマイオニーの「あなたのお父様」、自分は違和感なかったなー。
普通のティーンの言葉遣いではなく、優等生でちょっと慇懃無礼なところがある言葉遣いの方が
こと彼女のキャラに関しては合ってると思う。
87無名草子さんsage2009/07/25(土) 01:55:58
ヴォルデモートがいちいち冷める
88無名草子さんsage2009/07/25(土) 02:05:57
>>86
ハーマイオニーは優等生でお節介でお姉さんぶった感じだけど
慇懃無礼は彼女のキャラにないと思うな。
それにたしかハリーに向かっていう言葉だよね。<「あなたのお父様」
距離のある人にいうならともかく、いつもしゃべったり喧嘩したりしてる
親密な友達にいうにはちょっと不自然だと思う。
少なくとも「あなたのお父さん」なら賛否も別れないんじゃないかな。
89無名草子さんsage2009/07/25(土) 02:45:50
Look〜は反目してたジェームズと恋焦がれてたリリーの面影に挟まれた
スネイプのプライドだったんだなと勝手に合点した
他スレでshow(見せてくれ)との違いを知って思っただけだけど、
初めから滑稽すぎる「我輩」なんて人称じゃなくて「私」で良かった気がする。尊厳的にも。
原著読んで無いけどIが強調されるのなんて授業中くらいだし忠誠を示すのも我が君が同じ文にあるなら"私"使えるし…

なんか英語で読んだ場合より別れのシーンの感動が薄れてた気がして後の祭りだけど気分が晴れない。
僕を見ろじゃ、体験する思い出踏まえて思い返したら幼児退行みたいな印象だよ…_| ̄| ..〇
流れ関係無しにごめんなさいあまりに不遇で素直に余韻に浸れ無いのが悔しい
90無名草子さんsage2009/07/25(土) 08:48:16
スネイプ考察サイトみたいなのがあって、そこのlook at meの場面の考察を見たら
管理人さんがこりんの講演会に行って直接聞いたことらしいけど

look at me の部分は訳に迷って翻訳者と他数名で何日か話しあった結果
学生セブルスに戻してやろうという結論に至った…という説明だったらしい。

松岡もスネイプ好きらしい…あの人が好きなのは自分で作りだしたスネイプだろうけどw

でも数日話しあってそんな解釈に!?とても残念だ…orz
91無名草子さんsage2009/07/25(土) 09:36:05
>>90
>話しあった結果学生セブルスに戻してやろうという結論に至った

うがぁぁ…。
小学校の学級会なのか。
92無名草子さんsage2009/07/25(土) 09:56:59
話し合ってそれですか…三人寄ればもんじゅの放射能漏れというやつですか。

いや、こりん会議って
「Aがいいと思います」
「私もAがいいでーす」
「私もでーす」
こりん「ではここは私が言ったBということで」
Σ(゚Д゚;) Σ(゚Д゚;) Σ(゚Д゚;)

って展開だったり。
93無名草子さんsage2009/07/25(土) 10:22:36
「えー「我輩を見ろ」じゃおかしい!」
「どうしたらいい」
「こまった。いまさら「私」にできないよー」
「学生に戻しちゃえば?」
「原作と違うよ」
「でもしょうがない!」

こんな感じの会議じゃね?
94無名草子さんsage2009/07/25(土) 11:04:24
>>93
「これじゃおかしい」とか「こまった、今さら」とか「原作と違うよ」とか
・・・は、 な い と 思 う w
それに気づくくらいなら、最初からもう少し正常な訳をやってるはず。
95無名草子さんsage2009/07/25(土) 11:29:59
>訳に迷って翻訳者と他数名で何日か話しあった結果
学生セブルスに戻してやろうという結論に至った…

ほほう。
少年時代の気持ちで言ったと感じたからこう訳したのではなく
困った上での作為だと認めたね。

「僕を見てくれ」は翻訳者が原書を読んで感じたセリフじゃない。
特筆すべきコメント。
96無名草子さんsage2009/07/25(土) 11:46:06
こりん「ここの訳はこうするザマス」
「さすが先生! 名翻訳者!」

みたいなことを時折言いつつ、あとは雑談でもしてたんだろ。
そんなことを数日やってたに決まってる。
97無名草子さんsage2009/07/25(土) 12:22:19
>少年時代の気持ちで言ったと感じたからこう訳したのではなく
困った上での作為だと認めたね。

自分が読んで感じたからこう訳しましたの方がマシだった
訳に困ったから、意図的に酷い訳にしたってことじゃん
98無名草子さん2009/07/25(土) 13:19:42
お邪魔します。ブログで誤訳の事を書いたら以外に知らない人が多くて吃驚しました。
それで本は改訂版がでないと無理なので、翻訳者が映画にまで口出ししたから、
おかしいのがあるし、せめてDVDになる前に、6&7巻の件だけでもワーナーに
メールしてお願いしてみようかと思うのですが、有効だと思いますか?
「謎プリ」の字幕はまだ観てないのですが(もしくは吹き替え)に
誤訳などはあったりしましたか?
99無名草子さんsage2009/07/25(土) 14:16:58
>>98
ロード・オブ・ザ・リングはファンの抗議で大分改善されたようなので
ワーナーにメールを送るのも無駄ではないと思いますよ
100無名草子さんsage2009/07/25(土) 15:11:58
尺の関係上映画に原作の楽しさ維持して詰め込むの何か難しいしのは中学生にも分かる
言われて気になって映画版に口だす感じならいっそ原著買って表紙と挿絵変えたの自分でコピー機で作るとか

動機に別の鬱憤混じりな気もするし個々人でまぁ好きな接し方選べばいいんじゃないの
101無名草子さんsage2009/07/25(土) 15:32:54
書き込みから鬱憤を感知するエスパーの方ですか
102無名草子さんsage2009/07/25(土) 15:47:24
まぁ似た類ですね
103無名草子さんsage2009/07/25(土) 15:53:37
>Look at me
どうして訳に困るのかわからん
そのまま素直に訳せばいいだけじゃん
多分、Look at me ってイディオムの意味を知らなかったってことだろ
こりん、中学生レベルの誤訳多すぎ
104無名草子さんsage2009/07/25(土) 15:53:49

映画に変な誤訳があったなら、DVDをなんとかするためメール出してみるのは
いい考えだね。
まだ話が通じそう。
105無名草子さんsage2009/07/25(土) 15:59:36
>学生セブルスに戻してやろうという結論に至った…
そんなこと翻訳者が勝手に決めていいこと?
自分達の間違った解釈を読者に押し付けてるだけじゃない
英語力だけじゃなくて読解力もない翻訳者って一体 orz
106無名草子さん2009/07/25(土) 16:21:13
>>98 さん
そうですか。やれるだけやってみます。ありがとうございます。^^

>>100 さん
これは私かな?えっとそういうつもりは一切ないと思ってますし、
自分の子供には今の邦訳ではなくて、どんなに拙くても私が訳したもので
読ませたいと思っています。日本語をおかしくしたくないと思った個人意見からです。
そんな話は貴方には関係のないことでしょうが、コピー機云々いうから答えました…。

でも今回書き込んだのは映画の楽しさをどうこうする意味では決してありません。
映画に対しての批判はまた別問題なのではないでしょうか…?
訳し方がおかしいままではいやだなぁ…と単に思っただけです。そんなにいけないことですか?
えっと、…なんでそんな悪意にとらえられないといけないんですか?別の鬱憤ってなんですか…?
そんなに酷い勘違いなものを私は書き込んでしまったのでしょうか?(T-T)
それでしたら他の皆さまにもお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした…。

映画でリリーが「姉」シリウスが「名付け親」みたいな単語だけでも
今後の6&7であれば改善してもらえればと思ってるだけです。
他は単純に無理だと思いますし、単語でも「我輩」「俺様」など変えられないと思います。
でもスネイプの最後の言葉だけでもこれだけ色々あるから心配になっただけです。
もし(ないと思いますが)ルーピンがハリーにもう名前がついているのに「”名づけ親”になってくれるかい?」って
吹き替えられたら?字幕でそうなってしまったら?それが一視聴者の身勝手な口出しですか…?
役者がしゃべってないことまで変えろという意味でもないと思いますが…。。
貴方が言う動機や鬱憤は貴方の勘違いです…。でも勘違いさせてすみません。。

長文失礼しました。他の皆様にも不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。

>>100 さん
ありがとうございます。^^
単純にそう思っただけなんですけど…、なんだかすみません。。・゚・(´っω・。)・゚・
107無名草子さんsage2009/07/25(土) 16:44:28

2ちゃんねるでは、人の書き込みを可能な限り悪意を持ってとらえ、
いかにいやがらせのレスを返すかに挑戦するというスポーツも流行しているので、
そういうレスに返事をしたり謝ったりする必要は別にないのですよ。

もちろん答えたきゃ答えればいいし、ののしり合いをしてみるのも暇つぶしになる。

匿名掲示板は真面目に話し合うだけの場ではない。会議室とは違うのだ。
108無名草子さんsage2009/07/25(土) 16:50:08
しかし映画の誤訳を指摘するとなると、
映画館で見た字幕を記憶してこなきゃならんの? きついな。
109無名草子さんsage2009/07/25(土) 16:52:51


とりあえず夏休みですね、皆さん
まあ、まったりいこうや
110無名草子さん2009/07/25(土) 16:57:40
>>107 さん
そういうのもなのですね、すみませんでした。m(__)m
今後は気をつけます。
111無名草子さん2009/07/25(土) 17:21:36
>いかにいやがらせのレスを返すかに挑戦するというスポーツも流行している
初耳ですし、スポーツじゃないですよね。

>ののしり合いをしてみるのも暇つぶしになる
他に生産的な事はあるので推奨をする必要はありませんよね。

>会議室とは違う
偏見や自意識や矛先の不可解な自負心や義務感に溢れた方が
多々書き込んでいらっしゃるのは私にも分かります。
112無名草子さんsage2009/07/25(土) 17:38:35
>>111
>>107
113無名草子さんsage2009/07/25(土) 17:41:20
こういう時、IDが出ないのは不便だな
114無名草子さん2009/07/25(土) 17:44:48
セクタムセンプラしたい
115無名草子さんsage2009/07/25(土) 21:50:26
映画は公開時にはだめでも、DVDになる時に改訂するというチャンスがあるよね。
116無名草子さんsage2009/07/25(土) 21:58:26
>学生セブルスに戻してやろうという結論に至った

もちろんこりんがこのまま言ったかどうかは知らないけど
戻して「やろう」ってすごいな。何その上から目線。

作者がスネの台詞に迷って「学生時代に戻してやろうと思った」って言うんならおかしくないけど
訳者が「戻してやろう」ってどういうことだ。
物語を自分の好みで作り変える権限があると思ってなきゃこの発言は出ない。
117無名草子さんsage2009/07/25(土) 22:40:47
自分で書いたような考え方…
作者がどういう意図で言わせたセリフかを議論しろよ…
根本的におかしいよな。
118無名草子さんsage2009/07/25(土) 22:57:26
Look at me
こちらを見ろでいいじゃん。
どうして、一人称代名詞必須と思い込むの。
何人もが角付き合わせてるのに僕なの? バカなの? 死ぬの?
119無名草子さんsage2009/07/25(土) 23:50:02
まあDVDもBOXだのでブルーレイだのと改善する機会があるから
要望出しても無駄じゃないと思うよ
120無名草子さんsage2009/07/26(日) 02:54:13
LotRの字幕の事であれだけの人を突き動かした動力の一つに
『ハリーポッターは“多くの人に読まれている作品なので”
 何度も邦訳を読んでそれを元に字幕を付けた。
 指輪物語は一切読まずに自分のイメージで字幕を付けた』
となっちが公言したことがあるんだよな。
それを思うとこりポタはこう……今一つ燃料が足りないというか
翻訳ヘンらしい、ヘンだよね→じゃあ原書読んでみようor読むのやめよう
以上に発展しづらいよな。
121無名草子さんsage2009/07/26(日) 05:20:18
翻訳とか全然詳しくないのですが


どうしてこうなった。
122無名草子さんsage2009/07/26(日) 05:59:28
>>118
こりん=基本的な英語のイディオムがわからない人
だからLook at me=自分を見ろ、と中学生並みの直訳をしてしまう
123無名草子さんsage2009/07/26(日) 06:39:48
>>121
文芸翻訳経験のない当時50代(今60代)のおばさんが
ダンナの残した出版社で翻訳権を買い取ってしまい
大学の後輩など素人仲間と好き勝手訳したから。
社長の翻訳をきびしくチェックできる人はいなかったらしく
誤訳や誤日本語がたくさん残ってしまった。
124無名草子さんsage2009/07/26(日) 20:53:57
映画版の謎のプリンスを見てきました
ルーナの台詞の語尾が「〜もン」になっていて萎えました
くそ、ルーナが一番好きなキャラなのに

しかし、一緒に行った連れに「我が輩」や「分霊箱」は変だと言っても、
「そう?あってるんじゃない?」って反応です
普通はそんなもんなのですかねぇ…
125無名草子さんsage2009/07/26(日) 21:09:43
映画は映像もある分、文字しか見られない小説よりも、
情報量が多いから多少変でも受け流せるのかも。

わたしは映画はDVDなどの字幕しか見たことがないけど、
小説よりもハリーたちの言葉が気にならなかったもので。
他の人にも当てはまるかは分からないけど……。
126無名草子さんsage2009/07/26(日) 21:32:18
そういえば吹き替えもこりポタなの?
127無名草子さんsage2009/07/26(日) 21:36:19
前作のルーナの吹き替えは「〜だよ」ってなってたのに
orz
128無名草子さんsage2009/07/26(日) 21:41:02
訳者は「馬鹿もン」だな。
129無名草子さんsage2009/07/26(日) 21:43:00
映画字幕は多少ムリがあるの前提だったりするし
後尾程度で変だと思いにくいかもね。
しかし友達は4作目の「俺様」に違和感感じてから
翻訳にも批判的になった。
なんかをきっかけに見方が変ることもあるようだ。
130無名草子さん2009/07/26(日) 21:54:34
舞台がつい最近、1990年代の英国だっていうのを知らなかった友人はおかしくないっていってました>我輩etc
でも「謎ぷり」をみて「なんで現代に迷いこんだの?」って聞かれた。。orz
131無名草子さんsage2009/07/26(日) 22:17:05
誰かの母親も言ってたね>ハリーが現代に迷い込んできた
132無名草子さんsage2009/07/26(日) 22:49:02
たくさんの珍訳のせいで物語の舞台が…w

映画の字幕我輩だったからスネイプの一人称を我輩にしたことを
間違いだったと後悔or反省してないみたいだねw
やっぱりスネイプは我輩が一番よねって思ってんだろうな…
133無名草子さん2009/07/26(日) 22:49:10
古い言葉を使っているから、現代だってこと知らない人以外に多いかも。
ロック歌手が出てきた時に「時代錯誤?」って本気で思ったし。
134無名草子さんsage2009/07/27(月) 00:09:37
>126
訳者は映画の字幕に口出ししてると、このスレか過去スレで見たよ
なっちとこりんの最悪コンビで、映画は酷い訳とも書かれてた
135無名草子さんsage2009/07/27(月) 01:18:38
アズガバンだと
字幕翻訳:戸田奈津子
吹き替え翻訳:岸田恵子
字幕監修:松岡佑子
ってなってる
136無名草子さんsage2009/07/27(月) 01:27:51
謎プリなっち降りたのか降ろされたのか
字幕翻訳・岸田恵子
翻訳監修・松岡佑子
137無名草子さんsage2009/07/27(月) 01:35:38
いきなりすみません。
ハリーはウィーズリーおじさんと呼んでいますが、ウィーズリーおじさんって変じゃないですか?
だからと言ってアーサーでは馴れ馴れしいし、ウィーズリーさんでは、モリーと聞き分けが付かないですよね…。
138無名草子さんsage2009/07/27(月) 02:47:04
ウィーズリーおじさんって、ミスターウィーズリーのことでしょ。
違和感は感じない。

ミスター○○は、○○氏、○○おじさん、○○さん、などと
訳されてきた歴史があるから。
地の文では、ウィーズリー氏、ウィーズリー夫人で訳されているから、
ハリーのセリフの中は、ウィーズリーおじさんで正解だと思うよ。

親しい仲ならアーサーおじさんでもいいけど、息子の同級生である
ハリーの立場では、本人がそう呼んでくれと言い出さない限り、
アーサーおじさんと呼ぶのは失礼になるだろうしね。
139無名草子さんsage2009/07/27(月) 03:15:50
友達の両親を「田中おじさん」「鈴木おばさん」と呼ぶ習慣はないので
おかしいと感じ始めたらたしかにおかしい。
リリーが生きてて「ポッターおばさん」と呼ばれてるのを想像しても何か変だし。
Mr. Weasleyはハリーのセリフの中では「おじさん」で十分かもしれないし、
学校でハリーたちが「ミスター・ポッター」などと呼ばれてて違和感ないんだから
この場合も「ミスター・ウィーズリー」でいいかもしれない。

>>138
表記に統一がないことでは定評のあるこりんをなめてはいけない。
地の文でも「ウィーズリーおじさん」「ウィーズリーおばさんが」一番多い。
巻によっては「ウィーズリー氏」「ウィーズリー夫人」の割合が高まる。
140無名草子さんsage2009/07/27(月) 03:34:59
でも「田中のおじさん」とか「鈴木のおばさん」とは言うのでは。
141無名草子さんsage2009/07/27(月) 04:05:23
田中君のお父さんに「田中のおじさん」とは呼びかけない。
142無名草子さんsage2009/07/27(月) 04:18:30
おじさん数人と田中君がいる場で、
向こうを向いてる田中君のお父さんに呼びかけるときは何と?
143無名草子さんsage2009/07/27(月) 04:21:39
「田中君のお父さん!」
144無名草子さんsage2009/07/27(月) 04:35:18
じゃあ同級生のお父さんじゃなく、近所の田中さん夫婦の夫の方を呼ぶときはどうだ。
夫婦で歩いてるときに。
145無名草子さんsage2009/07/27(月) 04:41:45
「こんにちは」などと呼びかけてふたりとも振り向かせてから
子供なら「おじさん」、大人なら「だんなさん」と用のあるほうに言う。

でもこんな特殊なシチュを考えても仕方がないよ。
ハリーは常に「ウィーズリーおじさん」と呼んでいるのだから。
146無名草子さんsage2009/07/27(月) 04:55:57
じゃあ数人の大人が歩いている中に田中さん夫婦がいて、
夫の方が浮気相手へのラブレターを落としたのを拾った自分(10才)が、
内緒で返してあげようと思ったときは?
147無名草子さんsage2009/07/27(月) 05:08:17
そういう手紙は人がいない場所で渡してやるもんだ
じゃないと小遣いももらえないぞ
148無名草子さんsage2009/07/27(月) 05:14:53
そうか…
149無名草子さんsage2009/07/27(月) 05:16:48
ウィーズリーおじさんは気にならないけどなぁ
マシュウおじさんとかコゼツ旦那とか、そんな感じじゃないの

日本にあてはめて考えても仕方がないよ
150無名草子さんsage2009/07/27(月) 05:19:17
マシュウはファーストネームだから「マシュウおじさん」で無問題
151無名草子さんsage2009/07/27(月) 08:23:02
ルーピンへの呼びかけなんか原作のまんまだぞ。
3巻で本人には「ルーピン先生」、本人がいないと「ルーピン」、
それ以降は「リーマス」とかさ。
子どもが大人のファーストネームを呼び捨ててるのって
日本の感覚からしたら違和感あるよ。

そして、原作で普通に呼び捨てのはずのシリウスは
いちいち「シリウスおじさん」orz
152無名草子さんsage2009/07/27(月) 10:09:26
まあ翻訳物って日本とは違う習慣を紹介する意味もあるから「リーマス」はいいと思うんだ。
でも6巻かどっかで原書にないのに本人に「ルーピンは〜」と呼びかけてるのがあってこれはちょっと。
「シリウスおじさん」は局地的に日本の習慣持ち込んでるから混乱のもとだな。
153無名草子さんsage2009/07/27(月) 14:25:23
なんとかの猿股とか>>152とかに違和感覚えたけど映画の呪文効果無視シーンのほうが気になる
154無名草子さんsage2009/07/27(月) 17:33:15
>日本の感覚からしたら違和感あるよ。

日本とは違う習慣のある外国の風情や雰囲気を楽しむのも翻訳小説を読む楽しみのひとつなんだから
必ずしも日本の感覚に当てはめて訳さないほうがいい
戦前みたいにほとんどの日本人が海外のことにうとかった時代ならともかく、
今時、なんでもかんでも日本人の感覚や習慣にあわせた訳し方をしたらけったいな翻訳になってしまう
その典型がこりぽた

これまでさんざん無意味な日本チック翻訳をしてるこりん批判してきたのに、
いまだに日本の感覚と違うウンヌンというやつがいることが信じられん
そういう人は外国文学読まんでよろし
155無名草子さん2009/07/27(月) 17:35:02
別にシリウスが後見人だからって、「おじさん」つける必要なかったのにね。
156無名草子さんsage2009/07/27(月) 17:46:16
映画のアズガバンだとハリーは「シリウス」って呼んでる
映画化されてないなら未だしも映画をこりポタに併せようと監修してるのがムカつく
157無名草子さんsage2009/07/27(月) 18:42:05
なんといってもロンとハーが「シリウス」と呼び捨てなのに
ハリーだけ「シリウスおじさん」ってのが異様w
158無名草子さんsage2009/07/27(月) 19:00:16
>でも6巻かどっかで原書にないのに本人に「ルーピンは〜」と呼びかけてる
そうなん? 
まったくいいかげんな翻訳者だな
159無名草子さんsage2009/07/27(月) 19:09:23
>>154
「和風にしなくていいのに、強引にした部分(竈だの髷だの)」
が山ほどあるにもかかわらず、こういう部分もあるんだって話だよ。

なんか基準がわからない訳なんだよね。
原語をカタカナ表記で残すかどうかも、エルフは訳して、パロミノはそのままみたいな。
160無名草子さんsage2009/07/27(月) 19:18:25
>>159
パロミノはどういうものかすら、分からなかったんだよw
161無名草子さんsage2009/07/27(月) 19:36:11
>なんか基準がわからない訳なんだよね。
基準なんかないもん
基準どころか、自分が前にその言葉をどう訳したかさえ忘れて
1つの単語に対していくつもの訳語を当てはめてるぐらいイイカゲンな訳なんだから。
その辺の素人翻訳同好会以下のレベル。
162無名草子さん2009/07/27(月) 19:54:38
>「和風にしなくていいのに、強引にした部分(竈だの髷だの)」
が山ほどあるにもかかわらず、こういう部分もあるんだって話だよ。
そうやって和風と原作国風がごちゃまぜになってるのもこりぽたの問題のひとつだけど、
>>151はそうじゃなくて、あくまでも日本の感覚に合わないってのを問題視してるように
聞こえるが?
163無名草子さんsage2009/07/27(月) 20:03:21
日本語として文法や言葉遣いをなるべく自然にする
異文化らしさはムリに日本の習慣にあわせない――
この辺のバランスは難しいよ。

だからこそ、そこが翻訳家の腕の見せ所だと思うけど
こりポタはことごとくはずしちゃってるということだね。
164無名草子さんsage2009/07/27(月) 20:04:09
そう聞こえる人も聞こえない人もいる
165無名草子さんsage2009/07/28(火) 04:04:52
>>162
二行以上引用するときは行ごとに「>」つけてくれ
166無名草子さんsage2009/07/28(火) 17:27:43
>>163
指輪物語は高バランスなのにな。
流石に苗字が漢字なのは違和感あったが。

こりポタは和風というか時代劇風だ。
167無名草子さん2009/07/28(火) 17:39:29
指輪物語はそんなにバランスいいと思わない
むしろ最近の翻訳物のほうがずっと旨く処理してるのが多いと思う
というか、こりポタみたいにひどいのって最近珍しい
168無名草子さんsage2009/07/28(火) 18:20:25
指輪は原作者の指定が厳しかったもんね。
169無名草子さんsage2009/07/28(火) 19:26:11 ?
まぁ、とにかく児童書らしい訳にするべきだった。
言葉が古いのが多いし
170無名草子さんsage2009/07/28(火) 19:53:34
指輪は、映画になる遙か前に読んだが、
「ファンタジー」じゃなくて「お伽話」の感覚だったので、
馳男は合っていると思った。
ハリポタは、現代と並行して魔法世界が存在する「ファンタジー」だから、
屋敷しもべ妖精、のような単語選択感覚は、間違っていると思うんだ。

「ミステリー」と「ミステリ」と「推理小説」の違いのようなものなんだけど、
この感覚、分かってもらえるかな。
翻訳者には、こういう、「ファンタジー」と「お伽話」の空気感の違いを
分かっていないと駄目だと思っている。
171無名草子さんsage2009/07/28(火) 20:30:21
というか指輪は舞台がイギリスじゃなくて架空世界だからね。
馳夫はさすがに今となってはアレだけど国籍にこだわらなくても良かった。
というかできるだけ各国の言葉で訳せと言う作者の指示まであった。

ハリポタは現在イギリスに魔法使いの世界を紛れ込ませたファンタジー。
ロンドンを歩けばひょっこりハリーたちに会えそうな感じが夢を誘う。
旅籠だの髷だの手水場だの違和感も甚だしい。
172無名草子さんsage2009/07/28(火) 21:15:19
イギリスでも何百年か前の中世世界が舞台だったら
旅籠とか手水場でもいいと思うんだよなー。
173無名草子さんsage2009/07/28(火) 21:18:50
旅籠はともかく手水場はだめ。
イギリスにはないから。
昔はおまる。ダンブルドアがトイレ探してたら
必要の部屋がおまるだらけになってたでしょ。
174無名草子さんsage2009/07/28(火) 23:02:15
そしてハリポタは中世世界じゃないから
結局旅籠も手水場もダメ…
175無名草子さんsage2009/07/28(火) 23:06:47
>昔はおまる
どのぐらい昔のはなししてるんだよ、あふぉw
176無名草子さんsage2009/07/28(火) 23:35:40
>>175
18世紀くらいでも基本おまるだったよ
177無名草子さんsage2009/07/28(火) 23:44:24
>>175
>>172によると何百年も前
178無名草子さんsage2009/07/28(火) 23:49:52
映画で唯一笑いそうになったシーン
「分霊箱の形はたとえば指輪や日記…」
箱じゃねぇじゃんwww
179無名草子さんsage2009/07/29(水) 00:04:15
個人的な理由だけど家の宗教が神道系なもんで、「分霊箱」にはめちゃくちゃ腹が立った
多分一般の人達にはピンとこないだろうけど
例えば悪の帝王の命の欠片を入れている滅ぼすべき対象の物の名前を「聖杯」ってするようなもの

こりんなど禍神に祟られてしまえ
180無名草子さんsage2009/07/29(水) 00:12:33
神道の神様を本社から分社に分けることを分霊というんだよね。
分かれた御霊を運ぶ分霊箱というのもあるらしい。こりん罰当たり。
181無名草子さんsage2009/07/29(水) 00:18:20
うちも神道なのであきれた。無神経すぎる。
神社庁にチクったら訴えるかもしれん。
182無名草子さんsage2009/07/29(水) 00:21:59
知らなかった。自分が恥ずかしいorz
それなら本当にひどい訳だね
183無名草子さんsage2009/07/29(水) 00:41:58
特定の宗教からの視点での批判はあまりすべきじゃないと思うがどうか。

ローマ法王だかが、ポッターシリーズは子供のキリスト教精神を歪める本だと批判したらしいね。
184無名草子さんsage2009/07/29(水) 00:57:57
ホークラックスは、造語だったかな。それなのに、日本版では既存の宗教用語を安易に訳語にしてしまった。
これが問題点なんじゃないのかなぁ。宗教的な批判ってのは、また違う次元の話かと。
185無名草子さんsage2009/07/29(水) 01:04:45
>>184
その通り!
186無名草子さんsage2009/07/29(水) 01:18:48
あくまで言葉に対する意識を問題にしてるんだよね。
分霊はたまたま神道用語ってだけで。

それが医学用語でもスポーツ用語でも同じ。
既成の言葉を変なモノの訳語にしちゃダメよって話だ。
187無名草子さんsage2009/07/29(水) 01:31:51
ならば分霊箱は神道用語と紛らわしいからやめろとだけ言うべきだな。

神道に失礼だとか侮辱だとか言えんこともないだろうが、
言い始めると宗教的批判に傾くことに注意すべきだ。
188無名草子さんsage2009/07/29(水) 01:47:35
うちが神道の人が不愉快ならその素直な意見もありだと思うがね。
2ちゃんのスレッドで堅苦しい言論統制は無意味。
189無名草子さんsage2009/07/29(水) 02:05:12
キリスト教の人が来て、ハリポタは魔法が出てきて、神様に失礼だから腹が立つって
言ったら、なんか言いたくなるだろ。宗教的批判はあまりすべきじゃないって。
そうすると、素直な意見に堅苦しい統制を加えたことになるかね。
190無名草子さんsage2009/07/29(水) 02:05:47
不謹慎とかそういう方向の批判は論点がずれやすいから早めに釘刺しただけじゃね?
言論統制は言いすぎだと思う

ていうか分霊箱の話は前にも出てなかった?
191無名草子さんsage2009/07/29(水) 02:07:26
以前アンチ系のスレでよくあったよ。
キリスト教を盾にした批判意見。
べつになんとも思わなかったな。
192無名草子さんsage2009/07/29(水) 02:51:23
ハリポタの作中でクリスマス祝ってるんだよな
キリスト教を否定してるならクリスマスを祝うのって変だと思う
193無名草子さんsage2009/07/29(水) 04:28:29
宗教の人たちは怒るかもしれないけど分霊箱べつにいいと思うけどな。

>悪の帝王の命の欠片を入れている滅ぼすべき対象の
物の名前を「聖杯」ってするようなもの

って>>179は例えてるけどヴォルデモート側からしたらまったく
問題ないよね。むしろ悪の組織からしたら悪の帝王の命の欠片は
拝めるべきものだし。
194無名草子さんsage2009/07/29(水) 06:07:07
神道の問題はさておくとしても蛇や指輪や髪飾りを「箱」というのはいただけないね。

原語のHorcruxはエジプトの神話とラテン語からきた作者の造語だから
英語圏の人たちも容れ物とかそういうことはいっさいわからない。
でも作中に説明が出てくるので、それがどういうものか知ることができる。
こういうのは「ホークラックス」とカタカナで紹介するのが一番。

こりん訳では亡者(インフェリ)もそうだけど、作中できちんと定義されてる
作品独自の名詞にいちいち神道や仏教のイメージの見当外れの訳語は要らない。
195無名草子さんsage2009/07/29(水) 06:09:54
ちなみに中文版ではホークラックスは「分霊体」と訳している。
松岡が朝日お気に入りの作文芸人だから、ってのは穿った見方かw
196無名草子さんsage2009/07/29(水) 06:28:55
良いな「分霊体」
さすが漢字の国だな中国
197無名草子さんsage2009/07/29(水) 06:30:29
漢字にしなければいけない国は「分霊」や「分魂」でも
しかたがないけど、さすがに「箱」とはいってないね。
198無名草子さんsage2009/07/29(水) 06:58:28
箱じゃなく器にすれば良かったんじゃね?
199無名草子さんsage2009/07/29(水) 07:13:05
邦訳では片仮名で「ホークラックス」が良かったんじゃないかと思う。
ヴォルデモートの秘儀らしく、薄ら寒い語感を感じられるから。

初詣とお祭りくらいしか神社と縁が無かったから、最初「私書箱の親戚かえ?」とか思って読んでたよw >分霊箱
200無名草子さんsage2009/07/29(水) 07:20:46
原作が既成の言葉を使ってるんなら、その訳語でいいんだけど
せっかく造語を使ってるのに既成語に訳すって言うのは
翻訳者としてどうなんだ…。しかも箱じゃないし。
(「ガード魔ン」とかも寒くて好きではないけど、あれは原語も既成語のもじりだからまだわかる)
201無名草子さんsage2009/07/29(水) 08:11:36
security wizardはもじりとはいえないような。
wizardはちゃんとした単語だけど[魔ン]なんて日本語はないし。
202無名草子さんsage2009/07/29(水) 09:08:31
だいたい「魔ン」では、魔法使いのことなんだとすぐには分からないよ。
無神経な。
203無名草子さんsage2009/07/29(水) 09:32:25
7巻読んだが
とりあえず「俺様」には参ったw
どこの小悪党だよ
204無名草子さんsage2009/07/29(水) 09:46:27
ガード魔ンは子供も向けの読み物なら問題ない気がする
子供向け漫画なら、そういう当て字の名前が出てくるから
1巻の頃のような児童書のままだったら、違和感が無かったかも
205無名草子さんsage2009/07/29(水) 11:04:49
児童書何だか2巻からワケワカメな事になってたからなー
206無名草子さんsage2009/07/29(水) 15:00:55
我輩は別にいいけど俺様はやめろ
207無名草子さんsage2009/07/29(水) 15:11:50
我輩もヤダよ。30代の独身男が自分のこと我輩ってなんだよw
原書読んで我輩が似合う人だとは思わなかったけどな。
208無名草子さんsage2009/07/29(水) 17:21:39
>>193
いいわけがない

宗教関係のものだろうと、他のものだろうと
すでにその言葉が既成のものの名称として存在しているなら
それとは違うものの訳語として安易に当てはめて使うなんて非常識
ましてやそれが宗教関係のものであれば、なおのこと神経を使わなくてはいけない
209無名草子さんsage2009/07/29(水) 17:54:01
>ガード魔ンは子供も向けの読み物なら問題ない気がする
どういう読み物かによるね。
ちょっとふざけた軽い感じのものならOKだけど
ハリポタみたいにきちんと書かれた児童文学にはどうかな?
ましてや原作がそんな軽薄なダジャレなんか使ってないのに
訳者が勝手にコミカルに演出するのはよくないよ。
原作者にも失礼だし、原作に忠実に訳しているだろうと信用して翻訳本を
買ってる読者を欺いていることにもなる。
210無名草子さんsage2009/07/29(水) 17:57:06
>>179書いた者だけど、宗教的観点からだけ批判したんじゃないよ
分かりにくい文章ですまん

原作者のローリングさんが、キリシタンとして神道を邪悪なものとして捉えていて
それで「分霊箱」みたいな表現をしたのなら、気分は良くないけど批判はしない
人それぞれ宗教や育った環境によって色んな思想があるからね
原作にそういう表現がなくても、こりんが神道大っ嫌いで「分霊箱」を使ったのなら
良くはないけど、これも個人の思想の問題だから批判しない
でもおそらく分霊箱という言葉の意味も分からずテキトーに使ってる感じがしたから
めちゃくちゃ腹が立ったんだよ、個人的な感情だけれども
ヴォルデモートが神を騙って、そういう神聖な名前を付けたって表現が原作にあるなら
ともかく、何か聞き慣れないカッコイイ表現をしようとして、安易に使った感じがして…

あまり例えは上手くないけど、デスイーター達の根城を原作にはそういうニュアンスが
ないのに「何か特殊能力持ちの奴らがいっぱい居る場所」って事で、なにも考えずに
「エデン」とか「ヴァルハラ」とか「高天原」とか翻訳しているようなもの
そんな言葉聞き慣れない人にとってはどうでも良いかも知れんけど…

>>190
最近このスレに来たばかりだから、前にその話題が出てたのは知らんかった

ウザい長文すまん
211無名草子さん2009/07/29(水) 18:26:39
>ともかく、何か聞き慣れないカッコイイ表現をしようとして、安易に使った感じがして…

こりポタ全編通して、そこが問題だよね。私は分霊箱に関しては、宗教的な意味合いは全く
知らなくても違和感だった。箱ってなんだよ?って。
で、スポークス魔ンとかガード魔ンとかも、やるなら徹底してやるならまだしも(?)、
その場で思いついてやった感じだし。
訳せなかった時は、カタカナにするだけ。

普通の仕事のレベルにすら達してないと思う。
こんな文章、会社でリポートや企画書として出したら、笑われて怒られて書きなおし。
学校だって、直されるでしょ?
そんな本に、高いお金出したかと思うとね…。
何より、原作が台無しなのが泣ける。
212無名草子さんsage2009/07/29(水) 19:02:27
> 原作にそういう表現がなくても、こりんが神道大っ嫌いで「分霊箱」を使ったのなら
> 良くはないけど、これも個人の思想の問題だから批判しない

そこは批判しようよ。
原作にはない、原作では全く意図していないのに、
翻訳者のイデオロギーを勝手に加えられるのは、おかしいよ。
213無名草子さんsage2009/07/29(水) 19:09:15
>でもおそらく分霊箱という言葉の意味も分からずテキトーに使ってる感じがしたから
その通りだと思うよ。
分霊箱に限らず、こりポタはそういうのだらけ。
自分は箱じゃないのに「箱」という言葉を使ったってことはそれほど気にならなかった。
世の中、似たような例の言葉は山ほどあるから・・・・。
でも現実の世界に実際にある名称をまるで違うものの訳語として安易に使うのは
翻訳者として失格。
214無名草子さんsage2009/07/29(水) 19:14:37
>>210
>最近このスレに来たばかりだから

ようこそ!w
君みたいに今までこりポタについてひとりで悶々としてた人たちが
どんどん来てくれるとうれしいよ。
ハリポタ日本語版は原作とはまるで別物ってことに気づく人が
一人でも多く増えて欲しい。
そうじゃないとこのスレはいつまでも少数派の便所の落書きのままで終わってしまう。
215無名草子さんsage2009/07/29(水) 19:19:52
「霊を分ける箱」を熟語で書いたら分霊箱だ。
そういう機能の箱を分霊箱と呼んで悪いことはないだろう。

たとえば幽霊ものの小説で、幽霊を閉じ込めておく箱を分霊箱と呼んでたら
どうする? 怒るか?

「神道の神様の霊専用」とか意味する言葉はどこにも含まれてないぞ。
神道の登録商標なのか?

いい訳語かどうかは別として。
216無名草子さんsage2009/07/29(水) 19:23:00
>ちょっとふざけた軽い感じのものならOKだけど
 ハリポタみたいにきちんと書かれた児童文学にはどうかな?

日本じゃハリポタはちょっとふざけた軽い感じのラノベ児童文学だと
思ってる人が大半なんじゃね?
こりん乙 orz
217無名草子さんsage2009/07/29(水) 19:28:44
>>215
かなり危言だなw

もし分霊箱という言葉がそれまでないんだったらもちろんおkだよ。
でもすでにあって、しかもそれが別の用途に使われる物の名称なんだったら
勝手に借用するべきではない。
218無名草子さんsage2009/07/29(水) 19:31:58
>「神道の神様の霊専用」とか意味する言葉はどこにも含まれてないぞ。
>神道の登録商標なのか?
浸透関係の専門用語だよ。

登録商標?あほかw
偉そうなこと言う前に正しい日本語の勉強しな
219無名草子さんsage2009/07/29(水) 19:34:36
×浸透
〇神道
220無名草子さんsage2009/07/29(水) 19:43:43
>216
上の方で、ハリポタはラノベかどうかについて
スレ違いになるほど熱い議論が繰り広げられいたから
訳者の罪は重いな
221無名草子さんsage2009/07/29(水) 19:47:59
>>215
アフォにもほどがある
222無名草子さんsage2009/07/29(水) 19:55:28
>原作者のローリングさんが、キリシタンとして神道を邪悪なものとして捉えていて
キリシタンじゃなくて、キリスト教信者ね
キリシタンは近世日本独特のものだからw
223無名草子さんsage2009/07/29(水) 19:58:45
えーーーーーーっ!!ハリポタってラノベじゃないんですかあ?!




・・・・って人が世の中多いよねw
224無名草子さんsage2009/07/29(水) 20:22:39
>>215
Horcruxは霊を分ける機能を持った箱ではないよ。

あと霊(spirit, 精霊)、魂(soul)の使い分けも微妙だが
霊はハリポタにたくさん出てくる幽霊や精霊系のモンスターを思わせる。
とりあえずヴォルが分割したのは魂(soul)

>いい訳語かどうかは別として。

>>194あたりの意見ももっともだしとにかくいい訳語ではないね。
作中にはホークラックスという言葉も出てきていて違和感なかったし。
「日本の宗教っぽい感じ」をわざわざもってくる必要ないし。
225無名草子さんsage2009/07/29(水) 20:26:59
>>218
お前も少しは頭を使って考えな。おれのように。

じゃー結界って言葉は使えないか? 巫女も、祟りも、お御籤もか。
226無名草子さんsage2009/07/29(水) 20:27:26
>「霊を分ける箱」を熟語で書いたら分霊箱だ。
そういう機能の箱を分霊箱と呼んで悪いことはないだろう。

東京にあるタワーなら東京タワーだ。
そういう機能の建物を東京タワーと呼んで悪いことはないだろう。


オマエの言ってるのはこういうことだ。
おかしいってことわかるか、厨房?
227無名草子さんsage2009/07/29(水) 20:28:33
>>225
おまえもう来なくていいよ
無知な子供を相手にするのが疲れる
228無名草子さんsage2009/07/29(水) 20:31:34
>じゃー結界って言葉は使えないか? 巫女も、祟りも、お御籤もか。
本来の意味で使うんなら問題ないよ。
こりぽたの「分霊箱」の問題は本来の用途とは違う意味で使ってるってこと。

ってさんざんみんなが言ってるじゃないか。
何度説明したらわかるんだ?(呆)
229無名草子さんsage2009/07/29(水) 20:34:18
>>226
固有名詞ってものを知れ
230無名草子さんsage2009/07/29(水) 20:36:38
>巫女も、祟りも、お御籤もか。

このあたりの言葉が英国ファンタジーで
オカルト系のものの訳語で適当に出てきたらそりゃ×ですよ
231無名草子さんsage2009/07/29(水) 20:46:29
>>230
結界が抜けてるよ。あと、英国ファンタジーに限るつもりもない。
結界ってのは、神道的な神域と俗域(言い方は合ってるかしらんが)を分ける線って
使い方以外は言語道断かって話よ。

「魔法で結界を」なんて文を見かけたら怒りが爆発するのかなと思って。
232無名草子さんsage2009/07/29(水) 21:03:01
>>231
結界も仏語だから使わないにこしたことはない。

おそらく英語圏のモノならマジックサークルのような言葉で
表現されているので、それに添った訳語にするのが常識。
作者が東洋の宗教を意識して「結界」を使ってるのならそれで訳せる。

翻訳談義は原文あってのもの。
原語や作品での状況を考えず、言葉だけ放りだしても議論にはならない。
233無名草子さんsage2009/07/29(水) 21:09:25
欧米のオカルトではMagic Circle(魔法陣)でいわゆる「結界」みたいのをつくるけど
それが「結界」って訳されてたら無茶怒るよ。だって雰囲気ぶち壊しじゃん。
234無名草子さんsage2009/07/29(水) 21:11:58
>>224
「分魂器」に「ホークラックス」とルビを振ったら、全て解決だね。
235無名草子さんsage2009/07/29(水) 21:19:13
>>234
「分魂器」は漢字で説明し過ぎちゃってるかも。
文章で説明もでてくるのにくどい気がする。

作者がdivide soul case なんて身も蓋もない言葉にせず、
Horcruxというミステリアスな造語を作って作中できちんと定義した気持ちを
考えると「ホークラックス」だけが一番いいと思うよ。
236無名草子さんsage2009/07/29(水) 21:36:50
>>231
1.巫女も魔女も一緒にでてくるような日本のラノベか
2.英国ファンタジーの雰囲気を大事にしたい児童書か
が「魔法で結界」が許せるかどうかの分かれ道。
このスレで話題にしてるのは2だけなんでね。
237無名草子さんsage2009/07/29(水) 22:42:54
まー、日本語で訳す以上、どうにもニッポンチックというか
日本の習慣とか宗教に根ざした言葉にせざるをえないこともあるとは思うんだよね。
でもこりんはかなり安易にやってる気がする。
和風ファンタジー発言もどっかにあったと思うけど、「厨」とかわざとやってる感じもある。

そのくせパロミノとかハーフネルソンとか外来語辞典引かないとわからないようなカタカナ語もブン投げるし。
238無名草子さんsage2009/07/30(木) 10:59:39
本スレにあったが、、

>護符:Amulets
>「アミュレット」でおk

パロミノは誰も知らないけどアミュレットはカタカナでおkだよ〜
護符・・・orz
239無名草子さんsage2009/07/30(木) 14:49:09
>>238
お札みたいだなw
240無名草子さんsage2009/07/30(木) 15:31:36
こりんは霊と魂を適当に訳し過ぎだ。

守護霊、吸魂鬼、分霊箱…。

仮にも言葉を扱う商売に携わるなら、自分の中の定義くらい作ってから適用して欲しい。
241無名草子さんsage2009/07/30(木) 16:40:14
>守護霊、吸魂鬼、分霊箱…。

パトローナス、ディメンター、ホークラックスでも
作中で出てきており、それで十分な件
242無名草子さんsage2009/07/30(木) 16:46:50
こりんは無理矢理日本語?にしすぎだなw
カタカナでも結構いけるのに・・・。
243無名草子さんsage2009/07/30(木) 16:50:24
ホーララックスをどうしても日本語に直したいならせめて分霊箱じゃなくて「分魂器」とかにしろよ
244無名草子さん2009/07/30(木) 16:50:46
>和風ファンタジー発言もどっかにあったと思うけど
kwsk
245無名草子さんsage2009/07/30(木) 17:11:18
和風じゃなくて「日本語版ファンタジー」だな
http://www1.e-hon.ne.jp/content/sp_0031_haripota.html

静△社編集部、脱力の世迷い言。
まあ宣伝とはいえ、この自画自賛は行間にヤケクソを感じる。
246無名草子さんsage2009/07/30(木) 17:38:49
>>245

>編集者としての工夫は、決められた従来の編集技法や常識的な用字用語に
>とらわれずに、文字と言葉を自由奔放に使うことです。

ここで思いっきり脱力。
頼むから、子供に非常識なことを教えないでくれ。
247無名草子さんsage2009/07/30(木) 18:41:00
>>245リンク先で宣伝してる5巻て、ハグリッドが「停職になった」といって働いてたり
シリウスがジェームズのうちにキャンプしたとかいってる巻だよね。
こりゃ従来の意味にとらわれず自由奔放に言葉をつかった結果なんだな。
248無名草子さんsage2009/07/30(木) 18:49:08
シリウス邸の庭にテント張って寝袋で寝る姿をずっと想像してたな
このスレでキャンプの意味を知り脱力したのを覚えてるよ
249無名草子さんsage2009/07/30(木) 20:54:24
新参だから既出かもしれんが
1巻でスネイプがクイディッチの審判に決まったときだっけ
友達がハリーが試合に出るのを止めようとして
「腕を折ったことにすれば」ってセリフのあと
「いっそ本当に(太字)腕を折ってしまえ」
とか言ってるひどい奴がいる
誰の発言だ?
なんか初めて読んだときから違和感あった
250無名草子さんsage2009/07/30(木) 20:58:37
松岡佑子(出版社社長)の発言
251無名草子さんsage2009/07/30(木) 21:18:24
>>249
原作は知らないが(英語苦手)、ロンとハーマイオニーの掛け合い。
言ったのは恐らくロン。でもあくまで冗談。
もういっそ足折っちゃえば良いじゃん(試合でなくてすむ)wみたいな…。
魔法界では骨折なんてすぐ完治するけど。
だけど太字にする理由はわからない。
252無名草子さん2009/07/30(木) 22:37:03
>著者と翻訳者、二つの才能が日本語版ファンタジーを生みました
著者は才能あふれる作家だったけど、翻訳者が才能ゼロだったのが
日本語版ハリポタの悲劇だな
253無名草子さんsage2009/07/30(木) 22:37:07
太字。そうそう。

日本語版ハリポタが読みにくいのって、
日本語がこなれていないこともさることながら、
色んなフォントや、飾りが入り乱れていて読みにくいんだよ。

手紙の文章を、わざわざ手紙の形をした枠内におさめて、
フォントを変えて表現する意味が分からない。

視覚効果を狙っているなら、小説じゃなくて、漫画にしろ。
254無名草子さんsage2009/07/30(木) 22:59:44
そんな読みにくいとは思わないけど。
児童書とかではよくあるし
255無名草子さんsage2009/07/30(木) 23:01:08
>>251
ありがと
太字のせいで冗談に見えなかった・・・
ユーモアのつもりなのかな
「ここ笑いどころ!」みたいな

>>253
同意
太字でバーンとかグワシャーンとか、全くアホかと
文章でイメージ伝えるの諦めて安易な道に走っている
それにしても、手紙とかの飾りは何もプラスにはたらいてないと思うが
256無名草子さんsage2009/07/30(木) 23:03:05
なんか主語がわかりにくい
257無名草子さんsage2009/07/30(木) 23:37:13
手紙とかの飾りはまだいいと思うよ(良ではなく可という意味で)
カマボコのような墓石とかの方が遥かに問題が大きいから、そう思えるだけかも知れんけど
258無名草子さんsage2009/07/30(木) 23:38:34
誰が何をしているのか分からない時と
しつこいくらい○○は○○は○○は○○はって略さない時と
差が激しい
 
259無名草子さんsage2009/07/31(金) 00:21:28
パトローナスって原書に忠実に訳すとどうなるの?
あの「エクスペクト・パトローナーム!!」とか言って呼び出すやつ

日本語版では守護霊ってなってるけど、守護霊って言ったらご先祖の霊とか連想するんだけど…
みんな動物だし、守護獣とかそんな感じ?
260無名草子さんsage2009/07/31(金) 00:40:45
守護霊っていうのは江原さんだか美輪さんだか、
その辺の人がすでに使っている専門用語だ。
ご先祖さまの霊以外の意味で使うなんてとんでもない、猛烈に腹が立つな。
みんなもそうだろう?
261無名草子さんsage2009/07/31(金) 00:51:18
別に腹は立たないけど…
262259sage2009/07/31(金) 01:04:28
>>260
意味が分からん
翻訳者がオー○の泉の信者って事?
もっと分かりやすく説明プリーズ
263無名草子さんsage2009/07/31(金) 01:27:00
>>262
守護霊っていうのは>>259が普通に連想したことでも分かるように、
我々を幸せにさせ給うご先祖さまのありがたい霊のことだよね。
これはスピリチュアル界隈で使われている既存の専門用語なわけだ。
それを、なんだかわからないファンタジーの魔法で呼ばれるモノの訳語に当てるとは
とんでもない話だね、と。
本来の意味で使うんなら問題ないが、本来の用途とは違う意味で使ってるのが問題だと。
264無名草子さんsage2009/07/31(金) 01:30:27
ちょい前の分霊箱の流れを蒸し返したいんじゃないの
面白くはないけどスレ見てたら普通に意味はわかるでしょ…

守護霊は何スレか前に見た気がするな
パトローナスは自分の力で作り出すものだから
自分ではない誰か(ご先祖様とか)に守ってもらってるイメージのある守護霊は適当ではない
って意見が出てたと思うけど
代わりにどう訳すかっていうと難しいな
でも呪文でパトローナムって言ってるからパトローナスのままで十分分かりやすい気がする
265無名草子さんsage2009/07/31(金) 01:36:00
>>264だって大して面白いもんか。人のレスが面白くないとは失礼なやつだ。
266無名草子さんsage2009/07/31(金) 01:42:37
そこまで狭量だとハリポタの訳以前に読める作品が限られてこないか?
267無名草子さんsage2009/07/31(金) 01:47:19
>>259
歴史魂によると、Patronusはラテン語で「守護聖人」の意味らしい。
「術者を守護する聖なる存在」という意味を込めているのだろう。
造語までいかないが特別な名詞なので忠実な訳もなにもない。
ホークラックスと同じで、どのようなものかは本を読めばわかる。
カタカナで「パトローナス」にするのが一番だろう。

守護霊は日本ではご先祖様の霊とかのイメージだね。
でもパトローナスは本人のプラスのエネルギーが動物の形の光になって
現われるという感じ。「守護霊」というのはやっぱりずれた訳語だと思う。
268無名草子さんsage2009/07/31(金) 01:57:04
>>266
すまん、誰にレスしたんだ?
>>217か? それとも>>228かな。
269無名草子さんsage2009/07/31(金) 02:03:57
変な人をスルーするくらいできないかな
270無名草子さんsage2009/07/31(金) 02:05:09
上ででてるけどパロミノみたいな普通の言葉だけどあまり一般的じゃない
外来語は訳を工夫して(「金色の馬体に白いたてがみの馬」「月毛の馬」など)
くれないと作中に説明もないしわからない。

でもパトローナスみたいな作品独特の言葉は作中に必ず説明があるので
なるべくカタカナにした方が余計なイメージにとらわれなくていいと思う。
(英語圏の人だって説明読んではじめて知る言葉なんだから)
こりんの場合なぜかこの判断が正反対だからおかしいんだよね。
271259sage2009/07/31(金) 02:16:36
>>263-270
dクス

パトローナスで十分なのか・・・
守護聖人って意味なら、無理やり日本語にするなら守護聖獣とかのがカッコイイかな
人じゃなくて動物の姿してるし
272無名草子さんsage2009/07/31(金) 02:28:42
残念ながら聖獣っていうのは中国神話の四方位神、
青龍、朱雀、白虎、玄武のことだから使っちゃだめだめ。
既存の言葉に西洋のへんちくりんなものを当てはめないで!
何千年も前から使われてたんだからね。
273無名草子さんsage2009/07/31(金) 04:12:07
>>271
聖獣なんていうと神話もどきのラノベっぽいな。
だいたい本体は獣じゃなくて魔法のエネルギー体みたいなものだ。
パトローナスで十分かっこいいので変な訳語はいらないよ。
274無名草子さん2009/07/31(金) 16:37:49
上の方読んできて初めて知った。
現代の話だったのかい!!

謎プリの映画は見てないが、本読んでも別に今まで通りちょっと古い時代のイギリス
だと思い込んでましたが。
訳のせいだったのか。この思い込みは。
275無名草子さんsage2009/07/31(金) 16:54:41
1996年ぐらいだった気が
276無名草子さん2009/07/31(金) 16:58:04
ハリーは1980年生まれ
物語の舞台になってるのは主に1991-1998年のイギリス
つまり最終巻の終章なんて未来の世界
2772742009/07/31(金) 17:47:25
>>275>>276
ありがとう。本当に今更知ったw
現代らしい描写がないような気がして変な思い込みをしてた。
しかもまぁファンタジーだからと納得してた。
278無名草子さんsage2009/07/31(金) 18:51:33
現代らしい描写がないのはこりぽた
ハリポタとは違う
279無名草子さんsage2009/07/31(金) 19:11:06
アラゴクの登場がどんなだったかなと思って2巻を見たんですが。
いろいろ腑に落ちないとこが多くて。特にここ、、

2巻15章407ページ
逆さ吊りのまま、ハリーは自分を捕らえているものを見た。六本の恐ろしく長い、
毛むくじゃらの脚が、ザックザックと突き進み、その前の二本の脚でハリーをがっちり挟み、
その上に黒光りする一対の鋏があった。

捕らえているものの正体が大蜘蛛とわかれば多少状況がわかるものの
その前、その上、というのがすごく下手な説明みたいでイメージしにくいです。

蜘蛛は八本脚だから、前の二本はハリーを捕まえてて後ろの六本で歩いてると、、
それはなんとかわかるけど、その上に黒光りする一対の鋏ってのが何なのか?
蜘蛛はカニみたいなハサミは持ってないですよね? 毒牙みたいなやつのこと?
カシャカシャ音をさせるというのが出てくるので、まるで鋏を手にしているようです。
で、次のページ、、

408ページ
巨大蜘蛛が鋏を放し、ハリーは四つん這いになって地面に落ちた。

とあるのでさらに???
「鋏を放し」ってことは、ハリーはすでに鋏(毒牙?)で挟まれてたんでしょうか?
でも前のページでは二本の脚で挟まれていると書いてあります。
なんかつじつまが合わないので珍訳の臭いがするけど原文もこのとおり?
280無名草子さんsage2009/07/31(金) 19:15:02
カニみたいな鋏じゃなくて、口のところについてる鋏のことだろ
281無名草子さんsage2009/07/31(金) 20:06:55
>>279
日本語版で鋏になっているのは鋏角(口のとこにあるクワガタの角みたいなやつ)
のことだろうね。昆虫では大アゴだけど蜘蛛は違う。
ハサミというのはたしかにわかりにくい。子供の頃読んだ図鑑には牙としてあったと思う。
検索すると「毒牙」と呼んでもいいようだね。
カシャカシャ鳴らしてるから「はさみ状の牙」とかそんな訳ならおかしくないかも。
282無名草子さんsage2009/07/31(金) 21:53:15
魔法界の大グモだから脚に鋏が付いてるんだな〜って
自分を無理やり納得させてたわ
そうか牙か・・・

ザックザックとかがっちりとか、これまた漫画的だな
283無名草子さんsage2009/07/31(金) 21:58:06
映画だとカニみたいなはさみが付いてたと思う。
ガチャガチャ開閉するやつが。
だから疑問に思ってなかったけど・・。そうなのか。
284無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:16:47
原文は the front two clutching him tightly below a pair of shining black pincers
だからpincersがついてるのは足ではなく、多分口の辺りだろう。時々そういう昆虫いるよね。
それからpincerを「はさみ」と訳すのは一般的。
完璧な訳だとは言わないけど、そんなにわかりにくいとも思わないけど?
285無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:17:42
>>238
今DVDで2作目のアラゴクのとこ確認したけど
「カニみたいなはさみ」なんかどこにもついてなかったよ。蜘蛛だしw
邦訳のせいで幻でもみたんでないか?

蜘蛛独特の毒牙を開いたり閉じたりするのは何匹かいたけど
その効果音はなく、全体に蜘蛛が這い回る音を表わしているらしい
シャカシャカ音が被せてあった。
286無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:19:45
>ザックザックと突き進み
orz
287無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:21:44
>>286
なんか掘り起こしてるみたいな擬態語w
288無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:23:08
>>284
蜘蛛は昆虫ではない。pincerはやっとこ、ペンチのこと。カニのはさみもこう呼ぶ。
はさみは、nipper、scissors
289無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:28:51
>巨大蜘蛛が鋏を放し、ハリーは四つん這いになって地面に落ちた。
原文 Harry fell to the ground on all fours as the spider released him.
「鋏」を放したとは書いてない。
「蜘蛛が放したので、ハリーが地面に四つんばいに落ちた」と書いてある。
290無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:32:06
>>288
蜘蛛が昆虫だなんて言ってないだろ。
そういうのが口のところについてる昆虫もいるよな、と言ってるだけ。
そりゃ「はさみ」で和英調べたらnipper, scissorsって出てくるよ。
でもpincersを「はさみ」と訳すこともあるんだよ。
291無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:33:44
この蜘蛛のpincersは正しくはcheliceral tooth(牙堤歯)とかいうらしいが、
一般に、蜘蛛の毒牙はpincersと呼ばれてるようだ。
児童書で訳すなら子供の図鑑をいくつか見て、なんと呼ばれることが多いか
調べて書くのが常識。>>281がいうように「牙」が多いなら「ハサミ状の牙」とか。

で、289のいうとおり、解放されるとこで原文にpincersはないよ。>>279

「鋏を放し」は、こりんがつい書いてしまっただけだと思う。(毒牙で挟まれたら死ぬ)
ついでにハリーが四つんばいでおちたのは、胴体の真ん中を掴まれて
おそらく身体を折り曲げるように持ち上げられていたから。↓

he felt something long and hairy seize him around the middle and lift him off the ground, (UKp.204)
(長い毛むくじゃらの何かが、ハリーの胴を掴んで宙に持ち上げるのを感じた。)

だから邦訳407ページの「逆さ吊りのまま」というのも誤訳。
逆さ吊りになってたら解放されたとき、頭から落ちてしまう。
292無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:36:25
つかまってるとこは↓適当に訳すとこんな感じかな? 

Head hanging, Harry saw that what had hold of him was marching on
six immensely long, hairy legs, the front two clutching him tightly below
a pair of shining black pincers. (UKp.204)
頭を揺らしながら、ハリーは自分を捕らえているものの姿を見た。
恐ろしく長い毛むくじゃらの六本の脚が歩を進め、二本の前脚が
黒光りするはさみ状の牙の下にハリーをがっちり押さえ込んでいる。

恐ろしげな牙の下(below)に抱え込まれたので、威嚇されている状態になり
暴れられなかったのだろうと思われる。
「その上に〜鋏があった」というこりんの訳し方ではそれがわからないと思う。
293無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:36:41
胴体つかまれて持ち上げられたのと逆さづりにされたのじゃ
頭に浮かぶ情景がまるで違うなw
294無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:40:06
>「鋏」を放したとは書いてない。
>「鋏を放し」は、こりんがつい書いてしまっただけだと思う。

ヒドスwww
295無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:42:14
ウィキ
>口には鎌状になった鋏角(きょうかく)がある

pincersってこの鋏角のことだね
296無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:44:46
>>295
>>281も書いてるね。
たぶん子供の図鑑には牙とかやさしい言葉が使われているのだろう。
297無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:44:49
牙っていうのは歯が変形したものだからちょっと違うよ
鋏角って言葉があるんならそれを使えばいいのでは?
298無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:46:16
ダレン・シャンに、毒蜘蛛の「牙」で友達が刺されるシーンがあったっけ。
間違っても、毒蜘蛛の「鋏」じゃないよなーw
299無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:47:52
>>279の問題はクモがどういう身体をしてるかということをまるで知らなかったことだと思う。
知ってればカニのはさみみたいなやつなのかなんて疑問をもたなかっただろう。
300無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:48:58
>>297
鋏角 じゃ、分からないよ。
牙 なら分かる。

正確に、歯が変形したものではなくても、
口付近に、獲物を刺したり挟んで捉える鋭利な角があれば、牙のほうが分かりやすい。
301無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:51:06
>>297
図鑑に牙とあるなら、それが子供用語ということでいいんじゃないか。
他の児童書にもあるらしいし。用途としてはコブラの毒牙と同じだし。

最初だけ、「左右に開く鎌状の牙」と書くと怖そうでいいかも。
たぶん黒光りのピンサーってとこで英語圏の子ども達は
「こわ〜」と思うんだろうし。鋏はちょっと迫力不足だ。
302無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:52:57
>最初だけ、「左右に開く鎌状の牙」と書くと怖そうでいいかも。
原文に書いてないようなことを勝手に書いちゃダメ
303無名草子さんsage2009/07/31(金) 22:55:38
なんか嫌がらせさんが貼り付いているのかな。
日本語で直訳してわかりにくい場合、多少の言葉を足したり
ルビを使ったりしてわかりやすくするのは翻訳の基本的テクニック。
作中に注釈を紛れ込ませる手法もある。
304無名草子さんsage2009/07/31(金) 23:11:44
「分霊箱とも言う」なんて、まるっきり原文にない必要もないセリフを
まるまる創作するのはどうかと思うけどね
305279sage2009/07/31(金) 23:30:44
みなさん、ありがとうございます。
長年の疑問が解けました。
「逆さ吊り」と「鋏を放し」は誤訳なんですね。すっきりしました。

407ページに、、
何か長くてけむくじゃらなものが、ハリーの体を鷲づかみにして持ち上げた。
ハリーは逆さまに宙吊りになった。

という文もでてきます。たぶんこの二行目も間違ってるんですね。

>>299
蜘蛛の体のことくらい知ってるから
>蜘蛛はカニみたいなハサミは持ってないですよね? 毒牙みたいなやつのこと?
とソフトに書きました。
しかし魔法の蜘蛛だから脚に鋏がついてるとか、映画でカニのようなハサミを見た
気がする人までいるようだから、やっぱり人騒がせな訳だと思います。
306無名草子さんsage2009/08/01(土) 00:02:56
>>305
he felt something long and hairy seize him around the middle
and lift him off the ground, so that he was hanging facedown. (UKp.204)
何か長くて毛むくじゃらなものに腰を掴まれ、宙に持ち上げられるのを感じた。
ハリーは顔を下に向けてつり下げられた。

胴を掴まれ体をくの字にしてぶら下げられたから顔が下を向いた。(facedown)
逆さ吊りなら顔は下を向かない。逆さになるのはupside down.
こりん先生の読み方はいい加減で状況も思い浮かべられていないのがわかるね。
307無名草子さんsage2009/08/01(土) 00:25:38
うつぶせ状態ってことだよね。<facedown
upside-downと同じと読んだならけっこうな英語力だわな。
308無名草子さんsage2009/08/01(土) 01:25:19
先日友人と謎プリ映画を見に行きました。

「英語が聞き取れれば面白いはずなのに
字幕がおかしすぎて物語に入り込めない」

と大変に嘆き、憤っていました。
その後、わたしは映画シリーズしか見たことがないため、
「本で読みたいな」と友人に言うと日本語版を貸してくれました。
その時にまとめサイトやこちらのスレッドを紹介してもらいました。

「ハリポタは一生のうちに読むべき本だと思う。
でも、日本語版を他人に勧めることは今まで出来なかった。
あなたが『貸して』と言ってくれたので貸すことが出来る。
しかしどうかお願いだから、『原書の通りのストーリーが読みたい』
ならば1章、あるいは1巻読むごとにまとめサイトを見てくれ」

と、いつもは「おもしろいよ」の一言で本を貸す友人が
ものすごく切実にわたしに語って日本語版を渡しました。
そして、全巻読み終わりました。
友人の言うとおり1章読むごとにまとめをチェックして読みました。
とてもとても面白くて感動する物語でした。
しかし、それは皆さんの指摘したまとめがあったからこそです。
友人の訴えなしに、何も知らないまま日本語版を
手に取っていたら途中で放り投げていたと思います。
まとめを見ないと真実のストーリーが楽しめない本。
多くの日本人がこれしか手に出来ないのは悲劇です。
309無名草子さんsage2009/08/01(土) 01:32:35
>>308
上のようにまだまだ未指摘の誤訳、不適切訳が
みつかり続けてる状態なので
まとめで解決しない疑問があったら聞いてくね。
310無名草子さんsage2009/08/01(土) 01:44:07
主語がはっきりせず、動作主が分からない文章を
何度も読んでやっと理解するのを繰り返してるうちに
中学高校でやった古文の授業のあの感覚を思い出した。
311無名草子さんsage2009/08/01(土) 10:29:37
1巻のp250で、
ロンが、“ウィンガディアム レヴィオーサ”
(私の耳だと、英語のCDではウィンガァディアム レヴィオウサと聞こえます・・・。)
と言ってハーマイオニーに、
“ウィンガーディアム レヴィオーサ。ガーと長く綺麗に・・”
と注意される場面がありますが、
同じ巻のp257では、“ウィンガーディアム レビオーサ”で、魔法は効いています。
これはいったいどういうことなのでしょうか?
ガーをガと言うと効かないような魔法なのにヴィ(v発音)とビ(b発音)は関係ないということでしょうか?

それから、ヴィクトール(ヴィクター?)・クラムは、ぼくがう゛ぉくとなるくらいなのに、
自分の名前はビクトールになっています。
b発音が苦手なのかと思っていましたが、ボという音が苦手なだけですか?

私の耳では、vとbは本当にゆっくり言ってくれないと聞き取れないので教えていただけないでしょうか?
ザッとまとめサイトを見て、発見できなかったのですが、既出だったらすみません。
312無名草子さんsage2009/08/01(土) 12:50:13
>>311
今回の話で、あなたの聞き取り能力がなぜ関係してくるんでしょう
313312sage2009/08/01(土) 12:51:17
ああ、CDを聞かれてるからですね。自己解決して申し訳ない。
314無名草子さんsage2009/08/01(土) 14:57:40
>>311
V系の音を統一表記しないっていうのも何度か話には登ってるよ。
(「ヴォ」ルデモート、「バ」ーノン、ミネル「バ」、
セ「ブ」ルス、「ビ」ンセント…カギ括弧の音はみんなV)
英語の発音を日本のひらがなカタカナに当てはめるのが元々無理なことなので、
Vをバビブベボにしても間違いではない。
でも、こりんの場合統一されてないのが問題。
ましてや、「綺麗に発音しないと発動しない」という呪文の表記が間違っているのは論外。
そしてクラムの「ぼく→う゛ぉく」はこりんの脚色で原作とは関係ない
(原書ではWがVになってるが、BがVにはなっていない)。

自分の場合は、
・今の時代、BとV発音の違いは「バビブベボ」と「ヴァヴィヴヴェヴォ」で表現できる。
・「ヴォルデモート」と訳せるなら、「ヴァーノン(その他)」とも訳せるはず。
・ちゃんとした発音でないと発動しない呪文は統一表記すべき
 (日本語版は「○×△!〜しろ!」だったり「○×△!」だったり「〜しろ!」だったり)
という点から、V発音は「ヴァヴィヴヴェヴォ」で訳すようにし、
呪文は統一表記にした方が良いと思うな。
315無名草子さんsage2009/08/01(土) 15:31:02
呪文の表記でちょっと思ったことが。
原書には呪文に「〜しろ、〜せよ」なんて表記はないなんて
さんざ指摘されてきたわけなんだけど、
この点をよく考えてみると謎プリのあるシーンに対する驚愕度が変わってくる気がする。

原書では呪文自体に説明がついてない
(もちろんハリー達は呪文と効果についてはセットで授業で習うと思うけど)。
日本語版読者より原書読者の方が、
「キャラが唱えた呪文の後に何が起こるかわからない」状態に置かれている。
だから、「セクタムセンプラ」をハリーが唱えてしまったシーンの驚愕度は、
毎度毎度親切に呪文の効果を説明されてる日本語版読者より、
いつでも「呪文は唱えてみるまで何が起きるか分からない」
というワクワク状態に置かれている原書読者のほうが強かったと思う
316無名草子さんsage2009/08/01(土) 16:02:06
>>315
「アクシオ!杖よ来い」とかダッセェwとか思ってたけど、
原書にはないんだってね、ここ来て初めて知ったよ
そのまんま呪文だけのがカッコイイのに最悪な付けたしだよ
317無名草子さんsage2009/08/01(土) 18:37:36
>>315
基本的に全くその通り。
ただし呪文がラテン語もじりなので、ラテン系言語の国では予測しやすい。
セクタム〜なんか、見た瞬間、ヤベー何この危ない呪文って思った。
それにしても日本語版の呪文の訳は酷いね。
318無名草子さんsage2009/08/01(土) 18:49:43
>>315
なるほど!!そんな楽しみも奪われてるのか…。
かっこわるーwとは思ってたけど、そこまで考えてなかった。
セクタムセンプラ切り裂け!て確信犯だよな。
319無名草子さんsage2009/08/01(土) 19:01:10
>>316
アクシオは呼び寄せるものの名前を叫ぶ必要があるから
「アクシオ! ファイアボルト!」はおk
「アクシオ! ファイアボルトよ来い!」は萎え。
320無名草子さんsage2009/08/01(土) 19:16:27
5巻の魔法省でデスイーターに囲まれたハリーたちが
水晶玉の棚を破壊するために唱える起死回生の「レダクト!」
6巻でドラコがダンブルドアを塔のてっぺんに追い詰めたとき
下の階から響いてきて味方の生存を知らせる「レダクト!」

これらのレダクトのあとに邦訳ではいちいち「粉々!」がついてきて
緊張感とスピード感をぶちこわしてくれる。

「石になれ!」も「麻痺せよ!」も戦闘中だけはやめて欲しい。
「麻痺せよ」で失神するのもよくわからないし。
321無名草子さんsage2009/08/01(土) 20:06:50
>>320
緊張感とスピード感が、そもそもこりん訳にあったのかどうか…
上の方の、蜘蛛に襲われる緊張感もそうだけど、
腑に落ちない描写が多くて、前段落を読み返したり、必死に辻褄が合うように
解釈を続けているから、緊張感もないし、スピードにも乗れん。
322無名草子さんsage2009/08/01(土) 20:09:11
バルス!
323無名草子さんsage2009/08/01(土) 20:24:28
バルス!崩壊せよ!
324無名草子さんsage2009/08/01(土) 20:26:11
あんまり英語力ないんだけど、それでも原書って緩急を感じる。
緊張したりまったりしたり、すごくスピーディーに流れてたりっていうのはわかる。
同じ箇所を日本語版で読むと、全くそういうメリハリがない。
325無名草子さんsage2009/08/01(土) 20:55:05
たしかに『バルス!』に『崩壊せよ!』がつくだけで
ラピュタの名場面も崩壊するな。
326無名草子さんsage2009/08/01(土) 21:09:33
上の蜘蛛の訳、ポイントだけまとめると
「二本の脚が、黒光りする牙の下にハリーを抱え込んだ」
というスリリングな場面を、
「二本の脚がハリーを抱え込んだ。その上に黒光りする鋏があった」
と訳してるんだね。
「鋏」という訳語の件はおくとしても、この文章センスには絶句だわ。
もう、緊張感どころの話じゃないよ。
327無名草子さんsage2009/08/01(土) 21:11:53
はさみって言うとどうしてもカニのはさみが思い浮かぶな。
牙でいいんじゃないの。「牙ではさんだ」で分かる。
328無名草子さんsage2009/08/01(土) 21:20:35
というかはさんだ場面は別にないしね。

>>326
ここで蜘蛛のpincerにがぶりとやられたら終わりだという緊張感を
翻訳者がまったく読み取っていないから、次のページでは
ハリーがpincerにはさまれていたことにしてしまったのだろう。
329無名草子さんsage2009/08/01(土) 23:24:07
映画の吹き替えにルーナの「もン」が輸入されたってことは
当然「僕を見て」も輸入されるだろうな
330無名草子さんsage2009/08/01(土) 23:36:12
こりぽた読んでスリリングだと感じたことないなぁ。
続きが気になるからページをめくってく…面白いんだけどスッキリしないっていうか…。

>>329
今回も我が輩だしねぇ…やっぱり自分の訳にはゆるぎない自信を持ってるんだw
演技見て違うと思ってくれないかな…ムリかw
331無名草子さんsage2009/08/01(土) 23:37:59
「僕を見て」はかなり特殊だからなあ・・・
翻訳者の勝手な脚色が映画でもゴリ押しできるものなのか
とにかくリックマンのあの顔、(声優の)あの声にかぶると
違和感大爆発どころじゃすまなそうだ。
332311sage2009/08/02(日) 00:04:04
今見てみれば文章が支離滅裂で、すみません。
でも、レスを返してくれた方、ありがとうございました。
統一されていないことが問題なのですね。

クラムの件で思ったのは、訛りの翻訳って本当に難しいだろうなってことです。
フラーのフランス語訛りとか、ハグリットの訛りとか・・・。
333無名草子さんsage2009/08/02(日) 00:15:25
訛りの翻訳なんてそんなに難しく考えなくていいんだよ。
ちょっと外国人や田舎者の感じが伝わる程度にしておけばおk
読者が違和感を覚えそうな奇妙なしゃべり方にするのは御法度
――って翻訳のハウツー本に書いてある。
334無名草子さんsage2009/08/02(日) 00:16:46
>>315
> 原書では呪文自体に説明がついてない
ってラテン語から来てるから、原書読者は文字だけ見てもある程度想像つくと思うけど。
辞書でも近い言葉は載ってるしね、全く何が起きるか分からないってのは日本人ぐらいじゃない?

こを日本語に持ってくるなら古語とか方言とか熟語でという感じだろうけど
そうなると時代感から言語圏から滅茶苦茶になるし。
335無名草子さんsage2009/08/02(日) 00:17:05
>>331
断末魔のすごい顔してるだろうしな…ボーっとして意識がふわふわしてんなら
まだいいかもしれないけどw
336無名草子さんsage2009/08/02(日) 00:38:00
>>334
生粋のイギリス人ハリーが「なにこの呪文おもしろそう」とか考えてるけどね。
ヨーロッパ圏の言葉は大体がラテン語由来だから、
ラテン語とのつながりは確かに分かりやすい。
でもどこかでやっぱり母国の言葉じゃないんなら
ラテン語でも「???」って人は多いみたいだと聞いたな。
日本人が中国の漢字だらけの文章みても
「なんとなく」わかるけどよく分からんみたいな。
ちょっとラテン語の響きでピンと来るひとは
「なにこの呪文やばいんじゃね?唱えたら不味くね?」
っていうハラハラ感もたしかにあったと思う。
337無名草子さんsage2009/08/02(日) 00:58:38
英語は割にラテン語から遠くなってるもんね。
>>336さんの漢文読んでる感じ、という例えが分かりやすいよ。

イタリア語とかスペイン語を知っていると、結構分かるみたい。
こっちだと古文みたいな捉え方なのかな。
338無名草子さんsage2009/08/02(日) 01:03:52
ラテン系言語をかじってる自分は、呪文の7割くらいは見当が付いたな。
でも英語圏に住んでる友達は、ちょっとしかわからなかったと言ってた。
どっちにしても、重要な呪文の意味は、前後を読めば出て来るんだし、
呪文の言葉自体に訳(しかも間違ってたりする)をつけるのは蛇足だよ。
ネタバレする、リズムは損なう、幼稚にはなる、いいこと無し。
339無名草子さんsage2009/08/02(日) 01:10:13
>>338
賛成。
せっかくのふくろう通信なんだから、呪文とラテン語について、ラテン語と英語の関係
などについてちょっと書けばいいのに。
それだけで、中学生が辞書の「L」に注目するきっかけくらいにはなるのに。
340無名草子さんsage2009/08/02(日) 01:24:28
どうしても親切にしたいならルビでも使えばいいんだよね。
「武装解除」に「エクスペリアームス」とルビを振るとかさ。
「エクスペリアームス! 武器よ去れ!」はダサいし長いよ。
こんなん悠長に叫んでたら、その間にプロテゴされてしまう。
341無名草子さんsage2009/08/02(日) 01:40:57
RPGをやったことある人なら、
FFやDQなどの呪文にワクワクしたことがあると思う
(FFは英語由来だから想像しやすいんだけど)。
「『ホイミ』って不思議な響き!唱えてみよう!
あっ!HPが回復した!そうかこれは回復呪文なんだ!」

こうやって造語や聞き慣れない言葉の用途を
実際に体験したことによって理解するのもファンタジーやSFの醍醐味だよね。
ハリー達にはこういうことが日常に起きてるんだよ。
知らない呪文を唱えてみて、それがどんな魔法か知りたいって心理。
それなのに文中でことごとく「ホイミ!回復せよ!」だとか
「ラリホー!眠れ!」だとかにされていたら
新しい呪文を知り、それを唱えてみたいハリーに感情移入できないのは必至。
342無名草子さんsage2009/08/02(日) 07:57:31
え…呪文の日本語のつけたしは原書にはないのか
知るの今さらすぎだけどショックだ…何この余計なお世話
343無名草子さんsage2009/08/02(日) 08:22:54
呪文に付け足しとかありえないよ。
実際邦訳でも付け足さない場面はいくつかある。
たとえばハリーと俺様が同時に武装解除とアバダを叫ぶ最後の場面。
あそこでエクスペリアームスに説明が必要ならハリーは時間を取られて負けてる。

でも説明を付け足さなくても呪文が成立するなら
一瞬が勝負の戦闘でいちいち付け足すやつがいるわけないんで。
その点だけ考えてもあほらしい。
344無名草子さんsage2009/08/02(日) 10:25:44
私はゲーマーではないんだけど、>>341はすごくわかりやすい!
読書というのは、自分も登場人物の立場を疑似体験するわけで、
その楽しみを奪う訳は劣悪としか言いようがないと思う。
本好きで、本と一緒に育ってきた人ならありえない訳。
呪文をいちいち訳すこと以外に、単語の選択も一人称の選択も全て。
345無名草子さんsage2009/08/02(日) 11:20:35
呪文の後に説明があることが変だという感覚が今まで分からなかったけど、
341などの書き込みでやっと意味が分かった
ほんとこの翻訳者のしたことっていいことないね……
346無名草子さんsage2009/08/02(日) 11:34:33
open sesame みたいな感覚なんじゃないの、説明付いてる呪文。ないことはない。
347無名草子さんsage2009/08/02(日) 11:55:09
こりぽたの呪文の書き方は、「開けゴマ!」っていうよりは、
「ちちんぷいぷい、○○よ△△しろ!」っていう大昔のレトロな感じに近いって
こりんと年齢が近い、本好きだった婆っちゃが言ってた
こりぽた見せたら呆れて、「いい年をして言葉を知らないのは恥だ」とも言ってた
348無名草子さんsage2009/08/02(日) 12:03:36
想像の婆っちゃ出さなくていいから。
349無名草子さんsage2009/08/02(日) 12:28:39
>>348
いや本当に母方の婆ちゃんだよ?
子供の頃から本好きで、畑仕事がない雨の日は本ばっか読んでた人

「おったまげ」とか「モチのロン」とかその他、意味わかんない言葉の意味を
教えてもらいながら読んでたから
350無名草子さんsage2009/08/02(日) 12:43:43
>>349
こりんちゃんって確か読書嫌い派でしたよね?
ふつーに本好きだった婆っちゃ世代なら激しく違和感持つと思う。
351無名草子さんsage2009/08/02(日) 12:50:12
>>349
婆っちゃ実在したかw 
こんなアウトローな翻訳には呆れたろうな。
352無名草子さんsage2009/08/02(日) 13:46:01
>>346
英語にも説明付き呪文がないことはない
って言ってくれてるんだろうけど、
原書で呪文にいちいち効果説明がついてないんだから
日本語版も呪文はそのまま音声だけ表記しろって話ね
353無名草子さんsage2009/08/02(日) 15:04:13
原書では
"Alohomora! Open!"
とは書いてないよね…。
354無名草子さんsage2009/08/02(日) 15:36:32
>>353
もちろん書いてない。
呪文に説明が付くのは作者が狙ったリズムや雰囲気とはまったく違う。
そのため翻訳でも>>343が言うように説明を付けられない場面があり
設定や表記の統一という面からもおかしい。
355無名草子さんsage2009/08/02(日) 15:55:47
「ひらけ ゴマ!」には「ひらけ」がなくちゃだめ。
「ゴマ」だけでは呪文じゃないからw
これはおとぎ話らしいナンセンス・ユーモア。

でも「レダクト!」に「こなごな」をつけちゃだめ。
「レダクト」だけで呪文が成立するから。
大人の魔法使いが命がけで戦ってる場面に幼稚な付け足しは無用。
356無名草子さんsage2009/08/02(日) 16:25:02
>>346
Open sesame! のOpenは付け足しじゃなくて呪文の一部
357無名草子さんsage2009/08/02(日) 18:24:13
なんで謎のプリンスになったんだろ…普通に混血でいいじゃん
半純血もなんか変だし。
358無名草子さんsage2009/08/02(日) 18:28:21
半けつだったら困るけどな。
359無名草子さんsage2009/08/02(日) 18:33:20
>>357
混血のプリンスが誰なのかがメインテーマだからじゃないの?
360無名草子さんsage2009/08/02(日) 18:42:19
>>357
なんでもhalf-blood(混血)という言葉が使いにくい国のために
作者が the Mysterious Prince(謎のプリンス) 、
the Mystery of Prince (プリンスの謎)という代替案を提示したらしい。

日本でもタイトルに「混血」はまずいという判断なんだろうな。
個人的には「謎のプリンス」より「プリンスの謎」のがいい。
たしかスペイン語版は後者だったと思う。
361無名草子さんsage2009/08/02(日) 18:53:39
プリンスの謎の方がいいね
謎のプリンスなら王子が出てくると思っちゃうw
362無名草子さんsage2009/08/02(日) 19:01:23
英米でもThe Half-Blood Princeというタイトルから
混血の王子様の話だと思った人が大半。
Princeが王子じゃないことは秘すべきポイントだった。

静山社は最初に「混血の王子」という仮題を発表。
その後「謎のプリンス」に変えたため、
プリンスが王子じゃないことがバレてしまった。
363無名草子さんsage2009/08/02(日) 19:01:33
>>329
7巻をものすごく忠実に再現したら・・・。
ハーマイオニーが、マーリンのさ・・・とか、ロンに、このおた・・とか言うんだよね!
実際に聞いたら違和感覚えるのかな?それとも指摘されても、何が?って顔するのかな?
364無名草子さんsage2009/08/02(日) 19:11:25
「さるまた」と「おたんちん」は映画に出てくるかわからないけど
出てきたら笑えるね。エマの「おたんちん」は聞きもの。
字幕だと字数の関係で「バカ」とか短いものに変えられそうだが。
365無名草子さんsage2009/08/02(日) 19:16:50
>>362
ごめん、ちょっと聞きたいんだけど
プリンスって王子って意味じゃないの?
王子じゃなかったら他にどんな意味が込められてるの?

何か、スネイプが学生時代に自分をこっそり王子ってしてた痛い奴だった
みたいなイメージで読んでたんだけど・・・
366無名草子さんsage2009/08/02(日) 19:53:12
>>365
こりぽたで読むのに疲れてとばしまくり読みしたと信じたいけど。
プリンスはスネイプの母方(純血の魔女)のファミリーネーム。
スネイプはマグルだった親父のファミリーネーム。
これだけでなぜスネイプがプリンス側をかたっていたか想像できるでしょ?
367無名草子さんsage2009/08/02(日) 19:56:35
>>365
プリンスはスネイプの母(アイリーン・プリンス)の旧姓。

プリンスが王子のことじゃなければ誰かの名前?というのは
簡単に想像がついてしまうので、副題は「謎の王子」でもよかったくらい。
本編でハリーたちが「王子(ルビ:プリンス)って誰だろう?」と推理しまくり
「プリンスという名前なんだ!」、と気がつく設定でも
日本語版としてぜんぜん無問題だったと思う。
368無名草子さんsage2009/08/02(日) 20:01:01
さて、明日は謎プリ観に行きます。
どんなおったまげ字幕か見ものだわ
369無名草子さんsage2009/08/02(日) 20:16:28
最近まとめやここのスレを発見した運のいい新参です。
まとめサイトの「絵で見るハリー・ポッター日本語版誤訳・珍訳」
が大好きなのですが1月を最後に更新されてませんね。
管理人さんの本サイトにおじゃましても日記が不通でした。
何かあったのでしょうか、面白いサイトなのにもったいない…!
370無名草子さんsage2009/08/02(日) 20:55:08
>>369
あの、「絵で見る〜」の管理人さんじゃないですが
あそこはシャレを込めて紹介目的でやっておられるんだと思います。
サイトをやってる人は完全ボランティアでいろいろ事情もあると思いますので
荒れやすい2ちゃんでプレッシャーをかけないであげてください。
371無名草子さんsage2009/08/02(日) 21:01:33
>>369
絵で見るの管理人さんは今年就活生らしい。
前スレでなかなか更新できなくなると挨拶に来てたよ。

>>370
早く更新しろよ!っていうより
ぷっつり消息不明だから心配しての書き込みだろう。

まあ、こういう訳なので早いところ
絵描きさんが内定もらえるようにいのっとこう。
そして俺は1度データクラッシュしてしまったらしい
動画職人さんの動向が気になっているところだ。
急がなくてもいいんだけどあの後どうされてるかが気になる。
372無名草子さんsage2009/08/02(日) 22:35:52
>>366-367
dクス!

>こりぽたで読むのに疲れてとばしまくり読みしたと信じたいけど。
スイマセン、まさにその通りです・・・orz
5巻ぐらいから疲れて映画で補完すればいいかと斜め読み状態になってた
もうこりんを儲けさせたくなくて4巻から買ってないし
本当にスイマセン
373無名草子さんsage2009/08/02(日) 22:54:27
>>372
こりぽただったらそんなこともわからないのかと思って
びっくりしたじゃんかwww
374無名草子さんsage2009/08/02(日) 23:21:20
>>372
> もうこりんを儲けさせたくなくて4巻から買ってないし

やだなあ。こりぼたは図書館の定番ですよ?
っていう私も謎プリ読み返したくて予約の順番待ち状態だけど。
375無名草子さんsage2009/08/02(日) 23:48:54
>>373
こりポタも必要な情報を省いているわけじゃないけど
読みにくいので目が滑って、読み逃すというのは大いにあると思う。
376無名草子さんsage2009/08/03(月) 02:22:18
あぁ…ハリーは名付け親じゃなかったのか
まだ名付けてないのに名前が決まってて はぁ?と思ってたw
377無名草子さんsage2009/08/03(月) 07:51:50
ハリーの名前だってきっと親がつけたんだよねw
378無名草子さんsage2009/08/03(月) 08:04:31
もしGuardianだったら守護者だの保護者だのって訳したんだろうな
379無名草子さん2009/08/03(月) 09:01:30
>こりポタも必要な情報を省いているわけじゃないけど
省いてることもあるよ
逆に余分な誤情報を勝手に付け加えてる時もある
つまりこりポタは原作と別物と考えたほうがよい
380無名草子さんsage2009/08/03(月) 15:51:28
映画で字幕が手水場じゃなくお手洗いだった事に安心してしまった
381無名草子さん2009/08/03(月) 17:24:36
俺はマクゴナガルが手裏剣を投げるシーンをわくわくして待ってたのに、カットされてた。
382無名草子さんsage2009/08/03(月) 18:34:35
謎プリ見てきました
>>380さんとおなじく手水場→お手洗いに大いに安心してしまったw
で、ダン爺の台詞の「収集(?」が「蒐集」になっていたんですが
これは字幕に使っていいほど馴染みのある言い方なの?
それとも字幕はこうする決まりがあるの?
あとやっぱりホークラックスは最初だけの言い回しで、
その後はことごとく「分霊箱、分霊箱」でした。
スクリーン前でorzが出来るならやりたかったorz
383無名草子さんsage2009/08/03(月) 18:58:53
>>382ですが、調べてみると「コレクション」の収集は
蒐集とも書くみたいですね。
自分が物知らずなだけだった模様
384無名草子さんsage2009/08/03(月) 19:47:23
>>378
Guradianなら保護者でおk



385無名草子さんsage2009/08/03(月) 22:08:01
ちょっと前に出てたpincersだけど、
映画(字幕版)でもやっぱり「ハサミ」と訳されてたよ
でもハリー役の子は口元で指を動かしながら表現してたし
どう考えても「牙」の方がしっくりくる感じだった
字幕の人も、監修なかったら「牙」にしてたんじゃないかなあ
386無名草子さんsage2009/08/03(月) 23:10:29
>>381
マクゴナガルが手裏剣投げるのは7の最後でしょw
387無名草子さんsage2009/08/04(火) 00:12:19
我が輩だのもンだの分霊箱だの…
変な字幕が気になって映画に集中できなかったw
こりんは最終作には関わらないでほしい。
388無名草子さんsage2009/08/04(火) 00:44:22
今のうちに染んでくれないかな なんて思ってませんよもちろん
389無名草子さんsage2009/08/04(火) 00:54:36
>>386
そうか、間違えてた。ならそれまで楽しみにしてるかw
あと名付け親の字幕も
390無名草子さんsage2009/08/04(火) 01:01:38
僕を見てくれはどうなることやら…
考えただけで震えがw
391無名草子さんsage2009/08/04(火) 07:59:02
今なにげに7巻を開いたら、ケンドラも「髷」を結ってたw
一気にイメージが長屋のおかみさんに…ww
392無名草子さんsage2009/08/04(火) 09:05:57
シニヨン十分通用するのに。
それか明治時代あたりだと、洋風シニヨンは束髪と呼ばれてるぞ。
束髪でも古い印象なのに、どうして髷… orz
393無名草子さんsage2009/08/04(火) 09:37:16
髷の原語はbun. フランス語のシニョンもいいけど
ひっつめ髪、まとめ髪などと訳されるのが多いかな。
394無名草子さんsage2009/08/04(火) 11:24:19
ルーナはそれでも字幕をほどほどにスルーしてればこりん訳の100倍まともな子に見えた
吹き替え版は見てないからわからないが
395無名草子さんsage2009/08/04(火) 11:31:33
「〜だもん」は字幕で見るより吹き替えで見た方が自然かもね
396無名草子さんsage2009/08/04(火) 11:35:28
>>394
それは、役の人が可愛いのもあるのかな?
日本語訳だと、めちゃくちゃ不細工って感じの描き方だったし
397無名草子さんsage2009/08/04(火) 12:34:17
>>383
でもまあ、「コレクション」でいいよなあそこは。
俺も意味は分かったけど「ん?」ってなった。
字幕はすんなり入ってこないとだめだよ。
台詞がダン爺だから難しい言葉にしたかったのかね
398無名草子さんsage2009/08/04(火) 16:02:03
まとめサイトには入ってなかったけど
4巻のスネイプの「ピリリな有名人」て既出だっけ?
399無名草子さんsage2009/08/04(火) 16:31:01
>>397
「コレクション」だと6文字、「蒐集」だと2文字ですむからね
字数制限がある字幕は仕方ない部分もあると思う。
ただ不思議な事に「蒐集」に「コレクション」とルビをふっても2文字換算なんだよな
400無名草子さんsage2009/08/04(火) 17:03:00
でもそもそもこんな議論が出ること事態おかしいんだよな。
まあ本人にとっては、こちらの漢字でも正解ザマスのよ。って自分の知識をひけらかして、自慢気なんだろうけど。
401無名草子さんsage2009/08/04(火) 17:29:40
我が輩で3文字も使ってたけど私なら1文字で済むのにw
402無名草子さんsage2009/08/04(火) 18:54:30
蒐集のルビは「しゅうしゅう」だったはず。
スラグが優秀・コネクション有り生徒のコレクターだから、
ハリーを釣り餌にするため連れてきたんだよと
ダン爺がハリーに種明かしするシーンの台詞だった。
ちなみにあそこが「収集」だったとしても
ちょっと「ん?」ってなったかも。
403無名草子さんsage2009/08/04(火) 19:53:32
字幕担当:岸田恵子
字幕監修:松岡祐子

岸田「松岡さん、ダンブルドアの台詞を確認していただけますか」
松岡「もちのロンざんす!
   どーらどら、ダンブルドアの格調高いしゃべりが再現できてるざんすか…?
   ややっ!ここは『お手洗い』じゃなくて『手水場』ざんしょ!」
岸田「すみません、さすがに字幕で手水場だと、分からない人がいると思いますので…」
松岡「しかたないざんすね…。まあ、本もまともに読んだこともなしに映画を見に来る
   格調高い昔の日本語を知らない輩も多いざんしょうから、大目に見て上げるざんす。
   ただし!『コレクション』は『蒐集』にするざんす!
   ダンブルドアは難しい言葉を使う決まりがあるんざんす!」
404無名草子さんsage2009/08/04(火) 20:04:34
ずっと気になってたんだけどもちのロンって原書だとどうなってんの
やっぱ駄洒落的な感じなのか?
405無名草子さんsage2009/08/04(火) 21:17:04
原書のロンはシニカルなセリフが面白い子だよ。
でも「モチのロン」みたいな寒い駄洒落はこりんの創作がほとんど。

「驚き桃の木」とかいうのも邦訳ではロンお得意の親父ギャグみたいだけど
ホントは Merlin's beard!(マーリンのヒゲ!)という魔法界の慣用表現だし。
406無名草子さんsage2009/08/04(火) 21:29:54
>>405
>原書のロンはシニカルなセリフが面白い子だよ。
mjd!?

なんかロンってしょっちゅうイライラ、カリカリしてる癇癪持ちっぽいイメージだったけど・・・
感情的で乱暴者な感じの子じゃないの?
407無名草子さんsage2009/08/04(火) 21:42:15
>>406
結構皮肉が面白くて、頭の回転が早い感じがした。
双子の弟なだけあるなーって感じ。

>>404
Of course I am!
原書ではシャレなんかじゃなくごく普通の表現。
408無名草子さんsage2009/08/04(火) 21:42:16
え、そりゃハリーにコンプレックス持ってて荒れることもあったけど
基本は生真面目なハリーと違って物言いの面白い奴って感じだよ。
409無名草子さんsage2009/08/04(火) 21:47:48
日本語版呼んでるとちょっととんまな感じだ
410無名草子さんsage2009/08/04(火) 21:58:40
>>407-408
そうなんだ・・・
ゴブレットのコンプレックスの頃じゃなくても、1巻から気の短くて気性の荒いイメージがあった
純血だから魔法界の事はよく知ってるけど、頭の回転が早い印象はなかったな
どちらかと言うと不満をすぐに表に出す粗野な根性曲がりって感じで
ハリーもしょっちゅうイライラ、カリカリしてるけど、内に秘める陰険なタイプ

映画で観るとどちらもちょっとドジっ子はいった良い子なんだけど・・・
411無名草子さんsage2009/08/04(火) 22:13:27
イギリス文学なのに皮肉な会話が面白くないのはひどいよね。
ロンがハリーに本をプレゼントするシーンのやりとりも「???」って感じだったし。
「こじゃれた会話」が再現できないのもこりん訳の特徴と言ってもいいと思う
412無名草子さんsage2009/08/04(火) 22:33:30
ちょ・・・ロンの性格今知った、今知った・・・。
ずーっと読んで作品のファンやってて、今知った・・・ハゲorz
413無名草子さんsage2009/08/04(火) 22:38:54
ロンは冗談のきつい双子とかにもまれてて
ハリーや兄たちへのコンプもあってときどき拗ねるけど
シニカルなセリフで笑かしてくれるとこが好きなんだけど…。
邦訳じゃちがうの? それじゃずいぶんつまんないな。
414無名草子さんsage2009/08/04(火) 22:42:08
笑わせてくれてる・・・というよりは
「うわっおっさんくせぇ」とか「こいつ・・・どういうセンスしてるんだ」
て時の方が多い気がする。まったく面白くないって訳じゃないけどさ
415無名草子さんsage2009/08/04(火) 22:46:59
>>413
>シニカルなセリフで笑かしてくれる

その面白い皮肉会話が全然再現できてないから
やたら拗ねたりするシーンだけプッシュされて短気な子に見えてくるんだ。
「ユーモアあるシニカルさ」がこりぽたじゃ「卑屈ないやみ」に見えるんだ…
416無名草子さんsage2009/08/04(火) 22:51:40
ハリー達に「なんでこんなのと友達でいられるんだ?」
と疑問に思うほど性格に難あるように見えるよね
417無名草子さんsage2009/08/04(火) 22:52:00
ロンが冗談を言うと親父ギャグみたいで寒い
時々悪のりっぽくなるし
皮肉を言うとシニカルなっていうより、感じが悪い
418無名草子さんsage2009/08/04(火) 22:59:49
ロンっていつまでも幼稚なイメージだった。
なんでハーとくっつくのか解せなかった!
ぜんぜん違うんや・・・Σ(゚Д゚;)
419無名草子さんsage2009/08/04(火) 23:22:07
なんでまともな訳読むのに死にそうなぐらいになるまで
待たなきゃなんないんだよー!!!
420無名草子さんsage2009/08/04(火) 23:28:57
私の周りのハリポタファン(邦訳を読んでる)はみんな、
「ロン幼稚だしウザいし嫌い」
って感じなんだけど……。
そして私もちょっとウザいなーと思ってたんだけどこういう事情があったのかorz
邦訳版のロンには頭の回転が早いってイメージがないよ。
とりあえずチェスだけは上手いんだな、ってくらいだ。
421無名草子さんsage2009/08/04(火) 23:29:57
てか何年かかってもいいから新訳版が出る可能性はないものか・・・
422無名草子さんsage2009/08/04(火) 23:47:53
ロン好き涙目
423無名草子さんsage2009/08/05(水) 02:55:48
みんなで署名して何万人か集めたら出るかな>新訳版
424無名草子さんsage2009/08/05(水) 02:57:57
こりん先生の存命中はむりっぽい
425無名草子さんsage2009/08/05(水) 04:43:03
ゴルゴ13がいてくれたなら・・・
426無名草子さんsage2009/08/05(水) 05:04:45
こらこら
427無名草子さんsage2009/08/05(水) 06:39:44
暗殺はダメだ軍隊蟻に頼もう
428無名草子さんsage2009/08/05(水) 08:22:03
>>423
そりゃ何万人もの署名集めたらマスコミが大騒ぎしてくれるけど、
現実的にはそんなに集まるはずがない。
こりん訳に問題があるって気づいてる人がそんなにいっぱいいたら、
こんなことにはならなかったと思うよ。
ほとんどの日本語版読者があれでOKだと思ってるからこそ、
今まで問題がずっと放置されてきたんだから。
429無名草子さんsage2009/08/05(水) 08:34:22
何かこう・・・どっかの団体から訴えられるくらい致命的に酷い訳をしてくれれば
よかったのに(一回あった気がするが)
でもハリーの次にこりんが訳すコリーでなんかやらかしてくれるはず・・・
あれってシリーズ物だよね?
430無名草子さんsage2009/08/05(水) 08:37:00
ネット署名もあるけどどうなんだろうな
431無名草子さんsage2009/08/05(水) 09:43:04
>>429
コリーがハリポタもといコリポタ並に売れればまた違うだろうけど…どうだろうね
あんまり売れなきゃとんでも訳のままでもたいして話題にもならないんじゃないかな

ロンってどちらかと言うと頭の回転の悪い子、性格もほめられたモンじゃない子と思ってた
くだらないギャグばかり言う子(なのに周りが優しいからか場がサムくなったりする描写が無いなーって思ってた)
だからなんで監督生に抜擢されたんだろうと不思議に思ってたんだ
主役の中の一人だからだろうけど、優秀な子の多いグリフィンドールでなんでロンが…って
今まで誤解してたのか
ロンごめんねorz
432無名草子さんsage2009/08/05(水) 09:45:42
これで、どこの国より翻訳が早かったら、まだ・・・
433無名草子さんsage2009/08/05(水) 10:34:07
自分もロンがそんな子だって知らなかった…orzごめんよロンw
ルーナだってスネイプだってこのスレにたどりつくまで勘違いしてたけどさ。
434無名草子さんsage2009/08/05(水) 10:40:45
こりん版しか読んでいない私も全く同じ思い込みを・・・ロンよごめん。
邦訳読みの人はハーマイオニーがなんでロンを選んだか理解に苦しんだのでは。
435無名草子さんsage2009/08/05(水) 10:55:59
そんなことないよ、自分は邦訳だけでもロン好きだったし、ハーが選んだのも
疑問に思わなかった。邦訳読んだのは4巻までだけど。

原書を読むとロンは言葉がきついなと感じるんだけど
それは日本人的感覚で、イギリス人お得意の皮肉なのかな思った。

当然おったまげーや驚き桃の木、緋色のおべべなんて言葉は
使わないので邦訳よりもっとスマートだ
436無名草子さんsage2009/08/05(水) 12:01:44
イギリス人は特にシニカルだけど、英語は全般に
「誰うまw」みたいなセリフが決まりやすいからね。
人のいい日本人はキツいと思うかも。
慣れればそれが普通になるんだけど。
それにしても、おったまげー、驚き桃の木はないわ。
437無名草子さんsage2009/08/05(水) 12:35:59
一度でいいからこりんの頭の中を見てみたい。いったいどういうセンスしてるんだろう
原書よんでもこりんがどうして驚き桃の木とか訳しちゃったのかわけが分からん
438無名草子さんsage2009/08/05(水) 12:49:49
こりんって怒ったらむちゃくちゃ怖いような気がする。
寛容な人間とは思えないから。

誰も意見できないか、意見したがらないかで、
人の意見をいれない珍訳が出来上がったのでは。
439無名草子さんsage2009/08/05(水) 12:58:36
間違いなくヒステリー持ちだと思う。
440無名草子さんsage2009/08/05(水) 13:16:25
訳し間違いとか珍訳をしてきしたら(あとセンスを疑ったら)とんでもない勢いで
怒りそうではあるな
にしても俺様はねーよ・・・
441無名草子さんsage2009/08/05(水) 13:26:47
「そんなに言うんなら自分でやってみなさいよ!
  出来もしないのに偉そうに!
  本を一冊訳すのにどれだけ大変か!
  それをやっただけでもあんたたちより数倍わたしの方が偉いわよ!」

みたいな怒り方をすると思うのです。
ヒス持ちの母を持っているので何となく想像つく。
442無名草子さんsage2009/08/05(水) 13:38:38
腹が立つのはわかるけど
想像で人格叩くのはなるべくやめようよ…
443無名草子さんsage2009/08/05(水) 13:42:39
まぁそれもそうだな。
しかし・・・これからの映画が心配だ・・・感動するとこで感動出来なかったらと思うと
謎プリの字幕はどうだった?
444無名草子さんsage2009/08/05(水) 13:46:05
こりんがすごく優しいいい人だったらまたびっくりするだろうな〜
445無名草子さんsage2009/08/05(水) 13:48:00
>>443
我が輩我が輩、もンもン、分霊箱分霊箱
446無名草子さんsage2009/08/05(水) 13:59:14
>>443
445が書いてるような感じだったから…
最後も俺様、「僕を見てくれ」は絶対に出てくるでしょう。
なんてったって学生セブルスに戻してやろうと考えた末での自信ある訳だしww
447無名草子さんsage2009/08/05(水) 14:06:43
こりんが、
「まあ、こんな誤訳をしていたなんて知らなかった!
私に翻訳は難しいみたい。すぐ一流の翻訳者を呼んで改訂版をだしましょう」
って言わないかな。
448無名草子さんsage2009/08/05(水) 14:16:58
いわない、いわない・・・
でもそういえば、静山社がハリーの後出したコニーとかいうシリーズ、
ぜんっぜん話題にならないけど、遅れに遅れて二巻三巻がでたけど
翻訳者変わってるのな。静山社のHP見て吹いたよ。
さては一巻のときの共訳者に逃げられたかな?
ハリーもベースは下訳のおばさん二人だったし。
こりんてホントは翻訳ほとんどしてないってかできないんじゃないかって思う。

それにしても発売予告から何年遅れても謝罪一つHPに載せるわけじゃなし
ほんとに非常識な出版社だよ。
449無名草子さんsage2009/08/05(水) 14:56:27
世界的ベストセラーがそんな出版社に訳されてしまった不運…
450無名草子さんsage2009/08/05(水) 16:20:44
値段も高すぎる
451無名草子さんsage2009/08/05(水) 17:42:03
そういえば原書はイギリスで買うといくらなんだろう
452無名草子さんsage2009/08/05(水) 17:44:54
つうか、重すぎる。寝ながら読めない。
453無名草子さんsage2009/08/05(水) 18:03:54
>>451
手元にある炎のゴブレットで6.99ポンド

日本の書店で買った値段は1500円前後だったかと思う。
二冊に分けて二冊で4000円はボッタくりだろ。
454無名草子さんsage2009/08/05(水) 18:43:23
>>448
コニー翻訳者変わったんだ?
ならどうしてハリポタも変わらなかったのか…orz
455無名草子さんsage2009/08/05(水) 18:49:04
4巻から上下巻セットになって値段が跳ね上がったから、読みたくても読めなかった子供時代
456無名草子さん2009/08/05(水) 18:57:34
何年かしたら文庫版出るかな?
それともこの出版社じゃ無理だろうか。
ハードカバーでデカくて一冊をわざわざ二冊にしてくれてるから本棚をかなり占領してる。
指輪物語は文庫版で揃えたからスッキリしてるんだけどなぁ。
457無名草子さんsage2009/08/05(水) 19:35:22
>>451
ハードカバー
http://www.amazon.co.uk/harry-potter-Books/s/qid=1249468400/ref=sr_pg_2?ie=UTF8&rs=266239&keywords=harry%20potter&bbn=266239&rh=n%3A266239%2Cn%3A%211025612%2Ck%3Aharry%20potter&page=2

ペーパーバック
http://www.amazon.co.uk/s/ref=nb_ss_w_h_?url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=harry+potter&x=15&y=16

458無名草子さんsage2009/08/05(水) 19:59:41
>つうか、重すぎる。寝ながら読めない。
それはこりんのせいじゃないだろ
原作がすごく長いんだからしょうがないよ
寝ながら読めるぐらい軽くするんだったら上下どころじゃすまなくて
もっと高くなっちゃう
459無名草子さんsage2009/08/05(水) 20:01:01
>>454
ハリポタみたいに話題にならなくて旨味が無いから
あっさり投げ出したんじゃね?
460無名草子さんsage2009/08/05(水) 20:07:48
>>458
でも無駄な改行や字数の多さ、その他に字がでかくて紙が厚めで
余白が多いのも本の重さを増している原因とも思う。
最後に「再生紙使ってるから地球に優しいんですのよ」
みたいに描かれてるけどお財布には優しくないのな…。
461無名草子さんsage2009/08/05(水) 20:11:37
>>460
アテクシのお財布にだけ優しければいいんザンス
462無名草子さんsage2009/08/05(水) 20:32:16
>>460
でも原書だって重くて寝ながら読むのはつらいよ
463無名草子さんsage2009/08/05(水) 20:37:17
>>459
その可能性もあるな。
コニーはぜんぜん売れないからハリポタ売れたのは
原作だけの力なのが証明されそう。だから降りたか? 
それにしてもコメントすらださず、ほんとに無責任。
464無名草子さんsage2009/08/05(水) 20:37:57
>>462
原書は厚みがすごくてw支える手が疲れる
465無名草子さんsage2009/08/05(水) 22:13:51
想像だけで人格を叩いてはいけない。
しかし、誤訳を指摘されると掲示板を閉じてしまったのは事実だよね。
荒らされましたので的なことが書いてあったと記憶している。
(確か誤訳指摘の内容は、1巻の薬ビンの頭脳パズルの件だったかと)
466無名草子さんsage2009/08/05(水) 22:19:58
確かに人格を勝手に想像して叩くのはよくない。

だが頭脳パズルだけは許さない・・・あそこで無駄に何分悩んだと思ってんだこんちくしょう
467無名草子さんsage2009/08/05(水) 22:23:15
確かに人格を勝手に想像して叩くのはイクナイが
こりんの行為の結果はクソババ!と罵りたくなる事ばかりだからな
468無名草子さんsage2009/08/05(水) 22:35:13
いまさらですが・・・。
英語苦手なのに、原書に挑戦中。
最初思ったのは、軽!薄!でした。まだ1巻なので。
ダンブルドアの最初のスピーチ(組み分け後)の時、ハリーが頭大丈夫?
と言っていて、??だったんですが、原書を読んで笑いました・・・。
がらくた!とか、ウスノロ!とか言っているという解釈で大丈夫でしょうか?
469無名草子さんsage2009/08/05(水) 23:20:49
>>468
「そーれ!わっしょい!こらしょい!どっこらしょい!」(7章p183)のことなら…

77 名前:無名草子さん 投稿日:2007/05/04(金) 00:35:48
>Nitwit! Blubber !Oddment! Tweak!

少し詳しく説明するとこれはダンブルドアのジョーク。よくお偉いさんが
「二言、三言(a few words)いわせていただきたい」といって
それから長々とスピーチを続けたりすることがあるが
ダンブルドアは文字通り、単語をいくつか並べてみせたというもの。
とてもゴロがよくて、調子のいい軽妙なはやし言葉のような感じ。
豆ふくろう通信の作者談によると「言葉の意味は関係ないので、
調子のよい言葉に訳して欲しい」ということだったらしい。
(あくまで「調子のよい言葉」である。「威勢のいい掛け声」ではない!)

四つの言葉を辞書で引くとそれぞれいくつか語があるが
気をつけてピックアップすると実は共通点があるのがわかる。
Nitwit=マヌケ Blubber=贅肉 Oddment=半端物 Tweak=動揺(おまけ、ダメな選手)
どれも役にたたないものやよけいなものを表している。
校長は子供達におあずけを食わせて続ける「二言、三言」なんて
よけいなものだということを言いたかったのではないか。

http://sunrisesunset77.web.fc2.com/haripota/1177666619.html#1
470無名草子さんsage2009/08/06(木) 00:02:49
>「そーれ!わっしょい!こらしょい!どっこらしょい!」
これはまったく意味がわからなかった。
外国の魔法学校なのにおみこしでもでてくるかと思った。
471無名草子さん2009/08/06(木) 00:39:09
>これはまったく意味がわからなかった。
多分、こりんもまったく意味がわからなかったんだと思う。
そして今もまだ・・・・
472無名草子さんsage2009/08/06(木) 01:06:56
「はみ出し者の半端物、はみ出たお腹の大でべそ」

むかしのはやし言葉っぽく、リズムある文にしてみたよ。
自分で作った言葉の説明をするのもアレだけど、
「余計なやつの余計な贅肉のさらにおまけで余計なでべそ。
 (『二言、三言』なんてそれくらい余計なものさ)」みたいな感じ。

Nitwit=マヌケ→はみ出し者
Blubber=贅肉→はみ出たお腹
Oddment=半端物
Tweak=動揺(おまけ、ダメな選手)→でべそ

こういう言葉遊びを邦訳するのには無理があるので、
あんまり単語の厳密な訳については言及しないでね(´・ω・`;)
473無名草子さんsage2009/08/06(木) 01:09:24
もっとわけわかんないよw
474無名草子さんsage2009/08/06(木) 01:11:49
改訂版とかでる可能性あんの?
475無名草子さんsage2009/08/06(木) 01:15:40
>>473
ニュアンス的には>>472の方がこりんより近いよ。
「泣きむし毛虫はさんですてろ」とか
「馬鹿阿保間抜けちんどんやお前の母ちゃんでべそ」とか
そういう「はやし言葉」なんですよって回転さんもいってたのに
こりんは何故か「かけ声」にした…。
476472sage2009/08/06(木) 01:25:48
>>475
フォロー有り難う

>校長は子供達におあずけを食わせて続ける「二言、三言」なんて
>よけいなものだということを言いたかったのではないか。

この点からちょっとだけ修正してリベンジ
「はみ出し者の半端物、はみ出た腹の大でべそ、余計なものは困りもの」
はやし言葉っぽく、リズムと韻を踏んだ文章を作るのって難しいな!
477無名草子さんsage2009/08/06(木) 01:28:01
>>476
お前ラッパーになれwwwww
478無名草子さんsage2009/08/06(木) 01:32:29
>>476
はみでた腹の大でべそはやめてほしいな。想像して気持ちいいもんじゃない。
ご飯どきには聞きたく無いぞ。
479無名草子さんsage2009/08/06(木) 01:35:56
まあ一つの案なんだから真剣に受け取らなくても。
俺も挑戦しようとしたけどこれ、かなりムズイぞ
480無名草子さんsage2009/08/06(木) 01:45:28
馬鹿正直に
「まぬけ!ぜいにく!はんぱもの!おまけ!」
だとダン爺頭おかしくなったみたいだしなあ。
ちょっと遊び言葉っぽく工夫する必要はあると思う。
テンポ良い言葉にすることで、
「そういう言い回しなんだ」とも思わせられるし
481478sage2009/08/06(木) 01:47:03
俺も挑戦。
「間抜けのぜい肉、いらないおまけ!」くらいでどうかな。
482478sage2009/08/06(木) 01:54:03
「間抜けのぜい肉、よけいなおまけ!」の方がいいかな。「け」が効いてる。
483無名草子さんsage2009/08/06(木) 02:10:11
馬鹿アホ間抜けオタンコナスのスッテテン
484無名草子さんsage2009/08/06(木) 06:01:56
『マヌケなハミダシ、ハンパなオマケ!』なら「ケ」と「ハ」が利くぞ

まー難しいけど、こういうのを考えるのが翻訳の楽しみでもあるはずだよね
485無名草子さんsage2009/08/06(木) 08:41:48
「アホ、ボケ、カス、ハゲ!」
486無名草子さんsage2009/08/06(木) 08:44:11
>>485
生徒達が気を悪くするかけ声になっているよ
487無名草子さんsage2009/08/06(木) 09:42:23
こういう部分こそ「センス」が必要だね
無意味なはやし言葉をいきなり言わせておいて、読者が??ってなった後
注釈やあとがきで>>469 >>475辺りのことを補足してあげればいいのに
488無名草子さんsage2009/08/06(木) 09:50:03
注釈って日本との文化の違いがあるから外国の小説では大切なのに、
この手抜き訳者は必要ないって言ってるんだよな
外国の本を読む楽しみとか全く分からないんだろうな……
489無名草子さんsage2009/08/06(木) 10:05:10
こりポタのあとがきはアテクシのちょっとしたエッセイを載せるページだからな
490無名草子さんsage2009/08/06(木) 11:05:39
>>486そうか…じゃあ
「塩分、糖分、脂肪!」は?
491無名草子さんsage2009/08/06(木) 11:48:17
>>490
語呂が悪いかな

塩分、糖分、脂肪で死亡!
塩分、糖分、脂肪でメタボ!とか
492無名草子さんsage2009/08/06(木) 12:06:55
「ピーマン人参らっきょう説教」
いらないもの的な意味で
493無名草子さんsage2009/08/06(木) 12:38:57
>>491
さよなら余分3兄弟w

494無名草子さんsage2009/08/06(木) 12:49:09
>>484
>『マヌケなハミダシ、ハンパなオマケ!』

原語にある程度忠実で楽しくていいね。
495無名草子さんsage2009/08/06(木) 13:11:38
マヌケでハミダシ、ハンパなオマケ!
496無名草子さんsage2009/08/06(木) 13:21:25
こういうの谷川俊太郎さんなんか面白く訳すのかななんて思ってしまう
497無名草子さんsage2009/08/06(木) 13:23:40
こりんのわっしょい状態よりかなり良い訳だな。
わっしょいを読んだときは何だこれと思ったけどこういう意味だったのな
498無名草子さんsage2009/08/06(木) 13:35:05
誤訳に珍訳、ハンパな翻訳!
499無名草子さんsage2009/08/06(木) 14:44:35
>>498
だれがうまいこと言えとw
500無名草子さんsage2009/08/06(木) 16:44:40
いやあ、夏休みだねえ
あほな子供たちが元気に遊んでるよw
501無名草子さんsage2009/08/06(木) 17:07:36
子供と大人という分類は近代から始まった思想なわけだが
502無名草子さんsage2009/08/06(木) 17:12:39
>>498に便乗
誤訳に珍訳、ハンパなこりポタ!
503無名草子さんsage2009/08/06(木) 17:19:52
こりポタはセンスがあるって言ってる人が時々いるのが謎だ。
気に入る人は気に入る部分があるのかもな
504無名草子さんsage2009/08/06(木) 17:31:34
>>503
変な日本語が気にならなくて地の文に「ぶっとんだ」とか書いてあるのが
ラノベみたいで親しみやすいという人が気に入ってるんじゃないの?

でもそういう人に「霧のような目ってどんな目?」とか
「マーリンの猿股って何が面白いの?」とたずねても答えは返ってこない。
こりんのセンスが素晴らしすぎてついていけないのだろう。
505無名草子さんsage2009/08/06(木) 18:49:02
メタボに一票
回転女史が「言葉の意味は関係ないので、調子のよい言葉に訳して欲しい」
って言ったんだとすると、無理やり近い言葉に訳す必要ないと思う
聞き慣れないから、解説ないと意味分からなくなるし
日本語で聞きなれたような言葉で良いんじゃないの?「おたんこなすの土手カボチャ」とか…
「間抜け」とかは言うけど、「はみ出し」は普通使わないし、「半端なおまけ」は意味違ってくる

>>492
それお前が嫌いな物なだけだろw

>>504
ラノベはもっと面白いし、くだけた言葉にもセンスあるよ
こりんみたく滅茶苦茶じゃない
506無名草子さんsage2009/08/06(木) 18:53:10
単に話が面白いと訳もいいような気がするってことだろう。
507無名草子さんsage2009/08/06(木) 18:55:47
>>505
メタボって…おいw
それが魔法界やダンブルドアにふさわしい言葉かw
508無名草子さんsage2009/08/06(木) 22:13:01
「二言、三言、言わせていただきたい。ではいきますぞ」のあと
「おたんこなす」のような悪態では、その意図がわからない。
やはり余計なものを表わす言葉を調子よく二つ三つ重ねるのがいいだろうな。
509468sage2009/08/06(木) 22:30:54
いろいろありがとうございました。
既出でしたか・・・。確認不足でした。すみません。
みなさんの案、どれも楽しい翻訳だなあと思います。
510無名草子さんsage2009/08/06(木) 22:46:36
もうさ、英語の慣用句で「いくつかの単語」(a few words)って言ってるけど日本語にはそんな言い回しはないわけで、
それ訳そうとするとやっぱ無理が出るから、かなり乱暴な意訳になるけど、
「二言、三言、言わせていただきたい。では行きます・・・二言、三言!」とかで良いんじゃね?

司会「では一言お願いします」、客「一言!」みたいな受答え、ジョークであるじゃん
511無名草子さんsage2009/08/06(木) 22:49:39
…っていうふうに「アイデアを揉む」ってことをすれば、
全体にあんな訳にならなくて済んだのにな…(´;ω;`)
512無名草子さんsage2009/08/06(木) 23:00:39
「わっしょい、こらしょい〜」は6巻の葬式の場面でハリーが思い出すんだよね。
魔法使いのお偉いさんたちが意味のない弔辞を延々読み上げてるとき、
まぬけとか余計なおまけみたいな言葉が被ったら皮肉で面白かったと思う。

>>510
なるほど。それも意図がわかりやすくて楽しいね。
6巻でハリーが思い出すのが「ではいきます。二言、三言!」でも
十分皮肉になったと思う。
513無名草子さんsage2009/08/06(木) 23:06:41
おまいらが翻訳者だったら、どれだけこの作品を楽しめられたことか...
514無名草子さんsage2009/08/06(木) 23:10:32
>では行きます・・・二言、三言!

スピーチのジョークを通訳する際のテンプレにありそうだな
こりんは通訳者だったくせに(以下略
515無名草子さんsage2009/08/06(木) 23:11:16
>>510
なかなか面白いと思う!!こりん訳とは比べモノにならんww
516無名草子さんsage2009/08/07(金) 01:29:45
>>512
>「わっしょい、こらしょい〜」は6巻の葬式の場面でハリーが思い出すんだよね。
6巻は巻頭で玉砕してるから知らなかった
なんて最低なクソババなんだ!
517無名草子さんsage2009/08/07(金) 09:18:18
>>510
これわかりやすくていいと思う
518無名草子さん2009/08/07(金) 17:29:41
>>510 私もいいと思う。あとは、まとめサイトのみなさんがどう受け取るかだね。
519無名草子さん2009/08/07(金) 18:05:23
絵チャット通い始めたら絵描きさんに会えたひゃっほう
520無名草子さんsage2009/08/07(金) 23:21:58
今日は北海道で七夕だから短冊に
ハリポタの誤訳が世の中に広まって一刻も早く新訳がでますように
て大きく書いてきたw
521無名草子さんsage2009/08/07(金) 23:53:49
>>520
GJ!
522無名草子さんsage2009/08/08(土) 00:13:10
多くの人の目に止まればいいけどw
これくらいしかできないのが悲しい
523無名草子さんsage2009/08/08(土) 05:00:50
原作読むまでのハリポタの世界観のイメージ…
現代イギリスと魔法世界という異なる二つの文化圏が
対立とまではいかないがかなり小さい接触面だけで同じ国内に共存している
例えるなら魔法世界はアーミッシュの世界みたいなもので
電気とか近代的製品を使わないため中世的な生活の一部がまだ残ってる
(魔法があるので完全に中世的なわけではない)
魔法省の管理で現代社会と切り離されてるから
旅籠やら何やら馳夫やホビットがいそうな古物も当たり前に残ってる

原作読んでからのイメージ…
現代イギリス社会の中に魔法世界が融合している


原作読んでから映画でハリーたちが私服を着てる時の違和感が少しなくなった気がする
524無名草子さんsage2009/08/08(土) 18:44:56
>>523
>現代イギリスと魔法世界という異なる二つの文化圏が
>対立とまではいかないがかなり小さい接触面だけで同じ国内に共存している

これは別に間違っていないと思う。
マグルのほとんどは魔法界を知らないので、融合しているとはいえない。

ただ邦訳ではマグル界にあっても魔法界にあっても宿(inn)は「旅籠」と訳される。
そして旅籠の下の階はバーだったりする。モリーの台所はキッチンとも厨とも呼ばれ、
竈もオーブンも存在する。つまり名詞の時代感覚がごっちゃなだけ。

自分はずっと原書派だけど映画のハリーたちのマグル服は違和感を覚えることが多い。
キングズクロスではマグルに化ける必要があるから、ジーパンにトレーナーでいいのだが、
魔法界ではローブ着用が原作の原則。アーミッシュのイメージは近いかもしれない。
525無名草子さんsage2009/08/08(土) 19:07:51
>>523のいう原作というのは原書のことかな。
きっとこりポタの古めかしい言葉のせいで魔法界をすごい異世界と
思っていたら、原書では今の普通の言葉だったので
一気に魔法使いたちが現代社会に溶け込んだ気がしたんじゃない?

映画では服装とかの設定がまたちょっと違うのでややこしいよね。
とにかくこりんの言葉選びが変なせいで、その後原書を読んでも
映画を見てもいっそう混乱する人がいるんだろうな。
526無名草子さんsage2009/08/08(土) 20:46:48
ダームストラングとボーバトンはどこの地域にあるの?
527無名草子さんsage2009/08/08(土) 20:58:47
>526
ダームストラングは東欧、ボーバトンはフランスだと思うけど
ここは翻訳について話し合うスレなので普通の質問は本スレへ

ハリー・ポッター総合スレ part76
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1249662784/
528無名草子さんsage2009/08/09(日) 00:38:20
すみません、状況がよく分からないというか納得できない場面があるので原書がどうなってるのか教えてください。
秘密の部屋のラストでドビーのごほうび497頁、ハリーの策略でドビーをルシウス・マルフォイから開放した場面です。
長いですが、以下本文を抜書きします。

──────────────────────────────────────────────────
 ルシウス・マルフォイはしもべ妖精を見つめ、その場に凍りついたように立ちすくんだ。それからハリーに飛びかかった。
「小僧め、よくも私の召使いを!」
 しかし、ドビーが叫んだ。
「ハリー・ポッターに手を出すな!」
 バーンと大きな音がして、マルフォイ氏は後ろ向きに吹っ飛び、階段を一度に三段ずつ、もんどり打って転げ落ち、
下の踊り場に落ちてぺしゃんこになった。怒りの形相で立ち上がり、杖を引っ張り出した。が、ドビーが長い人差し指を、
脅すようにマルフォイ氏に向けた。
「すぐ立ち去れ」ドビーがマルフォイ氏に指を突きつけるようにして、激しい口調で言った。
「ハリー・ポッターに指一本でも触れてみろ。早く立ち去れ」
 ルシウス・マルフォイは従うほかなかった。いまいましそうに二人に最後の一瞥を投げ、マントを翻して身に巻きつけ、
マルフォイ氏は急いで立ち去った。
──────────────────────────────────────────────────

こんな状況では、普通マルフォイ氏は死ぬと思うんですけど…。
後ろ向きに吹っ飛んで階段で三段おきに(身体をぶつけながら)空中で回転ながら転げ落ちたんですよね?
それで下の踊り場に落ちて「ぺしゃんこになった」んでしょ?
いくら魔法使いでも、身体の作り自体はマグルと大差ないようだから…普通死にますよね?
その場にたまたまマダム・ポンフリーが居てすぐに治療したとかなら、その後ですぐに「怒りの形相で立ち上が」っても
不思議ではないかも知れませんけど…。

それと細かい事ですが、「マントを翻して身に巻きつけ」ってマルフォイ氏はそれまでマントを脱いでいたんですか?
529無名草子さんsage2009/08/09(日) 00:46:03
穢れた血ってmad bloodだと思ってたけどMudbloodだったんだ…
映画でマッドブラッドて言うからmadだと小学生の時から8年くらい勘違いしてた…ちょっとショックw

きれいな純血を汚す泥のようなやつらっていう意味ですか?
既出だったらすいません
530無名草子さんsage2009/08/09(日) 00:48:59
>>528
ぺしゃんこになったのは伸びたってことじゃないの
身に巻きつくようにマントが翻ったのでは?
531無名草子さんsage2009/08/09(日) 01:00:44
>>530
だよなーw
居るんだよな、こうゆう何でもケチ付けたがる奴

>>529
ここはお前みたいに自分勝手解釈じゃ無けりゃ許せない文盲が来るスレじゃないからw
二度と来るなよ池沼
532無名草子さんsage2009/08/09(日) 01:01:59
>>528
とりあえず該当箇所の原文を引用しておきますね:

There was a loud bang, and Mr. Malfoy was thrown backward. He crashed down the stairs,
three at a time, landing in a crumpled heap on the landing below. He got up, his face livid,
and pulled out his wand, but Dobby raised a long, threatening finger.

"You shall go now," he said fiercely, pointing down at Mr. Malfoy. "You shall not touch
Harry Potter. You shall go now."

Lucius Malfoy had no choice. With a last, incensed stare at the pair of them,
he swung his cloak around him and hurried out of sight.
533無名草子さんsage2009/08/09(日) 01:15:01
で,「ぺしゃんこになった」はちょっと大げさかもね。
"a crumpled heap"って画像検索すれば出てくるけど、例えばすねとか打っていててと
足を抱えながら横倒しになっているような姿勢。
534無名草子さんsage2009/08/09(日) 01:25:26
>531
これ誤爆か? ただの質問に何言ってるんだ?
535無名草子さんsage2009/08/09(日) 01:36:03
531は真夏の夜の変な人です。ほっときましょう。
536無名草子さんsage2009/08/09(日) 01:45:56
しかも531アンカー間違ってないかw
537無名草子さんsage2009/08/09(日) 01:47:28
落ちてぺしゃんこってトムとジェリー思い出した
潰れて薄く平らになる以外の意味もあったのね
伸びた状態(失神)とか、「痛てて」と横に倒れた状態とか
勉強になります
538無名草子さんsage2009/08/09(日) 02:07:39
ぺしゃんこっておかしいよなw
ホグワーツが俺様にぺしゃんこにされちゃうwてハリーのセリフがあったような…
539無名草子さんsage2009/08/09(日) 02:23:07
>>537
ちゃんと解説、試訳できる人が来ると思うのでそれまで納得しないで
540無名草子さんsage2009/08/09(日) 02:26:22
と思ったけど537はどうやら皮肉だね
ニブくてごめん
541無名草子さんsage2009/08/09(日) 02:33:38
ああ分かり難い文でごめん
こりんに対する皮肉のつもりだったの
542無名草子さんsage2009/08/09(日) 10:41:40
ぺしゃんこって訳が自然に出てくるものなのか?
543無名草子さんsage2009/08/09(日) 10:47:52
>>528
>階段を一度に三段ずつ、もんどり打って転げ落ち、下の踊り場に落ちてぺしゃんこになった。
>He crashed down the stairs, three at a time, landing in a crumpled heap on the landing below.

人がcrumpled heapになるというのは、伸びる(失神する)んじゃなくて
身体を折り曲げてみじめに倒れ込むような状態かな。
crashed down は音を立てて落ちること。
「階段を一度に三段ずつ音を立てて転げ落ち、下の踊り場にみじめに倒れ込んだ。」
って感じ? よく大けがをしなかったねwって感じは原文にもあるけど・・・

「もんどり打つ」は宙返りするという意味。さすがに原文じゃそんな落ち方はしてない。
「ぺしゃんこ」というのもアニメキャラが車に轢かれたみたいでおかしいね。
「転げ落ち〜落ちて」といういうのもどうかと思う。

>マントを翻して身に巻きつけ、マルフォイ氏は急いで立ち去った。
>he swung his cloak around him and hurried out of sight.

swung his cloak around himはマントをバサッとふり回した感じかと。
たぶん乱れたマントを翻して掛け直したんだろうけど巻き付けてはいない。
「マルフォイ氏はマントを大きく翻し、急いで立ち去った。」でいいんじゃないかな。
544無名草子さんsage2009/08/09(日) 10:55:40
>>542
crumpleの基本の意味はくしゃくしゃにする(なる)みたいな感じで、
ぺしゃんこも辞書に載ってるから、何も考えず採用したのだろう。
545無名草子さんsage2009/08/09(日) 10:58:44
喘いだりぺしゃんこになったり糞をつけたりするの、好きだもン、こりん。
ポーションの名前の「ぺしゃんこ薬」には死ぬほど脱力した・・・。
546無名草子さんsage2009/08/09(日) 11:21:29
ってゆーか「ぺしゃんこ」なんて不自然な翻訳に何の疑問も抱かず
素で自分なりに自然に納得してる>>530のコリン訳の狂信者っぷりに引いた
547無名草子さんsage2009/08/09(日) 11:29:08
まあ叩かれると意地になって貼り付くやつも出てくるんで
ちょっとくらいハズした書き込みはスルーしたれ
5481/2sage2009/08/09(日) 14:46:14
7巻上巻246ページから、ハリーら3人がグリモードプレイスに到着したシーン。

--------------------------------------------------------------------------------------
 ハリーは、そーっともう一歩踏み出した。ホールの奥の薄暗いところで何かが動き、三人が
一言も言う間を与えず、絨毯から埃っぽい色の恐ろしい姿がぬーっと立ち上がった。ハーマイ
オニーは悲鳴を上げたが、同時にカーテンがパッと開き、ブラック夫人も叫んだ。灰色の姿は
するすると三人に近づいた。腰までの長い髪と顎髭を後ろになびかせ、だんだん速度を上げて
近づいてくる。げっそりと肉の落ちた顔、目玉のない落ち窪んだ目。見知った顔がぞっとする
ほど変わり果てている。その姿は、痩せ衰えた腕を挙げ、ハリーを指さした。
 「違う!」ハリーが叫んだ。杖を挙げたものの、ハリーには何の呪文も思いつかなかった。
「違う!僕たちじゃない!僕たちがあなたを殺したんじゃない──」
「殺す」という言葉とともに、その姿は破裂し、もうもうと埃が立った。むせ混んで涙目に
なりながら、ハリーはあたりを見回した。(以下略〜
--------------------------------------------------------------------------------------
「あれ……あれは……」ロンに助け起こされながら、ハーマイオニーは余話余話しい鳴き声を出
した。
「そうだ」ハリーが言った。「だけど、あれは本物のあの人じゃない。そうだろう?単にス
ネイプを脅すための姿だよ」
そんなことでうまくいったのだろうか、とハリーは疑った。それともスネイプは、本物のダ
ンブルドアを殺したと同じ気軽さで、あのぞっとするような姿を吹き飛ばしてしまったのだろ
うか?(以下略〜
--------------------------------------------------------------------------------------
「それと『埃じいさん』だけだな」
ろんは、死人の姿が立ち上がった絨毯のあたりをちらりと見た。
--------------------------------------------------------------------------------------
5492/2sage2009/08/09(日) 14:47:33
結局文中では灰色の恐ろしい姿の正体ははっきりと記されていないのですが、
どうやらダンブルドアの幻のようですね。
文中でブラック夫人が叫んでいたり、ハリーが「あの人」と言ったりするので
「誰?ブラック夫人に顎髭生えてるの?」、「ヴォルデモートの幻なの?」
などと混乱してしまいました。
原書でもこのように分かりづらいのか、それとももう少し上手く訳せたのかが気になります。
ロンの皮肉のセリフの「埃じいさん」も、偽物で幻とはいえ、
ダンブルドアに対する言葉としてはぶっきらぼう過ぎるような気もします。

>「〜僕たちがあなたを殺したんじゃない──」
>「殺す」という言葉とともに〜
多分英語の kill をそのまま訳したので「殺す」になっているんでしょうが、この場合は
「『殺した』という言葉とともに〜」が正しいのでは。
550548-549sage2009/08/09(日) 14:49:37
>>548
余話余話しい×
弱々しい○
551548-549sage2009/08/09(日) 14:51:16
>>548
鳴き声×
泣き声○
orz
552無名草子さんsage2009/08/09(日) 15:20:11
7巻下のスネイプの

Look at meは結局どういう意味なんでしょうか。
松岡さんは(ゆうこりん?w)

僕を......見て.......くれ

でしたけど、翻訳したら実際はどのようになるのでしょうか?
僕を見てくれ、は中学生並の翻訳とありましたが、私も中学生なので分かりません。

ご教授下さい。m(_ _)m
553無名草子さんsage2009/08/09(日) 15:41:25
>>552

>>8を読んでみて下さい。
この場合、言葉の意味の誤訳というより、演出上の問題の方が強いです。
スネイプの行動の真実は彼が逝ってからやっと分かるのですが、
日本語版だと最期の最期にぼろを出してしまったようにもなってしまいます。
554無名草子さんsage2009/08/09(日) 15:43:48
>>552
>>1-9
555無名草子さんsage2009/08/09(日) 15:45:46 ?
スネイプがリリーのことに自分のことをなんて言ってたかによるな。
彼女に対して「僕」って使っていたなら訳としては悪くはないと思うが…
556無名草子さんsage2009/08/09(日) 15:54:58
>>555
原書ではリリーの幻を見て、リリーに look at me と呼びかけているのではありません。
ハリーをハリーと認識しつつ、そのハリーの持つリリーの目を見て逝きたいので、
ハリーに対して、「こちらを向け」と呼びかけています。
~~~~~~~~~~~~~~
学生時代に心が戻ってしまったかのように描いているのは
松岡祐子の勝手な脚色です
557無名草子さんsage2009/08/09(日) 15:56:18
>>555
スネイプのlook at meがリリーに対して発せられたという解釈が間違っている。
558無名草子さんsage2009/08/09(日) 15:58:22
>>552
解釈とはちょっと違うけど、参考までにこのスレの
>>89-97も読んでみれば良いと思う

まあ中学生なら携帯かも知れないけど、質問する前には
少なくとも現行スレのテンプレ部分は(出来たらスレひと通り)
全部読んでからにした方が良いよ
559無名草子さんsage2009/08/09(日) 16:04:13
>>552
>>18前後も参考になるよ
560無名草子さんsage2009/08/09(日) 16:36:18
>>90の情報によると、ゆうこりんは訳に困って数日話し合って
「学生時代に戻してやろう」と考えたのだと言っている。
作者やスネイプの気持ちに忠実に訳そうとしたら、自然に「僕」が
出てきたわけではない、と自分で認めてるんだね。
561無名草子さんsage2009/08/09(日) 17:22:20
>>560
> >>90の情報によると、ゆうこりんは訳に困って

>>90には「訳に迷って」と書いてある。「困って」じゃないよ。
>>95,97もそうだけど「迷って」を「困って」に変えると、
強引な訳でごまかした感が強くなるから少し誘導的だ思う。

スネイプは学生時代に戻ったのだとか、いろいろな解釈を出し合って迷った結果、
今のに決めたんじゃないかな。


562552sage2009/08/09(日) 17:27:58
>>553 >>554 >> 558 >>559

お返事ありがとうございます。
非常に分かりやすかった説明でした。

>>558
次からは気をつけます。

皆様本当に感謝していますm(_ _)m
563無名草子さんsage2009/08/09(日) 17:42:22
>>561
そりゃ訳案くらいは幾つか出て迷ったのだろうが、
決められなくて困ったと言い換えてもなんら問題ないだろう。

もともと>>90の言葉がどれほどこりんの言葉を忠実に伝えてるかわからないが
とにかく『いろいろな解釈があったけどこれがスネイプの気持ちだと思った』
とは言っておらず『「学生スネイプに戻してやろう」という結論に至った』、とある。

「戻してやろう」という表現には積極的な作為があり、どうやんわり言い直しても
自然に「僕」がでてきたわけではないという事実、強引な印象に変わりはない。
564561sage2009/08/09(日) 17:55:38
>>563
「戻してやろう」という書き方ひとつの印象から導き出したにしてはさ、
「訳に困ったあげく、自然に考えられたのではない訳を作為的に採用したのだ」
って解釈するのはひどすぎると思ったのさ。

こりんもそこまで姑息なことはしないだろう。しないんじゃないかな。
565無名草子さんsage2009/08/09(日) 17:57:57
でも訳に迷ったら回転さんに相談とかするべきだよね
566無名草子さんsage2009/08/09(日) 18:04:12
素直に訳せばいいのに、翻訳者の身分で解釈の一つを押しつけたのが問題。
「こち…らを…見ろ…」などと素直に訳すのが本来の仕事。
その訳で読者に自由に解釈させてほしいよ。
567560sage2009/08/09(日) 18:10:20
>>561
これから誘導的ととられないように人のレスは正確にコピーするよ。

ついでにあとがきによるとこりんは「緑の目」の伏線はこの場面の
ためだったとわかってる。彼女なりの解釈は最初にあると思う。
それをどのような言葉を使えば劇的に表現できるか話し合った結果、
「僕」になったとも考えられるね。
568無名草子さんsage2009/08/09(日) 18:13:14
だから翻訳者が勝手に解釈して脚色ちゃだめなんだってばw
569無名草子さんsage2009/08/09(日) 18:15:40
まあどの辺からが勝手な解釈で脚色なのかって結構難しいからな
570無名草子さんsage2009/08/09(日) 18:17:51
>>564
「戻ったのではないかと思った」ならともかく「戻してやろう」は
かなり訳者の権限を逸脱してると思った。これは正直ショックだった。
でも姑息とは思わないよ。読解力がないんだなと思うだけ。
571無名草子さんsage2009/08/09(日) 18:22:08
>>570
こりんがそう発言したとしたら、たしかに気になるな。
あんたが戻すんかい、と
572無名草子さんsage2009/08/09(日) 18:25:56
翻訳者が脚色していいのは「ニュアンス」。
馴染みのない言い回しや慣用句を、
こちらにとって自然な言葉に変えつつ、
原書のニュアンスを失わせないこととかだね。

絶対にやるべきではない脚色は「独自の解釈」。
翻訳者が行間を勝手に解釈して脚色すると、
読者の楽しみの一つである「行間を読む」が出来なくなる。
こんなことをされると読者が原書の意図通りの物語が読めなくなったり、
時にはネタバレになったりする。

こりんが失敗してる脚色の多くが固有名詞や一人称。

例)
ルーピン「まね妖怪のボガートとはなんでしょう」
ハーマイオニー「形態模写妖怪です」

ボガートに「まね妖怪」という独自の解釈・脚色の名詞を入れてるので、
ルーピンがお馬鹿な質問しちゃってる&ネタバレになっている
573無名草子さんsage2009/08/09(日) 18:31:05
「僕」はこりん本人としてはこれ以上にない自然な訳で
どうしてもこれでいきたいのに周囲の反対が数日続いたとかじゃないのかな

この人、自分の訳に自信マンマンで聞く耳持たない感じだから
Look at me
にそう時間かけて悩まないと思うんだよね
「すんばらしー訳が降りてきたんザマス!」と、無茶を通した気がしてならない
574無名草子さんsage2009/08/09(日) 18:33:38
>>548の件が流れてるんだけど原書読みさん降臨してーw
575無名草子さんsage2009/08/09(日) 18:39:30
こりん訳の特徴
・名詞や呪文の訳に統一感がない
・キャラクターを勝手に脚色する
・文章力がない
・中学生でも訳せる英語を訳せない
・日本語力がない
・センスがない
576無名草子さんsage2009/08/09(日) 18:41:25
>>564
>自然に考えられたのではない訳を作為的に採用したのだ

これこそ誰も書いていないよ。
「「戻してやろう」という表現には積極的な作為があり」というのは
訳そのものに余計な作り込みが感じられるということ。

こりんが姑息なごまかし心から仕事をしたといいたいのではなく
よかれと思って余計な脚色をしてしまったのではないかということだよ。
577無名草子さんsage2009/08/09(日) 19:07:43
>>572
そういえばdiademを髪飾りって訳してなかったっけ。ロンがバカみたい
…いやロンのセリフがどうなったか確認してないしそもそも記憶違いかもしれん
578564sage2009/08/09(日) 19:09:54
>>576
「作為」という言葉を「創作」「独創」「脚色」「作り込み」みたいな意味で使っているようだけど、

自分は「作為」とは「何かを画策し、その実現のためにある物へ手を加える」
という意味で使うべきだと思っていた。たとえば、やらせ番組とか。
つまり、「悪だくみから来るうそ」に近いと。

君の言う
>よかれと思って余計な脚色をしてしまった

というのは「作為」には入らないのではないだろうかと思う。悪だくみの要素がないから。
だから君の意図を受け取ることができなかったのだが、
「作為」の使い方あってるかは少し不安だ。


579無名草子さん2009/08/09(日) 19:35:42
>>577 私もdiademの訳、気になってた。そもそも髪飾りってありなの?
580無名草子さんsage2009/08/09(日) 19:43:58
>>578
【作為】大辞泉
1 人が自分の意志で作り出すこと。
2 事実であるかのように故意に手を加えること。つくりごと。

2は悪だくみを感じさせるが、1は違う。
しかし「作為」という非難の響きがある言葉を使ったのは
翻訳者が解釈を作ってはいけないからだよ。
581無名草子さんsage2009/08/09(日) 19:45:24
>>548 まず原文。
UK p142
Gingerly Harry took another step forward. Something shifted in the shadows at the end of the hall,
and before any of them could say another word, a figure had risen up out of the carpet, tall, dust-colored,
and terrible; Hermione screamed and so did Mrs. Black, her curtains flying open; the grey figure was gliding
toward them, faster and faster, its waist-length hair and beard streaming behind it, its face sunken, fleshless,
with empty eye sockets: horribly familiar, dreadfully altered, it raised a wasted arm, pointing at Harry.
“No!” Harry shouted, and though he had raised his wand no spell occurred to him. “No! It wasn’t us! We didn’t kill you ?“
On the word kill, the figure exploded in a great cloud of dust: Coughing, his eyes watering, Harry looked around .....

UK p143
“That . . . that was . . . “ Hermione whimpered, as Ron helped her to her feet.
“Yeah,” said Harry, “but it wasn’t really him, was it? Just something to scare Snape.” Had it worked, Harry
wondered, or had Snape already blasted the horror-figure aside as casually as he had killed the real Dumbledore?
----
“And old Dusty,” said Ron, glancing at the patch of carpet from which the corpse-figure had risen.
582無名草子さんsage2009/08/09(日) 20:12:33
>>549
まず原書でも途中までthe grey figureが誰の姿をしてるのかは
わかりにくいように書いてある。
でも翻訳は全体に上手くないからよけいにわかりにくい感じ。

>多分英語の kill をそのまま訳したので「殺す」になっているんでしょうが
これはそのとおり。ここでは『殺した』という言葉とともに、にするべき。

>そんなことでうまくいったのだろうか、とハリーは疑った。
>Had it worked, Harry wondered,
「そんなこと」というのが適切じゃない。
『こんな仕掛けが上手くいったのだろうかとハリーはいぶかしがった。』

>だけど、あれは本物のあの人じゃない。
「あの人」はいろいろ紛らわしい。「あれは本物じゃない」でよかったはず。

>『埃じいさん』
これはold Dustyだけど本物のダンブルドアのことじゃないし
ロンは不謹慎なタイプだから「埃じいさん」でいいかも。
583無名草子さんsage2009/08/09(日) 20:28:27
>>577,579
「あのさ、髪飾りって、どんなものだ?」ロンが聞いた。7巻下p293

「髪飾り」がわからない人はいないだろうけど、ロンは髪飾りの
種類を聞いたともとれるので、それほどおかしくはない。

でもdiademは一種の冠で「髪飾り」はどう考えても適当じゃない。
たしか頭環(頭冠)とかいう訳があったはず。
これならちょっと耳慣れない感じがdiademにピッタリだったと思う。
584無名草子さんsage2009/08/09(日) 21:11:59
> Hermione screamed and so did Mrs. Black, her curtains flying open
>ハーマイオニーは悲鳴を上げたが、同時にカーテンがパッと開き、ブラック夫人も叫んだ。

この訳さ、なんか日本語的におかしくないか。
「〜悲鳴を上げたが、〜ブラック夫人も叫んだ」って
逆接の接続詞「が」を使ってるからあとの流れが不自然だと思う。
(「が」は単なる接続の場合もあるみたいだけど、あまり使わない。)
英語力が足りなくて申し訳ないんだけど、これはブラック夫人も叫んだの?

ハーマイオニーが悲鳴をあげたものだから、ブラック夫人のカーテンがすばやく開いた。

というふうに読めるんだけど教えて英語に詳しい人
585無名草子さんsage2009/08/09(日) 21:22:58
>>584
明らかに単なる接続の意で使ったんだろうな。
あまり使わないからできれば別の接続語がよかったな。
586無名草子さんsage2009/08/09(日) 21:39:24
and so は「であるからして〜」の意味だから
>>584の訳の方が正しいと思う。

直訳だと
Hermione screamed / and so / did Mrs. Black, her curtains flying open
ハーマイオニーが叫んだ。/だから、/ブラック夫人は自分のカーテンを素早く開けた。
自分にはブラック夫人も叫んでるという描写は見られない。
日本語版だと

ハーマイオニーが悲鳴を上げた

同時にカーテンが開いた
(このカーテンが何の、誰のカーテンなのかわからない)

ブラック夫人が叫んだ

・カーテンが何のカーテンか分からない。
 灰色の影の力による室内の演出描写かと思う。
・「ハーマイオニーが悲鳴を上げたが、夫人も叫んだ」
 という流れは、「ハーマイオニーの悲鳴むなしくも夫人は叫んだ」ととれてしまう
→結果、灰色の姿の正体がブラック夫人かと混乱してしまう。
→直後に「顎髭」とあるので、ブラック夫人は髭女かと混乱してしまう。
587無名草子さんsage2009/08/09(日) 21:49:08
>>586
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
588無名草子さんsage2009/08/09(日) 21:58:01
>>586
わざと言ってるだろ…
589無名草子さんsage2009/08/09(日) 22:02:46
>>586>>549が混乱した原因を説明してるんでしょーが
590無名草子さんsage2009/08/09(日) 22:23:49
>>582
「埃翁」とか「ゴミじじい」じゃなかったことに感謝した。
591無名草子さんsage2009/08/09(日) 22:27:05
結局ブラック夫人は叫んでないの?
じゃあこれ完璧な誤訳なのか…
592無名草子さんsage2009/08/09(日) 22:32:33
>>591
いや、叫んでる叫んでる。
593584sage2009/08/09(日) 22:53:33
じゃあ、
「ハーマイオニーが悲鳴をあげ、ブラック夫人もカーテンをすばやく開けてそうした」
になるのかな?
英語力高い人がくるまで待とう
594無名草子さんsage2009/08/09(日) 23:21:40

「ハーマイオニーが悲鳴をあげた。ブラック夫人も。カーテンが舞い上がって開いた。」
みたいな?
595無名草子さんsage2009/08/09(日) 23:28:17
>>594
カーテンがブラック夫人のカーテンだってちょっとわかりにくいかもね
596無名草子さんsage2009/08/09(日) 23:33:19
> Hermione screamed and so did Mrs. Black, her curtains flying open
>ハーマイオニーは悲鳴を上げたが、同時にカーテンがパッと開き、ブラック夫人も叫んだ

and so で読んでだめ。and は文をつないでるだけ。>>586 
so did Mrs. Black= ブラック夫人も同様にした=ブラック夫人も叫んだ

>>584のいうとおり邦訳は「ハーマイオニーは悲鳴を上げたが」の「が」がおかしい。
あと「カーテンが開いて夫人が叫んだ」という語順にしたのはいいけど
ブラック夫人の前にカーテンを持ってきただけだと何のカーテンかわかりにくい。

一応前のページに肖像画を隠しているカーテンがでてきてはいるので、

「ハーマイオニーが悲鳴を上げると、肖像画のカーテンがパッと開き、ブラック夫人も叫んだ。」
でいいんじゃないかな。
597無名草子さんsage2009/08/09(日) 23:50:57
こんなひでえ訳、法律にふれないのか??
原作をむちゃくちゃにしてんのに。
おかしすぎる。どっかに訴えれないのかなあ・・
598無名草子さんsage2009/08/09(日) 23:58:04
法律は分からんが、回転さんがこれを知ったらと思うとちょっと楽しみだよ。
599無名草子さんsage2009/08/10(月) 00:20:06
上の「悲鳴を上げたが」の件は接続詞がおかしくて
文が繋がってないというこりポタらしい悪文のひとつだけど
単純な書き間違いの可能性が高い。
これもよく言われるけど、こういうのが印刷されてしまうのは、
校正が機能していない証拠。
600無名草子さんsage2009/08/10(月) 00:32:32
>>599
今回の場合は、文の繋がりがおかしいとはいえないから除外してくれ。
「が」は逆接以外の接続も示すから。

「が」
二つの事柄を並べあげる場合、時間的前後・共存など、それらの時間的関係を表す。
「驚いて外に飛び出した―、何事もなかった」
「しばらく見ていた―、ふっといなくなった」     (大辞林 )

つまり、ハーとブラック夫人が同じ時間に悲鳴を上げたことを示している。正しい使い方。
601無名草子さんsage2009/08/10(月) 00:53:46
>>600
・驚いて外に飛び出したが、何事もなかった
これは「何ごとかと外に飛び出した」しかし「何ごともなかった」
という物事の関係を表わしておりかぎりなく接続詞に近い。

・しばらく見ていたが、ふっといなくなった
これは「しばらく見ていた」という観察者とその間に「ふっといなくなった」という
観察される側の時間的関係、行動の対比を表わしている。

これらは通常「原因と結果」のような因果関係では使わない。
「こちらが大声を上げたら、相手も驚いて大声を上げた」という場合、
「こちらが大声を上げたが、相手も驚いて大声を上げた」としてしまうと
接続詞を間違えたとされても仕方がない。

同様にブラック夫人が叫んだのはハーマイオニーが叫んだからで
ふたつは因果関係にある。
原因と結果を「が」でつないだら、それは接続詞でふたつは相反する
内容でないといけない。
602601sage2009/08/10(月) 00:59:47
>原因と結果を「が」でつないだら、それは接続詞でふたつは相反する
内容でないといけない。

失礼。これはちょっとおかしいな。

「ハーが叫んだ」という原因があるのに、ブラック夫人が叫ばなかったら
前に述べた事柄と相反する内容を述べるのに用いる接続詞の「が」を
使っていいが、因果関係が正しく働いたら使えないということ。

○ハーは叫んだが、ブラック夫人は叫ばなかった。
×ハーは叫んだが、ブラック夫人も叫んだ。
603無名草子さんsage2009/08/10(月) 01:00:52
>>601
> 同様にブラック夫人が叫んだのはハーマイオニーが叫んだからで
> ふたつは因果関係にある。

因果関係にあったっけ?
604無名草子さんsage2009/08/10(月) 01:03:44
>>603
ブラック夫人の肖像画は騒音などに反応して叫ぶ。
そのため5巻ではみな玄関で音を立てないように気をつけていたが
トンクスなどがけつまずいて失敗していた。
7巻でもブラック夫人が叫んだのはハーマーオニーの声に反応したため。
605無名草子さんsage2009/08/10(月) 01:12:51
因果関係になくても特殊な場合をのぞき
ふたつの同じ行動を「が」で結ばない方がいいね。

×私は叫んだが、彼女も叫んだ。

学校の作文なら「私が叫んだら、彼女も叫んだ」と
書き直しさせられるだろう。
606無名草子さんsage2009/08/10(月) 01:26:40
>>605
言葉の選び方にもよるんじゃないの。

「いきなり大きな音がして私はひどく驚いたが、彼女も相当に驚いていた。」

ほら普通。
607無名草子さんsage2009/08/10(月) 01:35:57
>>606
そうやって言葉を工夫してわざとやる場合を
特殊な場合と自分は考えてる。
608無名草子さんsage2009/08/10(月) 01:40:03
>>606のは
「Aが原因でBは〜したが、Cも〜した」

ハー子とブラック夫人の場合は
「Aが〜して、『その結果』Bも〜した」という状態。
AはBが「〜する原因」でもあるので、「が」がつかえない。
「Aが〜したが、Bも〜した」だと『その結果』が表現できないんだよ
609無名草子さんsage2009/08/10(月) 01:42:21
うん。てか605が脱線であった。

とにかく因果関係で「が」が使えないのはガチ。
610無名草子さんsage2009/08/10(月) 13:42:59 ?
>>555の者だけど、「ハリーの持つリリーの目を見るため」って書いてあるけど、本当に正しいの?
その解釈が正しいと頷ける根拠(筆者による記述)を提示してくれないと意味がない。
出典を出してくれ。
611無名草子さんsage2009/08/10(月) 14:26:29
さんざんハリーのリリーゆずりの緑の目と
スネイプの黒い(darkだから場面によってはよっては「暗い」)瞳が
本編中にプッシュされて伏線になっていた上に
「こっち見ろ」って声かけてしっかり目と目あわせて死んだら
強引な解釈といわずにわかりそうなもんだが
612無名草子さん2009/08/10(月) 14:33:44
会話のときの「おっどろき」は毎回謎なんだよね。
613無名草子さんsage2009/08/10(月) 14:55:50 ?
>>611
あくまでもそれは著者による解釈じゃん。解釈は幾らでも曲げることができる。
その根拠になる史(資)料を提示してくれ。
614無名草子さんsage2009/08/10(月) 15:02:08
ちょしゃによるかいしゃく?
615無名草子さんsage2009/08/10(月) 15:20:29
それは本編を読んだ上での解釈でしょう。
読者の解釈なんていくらでも曲げられるので、
原作者が「スネイプはハリーのリリー譲りの目を見て逝きたかった」
と発言、記述しているソースを出してくれないと俺様は納得できません。

>>613を訳してみた。多分「著者」じゃなくて「著書」っていいたかったんだろう。
ここで変な日本語使うと翻訳されちゃうぞ☆

あと作品の考察とかはこのスレの専門外だから総合スレとかで聞いてね。
とにかくlook at me が「リリーに対しての呼びかけ」ってのは
それこそ読者の勝手な解釈にあてはまる。
こういう解釈を読者がしてはいけないなんてことは全くないけど、
翻訳者が解釈して、脚色して、読者に押しつけるのはいけない。
616無名草子さんsage2009/08/10(月) 15:29:33
ま、訳なんてなんでもいいじゃん。
要は内容がわかればいいんだし・・・

別にうまい言い回しに変えられたところで内容が変わるわけでもなく。
617無名草子さんsage2009/08/10(月) 15:32:18
こりぽたは内容かわりまくりだろw
618無名草子さんsage2009/08/10(月) 16:05:42
>>616
いや釣りだとは思うけど、内容が分かればここまで問題になってないよw
英語が出来る人ならともかく、誤訳がてんこ盛り
「霧のような瞳」・・・わけワカラン
解説「潤んだ瞳」・・・なるほど、理解した
ってなってるのが大問題

こんな事がたまにならまだ良いけど、ほとんどのページで見られるから皆が困ってるわけで・・・
619無名草子さんsage2009/08/10(月) 18:16:39
翻訳小説なんて多かれ少なかれ誤訳が入ってる物だから
わからないところは適当に脳内補完して読むけど
スモモ飛行船(だっけ?)だけは本気でイミフだった
620無名草子さん2009/08/10(月) 18:18:16
最近のアマゾンの7巻カスタマーレビュー、訳に対する批判書いてる人が増えてるけど、
でも中にはこんなのもいる。

>訳は決して駄文ではない、ということだ。ここに多く書かれているような批判から
訳者を擁護するわけではない。確かに、いささか古びた表現があるが、それがなんだというのか?
物語の雰囲気とあっているし、表現もぴったりだと思う。

古びた表現が物語の雰囲気と合ってるんだってさ。表現もぴったりなんだってさ。
原書読んでないか静〇社のやつだろうなw
621無名草子さんsage2009/08/10(月) 18:56:05
>>616
作品の細かい描写を楽しみ
作者の筆力や言葉の使い方を味わうのも
読書の重要な楽しみのうち。

翻訳が下手だとそれがすべて台無しになる。
(こりポタはときに内容の誤解も生んでる)

筋を知りたいだけならあらすじを読めばいい。
622無名草子さんsage2009/08/10(月) 19:08:56
>>620
まあ擁護レビューを回し者と決めつけるのは
不毛なのでほどほどにな。(気持ちわかるけど)

というかレビューで訳批判があれば擁護もくるだろうが
そんなのが目立つこと自体、訳の微妙さを語ってるよね。
623無名草子さんsage2009/08/10(月) 19:20:27
でも原書も読んでないヤツが物語の雰囲気にぴったりだって
断言するのはよくないよな
624無名草子さんsage2009/08/10(月) 19:32:49
こりポタが原書そのままの雰囲気だと思ってる人は
映画見たらすごい違和感なんだろうなw
こりポタしか知らない人、かわいそすぎ
625無名草子さんsage2009/08/10(月) 19:59:51 ?
>>613
「読者」の間違いだった。すみません。
僕の解釈では、それまでスネイプがハリーを通してジェームズを見ていたけれども、
死ぬ間際になって(何かしらの変化が生じて)、ジェームズではなくリリーを見たんじゃないかな?
と思ったのですが。やっぱり違うか…。
626無名草子さんsage2009/08/10(月) 20:13:02
>>625
>>18でも書いたように読者はどう読んでもいいんだけどね。

リリーの緑色の目が重要という話は作者が7巻発売前からしている。
7巻の内容からリリー譲りの緑の目がスネイプのハリー護衛任務を
支えていたということだとわかる(他のことには目が絡まないので)
スネの最期は、look at me →緑の目が黒い目をとらえた→逝く
最期の最後にふたりの目があった、それがポイントだったのはガチかと。

自分は、最後までハリーの前で泣きを入れたりせず、
ただ愛する人の瞳を見て逝ったという漢スネイプに感動したのに
その解釈が邦訳で消えてしまったのでショックだったよ。
627匿名係sage2009/08/10(月) 20:16:27 ?
>>626
そうですね。邦訳する際はしっかりやって欲しいものです。
628無名草子さんsage2009/08/10(月) 20:39:51
>死ぬ間際になって(何かしらの変化が生じて)、ジェームズではなくリリーを見たんじゃないかな?
と思ったのですが。やっぱり違うか…。

残念だけど違うよ。Look at me というのは単に「こっちを向け」って意味だから。
それを「自分を見ろ」だと勘違いして、スネイプが死の間際にリリーに話しかけたみたいな
訳し方をしたのは、いかにこりんが英語わかってないかのいい証拠。
こりポタってそういう種類の勘違い訳ばっかりだよ。
ほんと、邦訳読者はかわいそうだと思う。
629無名草子さんsage2009/08/10(月) 20:42:37
>>628
しかも自分達で話し合った結果、「スネイプを子供時代に戻してあげよう」って・・・
おまえら原作者かよ。
訳者が勝手に脚色しないでほしい。
630無名草子さんsage2009/08/10(月) 21:16:56
>>628
まあlookの基本の意味は「視線を向ける」だけど
look at meも文脈次第では「私をちゃんと見てほしい」にも
なり得るので決めつけはできない。
しかしこの場面で「リリーたん、僕を見て」の懇願はないな。
631無名草子さんsage2009/08/10(月) 21:47:18
自分は英語苦手だけど、他の人の解説によると
look at me は意識朦朧とした人に
呼びかけるときにも使うらしいから、
「意識を自分に向けろ」と言う意味を
含んでるんだと思ったよ。
632無名草子さんsage2009/08/10(月) 21:54:42
意識朦朧としてる人に呼びかけてる時だって
「意識を自分に向けろ」って意味じゃないよ
633無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:01:24
>>631
日本ではそういうとき、
「おい大丈夫か? 目を開けろ!俺が見えるか!?」というね。
つまりその場合の look at me もおなじ気持ちが入ってる。
634無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:06:21
look at〜は「〜に視線を向ける」が基本の意味で
視線を向けるからには意識も向かうわけだが
look at が常に「意識」を意識してると思うのは間違い。
635無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:12:12
こんなとこでいつまでもこそこそこりん批判しててもラチ明かないよね。
なんかもっといい方法ないのかなあ?
アマゾンや楽天のカスタマーレビューをもっと利用するとか?
636無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:15:36
「緑の目が黒い目をとらえた」っていう文をわざわざ書いたんだから
やっぱりハリーの緑の目を見たくて「look at me」と言ったようにしか解釈できんw
こりぽた読者になんと言われようとも

>>635
こりぽたが公式となってしまってるからな…それを疑う人も少ないし
どうしたらいいんだかw
637無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:18:18
>>635
こそこそってのは、
他にいい方法があるのにここにこもって批判してる場合に使えよ。

それに、カスタマーレビューは批判を展開する場所じゃない。
勝手な使い方して他人に迷惑かけたら元も子もなかろう。
638無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:18:57
>>631
意識朦朧とした人は顔がこっち向いてても
見えてないことがあるので
意味としては「俺に(目の)焦点を合わせろ」になる

>>635
自分はちとレビュー書こうと思ってる
639無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:21:50
改訂版を出させるのはあきらめるしかないのかな
こりん、ヘボ訳でぼろ儲けしてそのままスイスでウハウハ新婚生活かよ
マジむかつく
改訂版出ないとしてもなんとか世間にこりポタがヘンだってこともっと知って欲しいよ
640無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:25:01
こっち見ろ!は、
意識朦朧とした人「が」言うのではなく、
意識朦朧とした人「に」言う言葉です。
641無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:28:04
>>640だが、
なんか勘違いした。
すまん。
642無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:28:15
>>637
批判を展開するなんて言ってないよ
れっきとしたカスタマーレビューを書いて、その中に日本語版についての
意見も含めればOKなんじゃない?
レビューっていうのはその本についての正しい情報をまだ読んでない人に
伝える役割もしてるんだから、日本語版はへんだ、原作とは違うってことを
書くのは迷惑どころか、ありがたい情報だと思うけど?
643無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:31:32
もうシリーズ終わってだいぶたつから、今更どう騒いでも遅い気もするけどね。
現実的に考えれば、残念ながらこりん逃げ勝ちだと思う。すごくくやしいけど。
644無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:34:24
>636
こりぽた読者ってやな表現だな
原書を読む力がないから仕方なくあれを読んて
このスレで補完してる読者は、わたしを含めているだろうに

でも、こりん信者なんて言ったら角が立つしな…
645無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:38:23
そういえばなんか以前に比べて英語がちゃんとできる人の書き込みが少なくなってるみたい?
最近ここによく来るのってあんまり英語力がない中高生ぐらいの感じっぽい。
やっぱりみんなだんだん熱が冷めてきたのかな?
646無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:40:20
>>642
それはいいけど2ちゃんでしめし合わせてるみたいな印象になると
大問題になるのでそのへんは気をつけよう。
自分はたびたびレヴュー見て自分と同じ意見は応援してるよ。
でもこんなとこで人には勧めない。ってことでね。
647無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:40:58
>>645
2種類の邦版読者がいるからね。
本当はヘンだなって思ってるんだけど、英語できないから仕方なくこりポタ読まされてる人たちと、
本当にこりポタがハリポタだと思ってる信者と・・・・。
どっちが幸せなんだろう?
648無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:41:31
訳もそうだけどさ、look at meの場面なんてスネイプのキャラをちゃんと理解していたら
あんな訳になりようがないよな。
649無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:44:13
それ以前に、スネイプのキャラをちゃんと理解してたら
我輩なんて言わせないと思う。
というか原作どおりのキャラってこりポタにいるのか?
650無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:45:48
「我輩を見るのだ」としなかっただけでも感謝せよ



orz
651無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:49:11
>>645
もともと少人数のスレに映画の影響で一般のファンが入ってきてるだけだと思う。
このスレはループしたりネタスレになりかかったり過疎ったりして続いてきたので、
翻訳糾弾スレとして難しいこと言って熱くなりすぎないくらいでよいよい。
652無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:49:23
>>647
どっちが幸せなのかは難しい問題だけどw
本当に問題なのは後者が圧倒的に多いってことだよね。
その状況が変わるまで改訂版はムリだね。
653無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:51:59
>>650
僕よりマシな気がしてきた…意識を保ってる分だけ
いや…でもな…orz

あと「何をしておるのかね?」みたいな口調も何十代のおっさんだよwと思った
654無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:53:00
>>650
スネイプが子供がえりするよりは、そっちの方がマシだったかも orz

授業中、一所懸命ノートとってたら、英語の先生が
「Look at me!」
とよく声を張り上げてたよ。
懐かしいな。
あくまで教師としての立場を外さなかったスネイプだと思っていたんだが。
655無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:54:43
>>650
ケロロ軍曹みたいだ
656無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:55:23
>>653
僕よりマシに同意します。

吹き替え版で笑いおきなきゃいいな。
657無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:55:37
元々少人数か・・・・
確かにここでこんなことやってるだけじゃ意味ないかもね。
そのうち誰も来なくなってスレがなくなるのも時間の問題ってことか?
658無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:58:40
あ、吹き替え版ってどうなってるんだっけ?
まさかリックマンが「僕を見て」と???(-"-)
659無名草子さんsage2009/08/10(月) 22:59:06
>>657
今かつてないほど回ってるがな、このスレ
660無名草子さんsage2009/08/10(月) 23:00:41
>>658
字幕も怖いけど声優さんが渋い声で「僕を見て」もがっくりだね。
配給会社にこれだけはやめてくれと手紙書こうかな。
661無名草子さんsage2009/08/10(月) 23:02:58
>>654
>あくまで教師の立場を外さなかったスネイプ
なんか泣けてきた
662無名草子さんsage2009/08/10(月) 23:06:11
>>660
渋い声で「こっちを向け。」辺りでお願いします。

本はなんとかスルー出来るんだけど映像になると・・・
663無名草子さんsage2009/08/10(月) 23:12:38
僕を…になると(観客)え??僕?失笑
こちらを…になると(本の既読者)え?なんか違う…てなりそうだなw

字幕担当者はlook at meの意味わかると思うけど
どうせこりんが口はさむのか orz
664無名草子さんsage2009/08/10(月) 23:13:01
アランがコリポタ覆してくれるの期待している。
あのシーンの軌道修正は、アランの芝居にかかってる。
役者の表現で、あれ?って思う人多いと思うんだ。

翻訳本の方が映画より原作から離れているってのは、何とも悲しいなぁ。
665無名草子さんsage2009/08/10(月) 23:22:29
おそろしいのはハリーとリリーをダブらせるような演出を
死の秘宝映画でやられてしまう場合だ…。
監督の意向とかでそういう風にさせられる危険性もある。
そんなことになったら「邦訳正しかったんじゃーん!」
なんてことになりかねない
666無名草子さんsage2009/08/10(月) 23:23:03
ほとんどの人が映画がおかしいって思うんじゃないの?
そのぐらい日本じゃこりポタが公式化してると思う orz
667無名草子さんsage2009/08/10(月) 23:25:36
>>666>>664へのレス
668無名草子さんsage2009/08/10(月) 23:28:07
>>655
おそろしい…あの監督ならやりかねない
アランが抗ってくれないかな…監督よりスネイプ理解してるでしょw
669無名草子さんsage2009/08/10(月) 23:29:40
今の監督悪くないと思うよ。
ひどかったのは3作目。
670無名草子さんsage2009/08/10(月) 23:31:57
もっとみんな自分のブログなんかでこりポタ問題取り上げればいいんじゃないか?
まとめサイトや絵で見るサイトもあるけど、他にもたくさんあったほうが
もっといろんな人の目につくんじゃね?
671無名草子さんsage2009/08/10(月) 23:34:00
今の監督シリウスに「よくやったジェームズ」て言わせてて萎えた。まぁスレチだけども…
でも映画のスネイプって肝心なとこ削られてたり今回もサブタイなのに扱い軽かったし
最後も心配といえば心配かも。
672無名草子さんsage2009/08/10(月) 23:34:12
そうね。出来る人はやってみよう。
673無名草子さんsage2009/08/10(月) 23:39:21
あれだけ長編の原作を3時間弱の映画にまとめるってのは至難の業だよ
原作ファンを満足させるのは不可能に近いと思う
674無名草子さんsage2009/08/10(月) 23:42:12
>>644
「こりぽた被害者」でどう?

不幸だと気付いてる人も、気付いてない人も当てはまる
675無名草子さんsage2009/08/11(火) 00:06:30
「こりポタ被害者」はこりん信者のよけいな怒りを買うよ。
「こりポタ読者」で訳に批判的な人が気を悪くするなら
普通に「日本語版読者」「邦訳オンリー読者」と言えばいい。
676無名草子さんsage2009/08/11(火) 00:21:42
>>675
コリン信者にそこまで気を使うことはないと思うけどね。
こりぽた読んで「ハリポタつまんねー」って言ってる人は正常な人間だけどコリン信者って時点で
本当の馬鹿か基地外のどちらかなんだから。
小学生なら仕方ないけど最低でも中学生になったら、英語できなくても日本語がおかしい事はわかる。
基地外に気を使うより、煽り気味の呼び方でこりぽた=ハリポタって誤解してる人を救った方が良いと思う。
677無名草子さんsage2009/08/11(火) 00:24:25
こりポタが好きな人にはその人の考えや好みがあるんだろう。
馬鹿よばわりはやめておけ。
それに、煽ってもいいことなんて少しもないだろ。
678無名草子さん2009/08/11(火) 00:26:50
7巻UKペーパーバックP.224
' Salvio hexia ... Protego totalum ... Repello Muggletum ... Muffliato ...
って、なってるんだけど。邦訳はね、

P.396 「サルビオ ヘクシア(のろいをさけよとルビ) プロテゴ トタラム(ばんぜんのまもりとルビ)
    レペロ マグルタム(マグルをよけよとルビ) マフリアート(みみふさぎとルビ)
になってた。これって、魔法が多いから?この統一感のない書き方なに?
しかもばんぜんのまもりって、他のと合わすならばんぜんにまもれとかじゃない?

その次のページからはいつもの呪文プラス日本語に戻ってるし。
なんか萎える。
679無名草子さんsage2009/08/11(火) 00:28:29
実態を知れば、殆どの翻訳読者は、
えーーーーっ!そうだったの??ってなると思うんだ。
細けぇことはいいんだよ!って人もいるだろうけど。
やっぱちゃんとした翻訳で読んだほうが絶対絶対面白い!ってことに
気付いてくれればね・・・
今後は映画上映してて盛り上がってるときが、みんなに気付いてもらえるチャンスかも。
680無名草子さんsage2009/08/11(火) 00:29:58
批判する立場と言うのは「ケチつけて面白がってる」と受け取られがちだから
ちょっとした皮肉は交えるにしても、とりあえず冷静な態度をとったほうがいい。
つけこむ隙を与えたら、正当なことを言っていても、そう思ってもらえなくなるよ。
オトナな態度でいないと、結局損をするよ。
内輪とかではどんだけ毒吐いてもいいからさ。
681無名草子さんsage2009/08/11(火) 00:35:11
>>677
すごい、冷静で公平な意見だな、尊敬するよ。
あんたカッコイイな、なんか大人って感じ。
嫌味とかじゃなく本当の意味で。
682無名草子さんsage2009/08/11(火) 00:52:08
>>678
やるとしても本文とルビが逆な気がする・・・
「呪いを避けよ」でルビが「サルビオ ヘクシア」ならよくある書き方だけど
どうして例のあの人の邦訳はいつもこうなんだろう・・・orz
683無名草子さんsage2009/08/11(火) 00:53:26
>>678
テントのセキュリティー呪文だよね。
そんなことになってるのか。

最初から呪文に説明を付けないとか、
せめて「盾よ防げ」に「プロテゴ」とルビとか
そんな感じならそれで通せたのに。
呪文+日本語にしたばっかりに
長い呪文では意味の方をひらがなにしてルビとか
しなくても良かった苦労をしているようだね。

「我輩」「名付け親」「驚き桃の木」・・昔から変だと言われてた訳が
7巻では結局こりんの苦労の種になった感じ。
684無名草子さんsage2009/08/11(火) 00:55:15
あ、名付け親は苦労してないか。
変なのにそのまま投げられたんだった。
685無名草子さんsage2009/08/11(火) 00:59:21
>>678
ばんぜんのまもり…
ばんぜん…

なんかしっくりこないどころか、もやもやしてくるんだけど。
誰か修正を。
686無名草子さんsage2009/08/11(火) 01:00:57
原書には呪文に説明はついてないから
そもそも説明せんでいいのよ…
687無名草子さんsage2009/08/11(火) 01:01:30
「俺様」と「我輩」しか言われてないけど、ニックの「私(わたくし)」はどうなの?
あれオカマみたいで凄く違和感あるんだけど
688無名草子さんsage2009/08/11(火) 01:08:59
普通の日本語の会話でもフォーマルな時には「私(わたくし)」と言うよ。
それがおかまっぽいと思うのはお前自身に問題ありw
689無名草子さんsage2009/08/11(火) 01:11:25
「ワタクシ」だったらオカマチックかもしれないけど「私」なら別に問題ないと思うが?
690無名草子さんsage2009/08/11(火) 01:13:32
>>688
フォーマルな時じゃなくて普通に生徒と会話してる時もだよ?

>>689
「わたくし」ってルビ振ってあるんだよ?
691無名草子さんsage2009/08/11(火) 01:16:52
たしかに、生徒相手でも常に「わたくし」っていう人はあんまりいない気がする。
こりんの中では一人称でキャラ付けするのがブームなのかな。
692無名草子さんsage2009/08/11(火) 01:21:38
ニックははるか昔の人間の上に、
それなりに身分の高かった人だったろうから許容範囲かな。
ただ、現代人が「我輩」とかいってるのはおかしい
693無名草子さんsage2009/08/11(火) 01:28:21
我輩って言ってるけどニックより何歳若いんだ…w
694無名草子さんsage2009/08/11(火) 01:32:09
>>692
同感。
むしろ「私」みたいに多少堅苦しい言い方じゃないとおかしいと思う。
現代人じゃないんだからw
695無名草子さんsage2009/08/11(火) 01:35:46
>>690
だから?何が問題なの?
696無名草子さんsage2009/08/11(火) 01:41:45
もしかして原書ではニックの話し方は時代がかってるの?
昔っぽい言葉遣いしてるなら、話し方も昔っぽく訳さなきゃ駄目だと思う
日本語版のは言葉遣いもカマっぽい
697無名草子さんsage2009/08/11(火) 01:51:29
>>696
原書ニックは時代がかってはいない。
でも日本の小説だと500年前の人はまず昔風の言葉だから
「それがし」とか古風に訳す判断もあったとは思う。

日本語版は現在人の30代のスネイプが「我輩」なのに
大昔のエライ人であるニックが「私」なのは不思議っちゃ不思議。
698無名草子さんsage2009/08/11(火) 01:54:04
原書のニックは普通のしゃべり方だよ。
といってもきちんとした言葉遣いだから、
現代人がくだけて話してる感じでは決してないから
日本語訳もきちんとした口調でいいんだと思うよ。

さっきからやたらオカマっぽいって言ってるのは中学生あたり?
普段から丁寧な放し方に慣れてないからそう感じるんじゃないの?
699無名草子さんsage2009/08/11(火) 01:54:16
全員「I」なんだから全員「わたし」といわせるべき、
なんてわけにもいかないでしょう。
そんなことをいったら女言葉や男言葉の脚色もしてはいけないことになります。
イギリスと日本じゃ文化が違います。
キャラクターのポジション、性格、年齢、時代背景、
そういったことを考慮した上で、一人称や口調を工夫する必要はあります。
ただ、松岡さんは工夫の仕方が正解じゃないことが多いんです。

ニコラスの口調、一人称は翻訳作品としては許容範囲の脚色かと思います。
「私」とかいて「わたくし」は文学作品ではかなり多いですし、
社会人の方なら分かってくれると思いますが、
営業・接客なんかしてると男性でも「わたくし」というべきとされています。
わたくし口調がオカマさんっぽいという印象は、ちょっと特殊かもしれないですよ
700無名草子さんsage2009/08/11(火) 01:54:16
そういやどっかに「それがし」言ってるニックがいたかもしれない
701無名草子さんsage2009/08/11(火) 01:55:10
×放し方
〇話し方
702無名草子さんsage2009/08/11(火) 01:57:24
わたくし=オカマだと思うのはガキだからだろ
相手にする必要なし
703無名草子さんsage2009/08/11(火) 01:58:24
あんまり煽らずに丁寧に対応してあげよう。
>>699の気遣い口調が泣ける
704無名草子さんsage2009/08/11(火) 01:59:54
ニックは許容範囲ではあるけど工夫はないと思うな。
500年も前に生きたちょっとクセある貴族の幽霊なのに
「私はニックです」みたいに普通に話してて
どうしてこんなに淡泊なキャラにしたのか不思議に思える。
我輩や俺様よりずっと若い一般人みたいだよ。
705無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:00:00
>>691
一人称だけじゃなく三人称もw
あなたのお父様w

わたくしってアンブリッジも言ってたよな。
ニックとアンブリッジ一緒w
706無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:00:19
生徒相手にも常に「わたくし」の先生がいたら違和感はないかね
707無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:01:42
ニックは先生じゃないことについて
708無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:01:52
先生ではないな…おじさん
709無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:02:24
>>706
もういいから、子供はもう寝なさいw
710無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:02:52
>706
実際は先生も俺と私を使い分けたりしてるけど
小説や漫画ではセリフがキャラの一部なので統一が原則
711無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:03:14
だから何?とは突っ込まないであげて下さい。
712711sage2009/08/11(火) 02:04:26
705へのレスです
713無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:05:13
自分の中学の時の担任は「先生」というのは敬称だから本人が使うのはおかしいと言って、
生徒と話してるときもいつも「私」と言ってたよ。
だから俺はぜんぜん違和感ないけど。
714無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:07:28
まあ、ニックが「私」というのがおかまっぽいと言い張るのは
若年層少数派ってことでこの件終了。

はい、次のネタは?w
715無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:07:35
>>706
マジレスすると、アンブリッジは生徒に対して
ワタクシだった気がする
716無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:09:30
ニックは「私」、アンブリッジは「ワタクシ」

こりんにしてはずいぶんまともじゃんw
717無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:11:47
ニックは「わし」でもよかったかもね。
「私」だからといってカマっぽいと思ったことはないけど。
718無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:13:25
「わし」はどうかな?
昔の人ではあるけど、死亡年齢そんなに高くないし。
普通に「私」で問題ないと思うけど。
719715sage2009/08/11(火) 02:15:38
今本みたら(こりポタ)
「わたくし」になってた。

恐らく、小さい子達が「私」をわたし、と読むかもしれないので平仮名で区別されているのではないかと。
720無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:20:39
どっかに「このやつがれ」と言ってるニックがいた。
(見つけたらページ数書くよ)
「やつがれ」は古い一人称のひとつ。
500歳の人なら古い言葉もいいが統一してもらいたいね。
721無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:20:39
いいんじゃね?
ニックはちょっとしゃちほこばったしゃべり方だから
「わたし」よりも「わたくし」としてほうが合ってると思ったんだろ。
特に問題ないと思う。
おかまっぽいって意見は気にしなくていいんじゃないかな。
多分、そいつも社会人になればそういうのが普通だってことわかるだろ。
きっとその子の父親だって仕事上のちゃんとした席では「私」って言ってると思うよw
722無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:24:27
>>721
仕事上のちゃんとした席じゃないから気になっていると言っておるに
723無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:24:34
ニックはもういいとしてw
マッドアイの口調が現代人なのにやたら時代がかってて変なんじゃなかったっけ?
724無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:26:00
>>722
しつこいなあ。
昔の人だし、原文もしゃちほこばった口調になってるから
その程度の工夫は許容範囲なんだってみんな言ってるだろ。
725無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:27:16
ロンに対して、父親(アーサー)のことを「お前のてておや」とか言ってなかった?
726無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:28:57
超くだらないけど
我輩ってマクゴナガルが使うべき言葉だよなw
727無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:30:40
そんな餌に以下略
728無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:30:41
>>724
その意見に対して言ってるんじゃない。
さっきから「仕事上のちゃんとした席では」とか「フォーマルな時は」とか「営業・接客では」
とか、やたらとおかしな条件が出てくるから、それへ向けて言ってるんだ。
729無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:32:33
おかまじゃなくって、もこの現代で「わたくし」という
男性がちゃんと存在するということを例にだして証明してるだけであって…。
じゃあニックは仕事上でもないのになんで「わたくし」なの?
なんて質問は筋違い
730無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:33:00
わけわからん>>728
731無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:34:43
>>723
マッドアイは時代劇みたいだね
みんなニックに現代的言葉遣いを教わるといいよ
732無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:36:22
こりんもニックに現代風言葉遣い教わって欲しいw
733無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:39:18
>>729
変な理屈だなあ。

「あの人、男なのにスカートはいてるよ。オカマなのかな」
「男でもスカートはいてる人はスコットランドとかにいるよ」
「じゃああの人はスコットランド人でもないのになんでスカートなの?」
「そんな質問は筋違いだ」
734無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:40:41
>>733
もう屁理屈はいいから子供は寝ろ
735無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:41:50
真夜中のスルー検定試験実施中
736無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:43:35
>>733
本当にわからないのか?
ニックは昔の人で、原文もきちんとした口調になってるから
それを反映して「私(わたくし)」と言わせてる。
そういうキャラ分けは訳のスタイルとして特に問題はないということ。
これでもわからないっていうんなら、頼むからあと20年待ってくれ。
大人になれば君だってきっとわかるようになると思うから。
737無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:45:00
はい、マッドアイだ、マッドアイ。
壮年とはいえ現代人のマッドアイが時代劇風しゃべり方なのは大問題。
これはガチでおk?w
738無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:45:09
なんか自演に荒らされてるような気がしてきた
739無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:45:40
>>736
>>728
740無名草子さんsage2009/08/11(火) 02:47:07
中には自演も混じってるのかもしれないけど、
俺は>>738だけど>>733ではないよw

とにかくスルー検定中ってことで、みんなもう他の話しようぜw
741無名草子さんsage2009/08/11(火) 03:00:16
スルー検定中じゃなくて逃げ足測定中じゃないの。
742無名草子さんsage2009/08/11(火) 10:44:46
夏休みだから俺様が帰ってきちゃったのか
743無名草子さんsage2009/08/11(火) 13:09:49 ?
もうおまえらで訳してくれよ。全巻
744無名草子さんsage2009/08/11(火) 16:59:59
原作と邦訳版買った家族と友人にだけ読ませる分は全部訳した
もう全部処分したけどね
745無名草子さんsage2009/08/11(火) 18:06:52
>>720
5上巻11章334頁
 「私が言(こと)の葉(は)をどのように使おうと、
 その楽しみは、まだ許(ゆる)されていると
 愚考(ぐこう)する次第(しだい)です。
 たとえ飲食(いんしょく)の楽しみこそ奪(うば)われようと。
 しかし、私の詩を愚弄(ぐろう)する生徒がいることには、
 この僕(やつがれ)、慣(な)れております!」

>>725
4上巻14章328頁
 「おまえの父親(てておや)のお陰(かげ)で、数日前、
 窮地(きゅうち)を脱(だっ)した……ああ、一年だけだ。
 ダンブルドアのために特別(とくべつ)にな……一年。
 その後は静かな隠遁生活(いんとんせいかつ)に戻(もど)る」
746無名草子さんsage2009/08/11(火) 18:08:49
>>745
変換ミスってたので訂正
 ×私の詩
 ○私の死
747無名草子さんsage2009/08/11(火) 21:25:46
>>519
遅レスだけど自分も何度か一緒したことあるよー。
覚えられてないとおもうけど。
わりと大きいところに出没してるから会いやすい。
748無名草子さんsage2009/08/11(火) 22:06:03
裏山。
でも絵の描けない俺は一生会えやしないぜ…。
749無名草子さんsage2009/08/11(火) 22:41:48
>>745
引用どうも。
でも一瞬、なんでこんなとこで時代小説の引用が?と思ってしまったw

なんかへりくだったとこにだけ「このやつがれ」っていうのは
見かける表現だけど、「私」と「ですます調」のセリフに混ぜるのはどうか
児童書の表現として適当なのか、ちょっと首をかしげる感じではあるね。

父親にわざわざ「てておや」とルビ指定してる暇があったら
あきらかな誤日本語とかを見直してほしいもんだわ。
750無名草子さんsage2009/08/11(火) 23:28:50
スラグホーンの家に向かうハリーとダンブルドア 6巻上88p
空っぽの旅籠や何軒かの家を通りすぎた。近くの教会の時計を見ると…

旅籠と教会が近くにあることが想像できないw
751無名草子さんsage2009/08/11(火) 23:32:52
空っぽの旅籠w

無人の旅館なのか?
人気が無いだけなのか?
752無名草子さんsage2009/08/11(火) 23:43:34
あのさあ、何度も言われてることだと思うけど
邦版のページ数だけじゃなくて章数も書いてくれる?
じゃないと原文なかなか探せないよ
753無名草子さんsage2009/08/11(火) 23:51:20
4章だろ。an empty innだね。
754無名草子さんsage2009/08/11(火) 23:55:51
>空っぽの旅籠や何軒かの家を通りすぎた。近くの教会の時計を見ると…
UK版60ページ
... past an empty inn and a few houses. According to a clock on a nearby church, ...

こういうときは「人気(ひとけ)のない宿屋」と訳せばいい思う。
emptyだから「空っぽ」とかどんだけ語彙がないのか・・・

魔法界が古風だから「旅籠」があると思っていた人がいたけど
これがマグル界の宿屋だとはわからなかったりするのかも。
755無名草子さんsage2009/08/12(水) 00:35:00
はたごや 【〈旅籠〉屋】
江戸時代、旅人を泊め、食事を供することを業とした家。
公用以外の武士や一般庶民が利用した。はたご。(大辞林)

はたご‐や【旅籠屋】
近世、旅行者を宿泊させる食事付きの宿屋。(大辞泉)

どう考えても現代のものじゃないな・・
756無名草子さんsage2009/08/12(水) 00:48:10
江戸時代…orz

作者がハリーは1980年生まれで親世代は1960年生まれって言ってるから
いつの時代の話しかこりんも考えればわかるよね?w
757無名草子さんsage2009/08/12(水) 00:51:11
エンディングなんて未来の話なんだよorz
758無名草子さんsage2009/08/12(水) 01:27:23
もし悪意を持って、わざとつまらなくしてやろうとか、読者を混乱させようとか、
そこまで思って訳しても、自分だったらこんなすさまじい訳語って思いつけんわ…。
759無名草子さんsage2009/08/12(水) 06:03:34
こりポタって一人の人間が翻訳しているには統一感が無さすぎ
面倒だからって下訳をそのまま翻訳に使ってそうなの気がするんだよなー
760無名草子さん2009/08/12(水) 06:50:24
下訳ったって素人のオバサン二人だからな
ド素人3人集まって何したってまともな訳なんてできるわけない
しかもちゃんとした校正担当も置いてないらしいし
読者をバカにするのもいいかげんにしろと言いたい。
761無名草子さんsage2009/08/12(水) 07:21:30
アマゾンのレビュー見てみたけど、あんなに訳のことで言われてる本って他にないよなw
762無名草子さんsage2009/08/12(水) 08:07:30
外国の音楽を紹介する時、「この方が好きだから」と勝手に変えて演奏していいか?
外国の絵画を紹介する時、「私はこの方が面白いと思った」と上下逆にかけていいか?
その国ではその音楽や絵はそういうものだと認識される。しかもその演奏や展覧会で大もうけ。
そんなの、作者に知られたら激怒だし、訴えられてもおかしくない。
翻訳は、作者が見てもその内容を確認できないから済んでるようなもんじゃないか?
本当のところ、あの訳は訴訟になってもおかしくないと思う。
763無名草子さんsage2009/08/12(水) 09:39:49
>>753,754

ありがとう。
しかしまぁ、原書にあたらないと意味がわからない児童書なんて。

許容範囲を超えてるよ。
764無名草子さんsage2009/08/12(水) 09:51:56
>>762
ほんと訴訟ものだと思うよ。
絵を逆さまにかけるなんて可愛いもんじゃない
ゴッホのひまわりを「こんな枯れたようなな花じゃひまわりとは言えない」と花びらをピンとしたものに描きかえるとか
ピカソのゲルニカを「カラフルな方がわかりやすい」とか言って色を好き勝手に塗っちゃったとか
自分勝手な解釈に加えてセンスの無さや下品さで、本来の良さを総て台無しにしてしまっている。
あのオバサンが手を加えた部分で良かった部分なんてどこかある?
765無名草子さんsage2009/08/12(水) 11:41:57
もしローリングさんが邦訳版を読んだら、激怒して日本の事をめちゃくちゃ嫌いになりそう
誤訳とか色々な箇所の捏造、脚色、腐ったキャラ付けを知ったら、思いっきり反日家になる気がする
766無名草子さんsage2009/08/12(水) 13:12:12
手を加えたわけじゃないけど、
ハーマイオニーの発音を
正しく表記したのだけは評価しよう。

たぶん発音が分からなくて
回転さんに直接聞いたんだと思うけどw
767無名草子さんsage2009/08/12(水) 16:13:41
>しかしまぁ、原書にあたらないと意味がわからない児童書なんて。
まるで意味がわからないことだらけだったらまだマシなんだよ、
読者がみんな訳がおかしいって気がつくから。
本当の問題は原作と全然違うイメージで訳されてること。
だからほとんどの邦訳読者が原作もあんなもんだと思って読んでる。
768無名草子さん2009/08/12(水) 16:25:16
こりんも原作もあんなもんだと思って訳してるんだなw
769無名草子さんsage2009/08/12(水) 17:36:53
一番原書の面白さを理解してないのがこりんだったりして。
770無名草子さんsage2009/08/12(水) 17:37:30
こりんとこりん信者
771無名草子さんsage2009/08/12(水) 18:03:17
↑こりんとうに見えた
772無名草子さんsage2009/08/12(水) 18:18:10
こりポタだけ読んでる人の大半はアレがハリポタだと信じきっちゃってるんだから
原書の面白さなんて理解してないよ


773無名草子さんsage2009/08/12(水) 18:29:59
こりポタしか知らないけど英語版もめんどくさそうだからこのままでいいや

774無名草子さんsage2009/08/12(水) 18:33:59
あんまり邦訳版支持者を非難するような書き込みは避けた方がいいよ。
いままで邦訳の異常に気づけなかったひとに
気づいてもらうスレでもあるんだから。
読者を叩いてると反感買われて信用してもらえないでしょ。
775無名草子さんsage2009/08/12(水) 18:51:35
邦訳読者じゃなくて、そういう邦訳にしちゃったこりんを批判してるんだよ
776無名草子さんsage2009/08/12(水) 18:56:15
信者っていいまわしはたしかにまずいよ
777無名草子さんsage2009/08/12(水) 19:45:44
>>772
×原書の面白さなんて理解してない
○原書の面白さへの理解をこりんに阻まれた
778無名草子さんsage2009/08/12(水) 19:53:44
こりんの虜囚か
779無名草子さんsage2009/08/12(水) 20:09:53 ?
>>772
でも自分が原書を訳したらもっと酷いことになるからな…
おまえらが許可取り付けて発売してくれよ、安く
780無名草子さんsage2009/08/12(水) 20:12:10
それでもこりんは懲りんのだろうな(´w`)
781無名草子さんsage2009/08/12(水) 20:16:45
beIDだしっぱなしなのはわざとなのか
782無名草子さんsage2009/08/12(水) 21:20:56
>>766
うーん。でも「ハマイオニー」にしてほしかった…。
783無名草子さんsage2009/08/12(水) 21:25:18
「絵で見る〜」の絵描きさんのキャラクターイメージが消えてるんだけど・・・。
これ俺だけ?あれを脳内補正に役立ててたんだがorz
784無名草子さんsage2009/08/12(水) 21:46:31
>>783
今確認したら自分もキャライメージ消えてて「うおおおん!」となったけど
インデックスに戻ったらキャライメージ用のページ更新されてたぞ!
しかもなんか絵増えてるぞ!!wwwwww
リドルテライケメンwwwwww
785無名草子さんsage2009/08/12(水) 21:53:02
高学年ハー子やべえ\(^o^)/
786無名草子さんsage2009/08/12(水) 22:07:51
>>784
ほんとだありがとう!
「絵で見る〜」の内容の更新じゃないから更新履歴にかかなかったのかな。
ああびっくりした・・・
787無名草子さんsage2009/08/12(水) 22:43:20
>>765
作者が日本語版のこと知ったら訴えてくれないかな
作者の一番気にいってるキャラってスネイプだっけ…スネイプに関することだけでも訴訟に値する気がするw
788無名草子さんsage2009/08/12(水) 22:46:31
>>782
Hermioneは英米人にも発音がわかりにくいようだけど
USの出版社なんかではher-My-oh-nee とか説明してるよね。
herの長さは「ハ」と「ハー」の間くらいかな。
「マイオ」の母音が繋がる部分なんか実際はすごく短く発音されるし
どう書いても微妙なのでここはハーマイオニーでいいと思う。
789無名草子さんsage2009/08/12(水) 23:34:34
日本語の語感としては、ハマイオニーのほうが耳に気持ちいいな。
語尾伸ばしの5音。
ンを除いて、3,5,7音に気持ちよさを感じるのが日本語の音。
ハーを伸ばすなら、ハーマイオン。マーライオンみたいだけど。
790無名草子さんsage2009/08/13(木) 00:00:37
ハーマイオンって何人だよwwww
791無名草子さんsage2009/08/13(木) 00:05:00
>>789
英語の名前なのに日本語の語感なんて関係ないだろw
792無名草子さんsage2009/08/13(木) 00:06:45
映画でもUK版朗読CDでもハマイオニーって聞こえるじょ
793無名草子さんsage2009/08/13(木) 00:12:12
初代まとめサイトによると
>日本語で無理やり表現するなら「ハァマイオニー」といったところか?(「マ」にアクセント)

どっちにしろ微妙な発音だから、
「ハマイオニー」、「ハァマイオニー」、「ハーマイオニー」、
どれでもいいと思うよ。
マクゴナガルは「マッゴナガゥ」になるしね。
問題なのは英国人名が仏国発音だったり、
逆に仏国人名が英国発音だったりすることだ。
794無名草子さんsage2009/08/13(木) 00:17:28
>マクゴナガルは「マッゴナガゥ」になるしね
ならないよ
795無名草子さんsage2009/08/13(木) 00:24:37
>>794
スマン「ガ」は「ゴ」だ。
マクゴナガル先生は McGonagall でLが2つある。
「gall」は「ゴゥル」って発音になる
(ルを表記するほどの発音かどうかも微妙)。
「ガル」になるのは McGonagal っていうLが1つの場合。
796無名草子さんsage2009/08/13(木) 00:36:02
McGonagall
カタカナにするならマクゴナゴルというところかな。
語末の l はゥに近く聞こえるけどしっかり子音。
「ル」と書くのも違うけど、ほかに書きようがないからね。

ハーマイオニーも「マ」にアクセントをつけると自然にハーが短めになるね。
でもアクセント指導はできないからそこはアバウトでおkかと。
797無名草子さんsage2009/08/13(木) 00:38:11
>>791
リズムの問題なんだよ。
日本語に翻訳しているんだから、
日本語で読んで、テンポ良い文章になる名前ってのがあるんだよ。

こりんの文章は、テンポより先に直すべき箇所が山のようにある、
ってのは置いておいてもね。
798無名草子さんsage2009/08/13(木) 00:41:47
名前は原書に近いほうがいいや…
799無名草子さんsage2009/08/13(木) 00:42:37
日本語では発音できない、発音しにくい英語音声を文字にするのは
難しいからなかなか正確に表記はできないけど、近い音声にはするべき。
無理に日本人の好むリズムの発音にしてはいけないと思うよ。
それは物語の人物とはいえ、相手の名前に対する敬意。
800無名草子さんsage2009/08/13(木) 00:49:59
とはいえ表記の習慣とかいろいろな要素もあるから
(ゲーテをギョーテにすりゃいいってもんじゃない)
まあどこまでいっても微妙な話ではある。
こりポタの場合、スクリムジョールのような「それ何人?」
というのがたまにあるので、それだけでもナントカして欲しい。
801無名草子さんsage2009/08/13(木) 01:12:35
>日本語に翻訳しているんだから、
 日本語で読んで、テンポ良い文章になる名前ってのがあるんだよ
あほか
802無名草子さんsage2009/08/13(木) 02:34:36
なんで無駄に煽るの
803無名草子さんsage2009/08/13(木) 08:10:00
   /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /   
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お 
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前 
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
804無名草子さんsage2009/08/13(木) 10:25:13
落ち着け。
とりあえず、外国語の音を完璧に片仮名に写すことは不可能だ。
だからハとハーくらいは許容範囲でいいと思う。
しかし、スクリムジョールの例とか、
語尾のusが「アス」だったり「ウス」だったりバラバラなのは
訳語を吟味して決めていない証拠だと思う。
805無名草子さんsage2009/08/13(木) 10:32:06
だね。
806無名草子さんsage2009/08/13(木) 13:47:33
いまWikipediaで「ハリー・ポッター」の項目見てたら

>家族
>父は“純血”の魔法使いジェームズ・ポッター(1960-1981)、
>母は“マグル生まれ”の魔女リリー・ポッター(旧姓エバンズ)(1960-1981)。
>兄弟姉妹はいない。
>名づけ親は父の親友で“純血”の魔法使いシリウス・ブラック。
> いわゆる「混血」(half-blood)。

名づけ親は父の親友で“純血”の魔法使いシリウス・ブラック\(^o^)/
~~~~~~~~
807無名草子さんsage2009/08/13(木) 16:33:35
日本語Wikipediaにはそう書いてあるだろうさ。
というかあそこのハリポタ項目は怪しい記事が多くて有名。
名付け親くらい別にどうってことはないが。
808無名草子さんsage2009/08/13(木) 16:43:41
訂正してもすぐに他の人がめちゃくちゃにしちゃうんだっけ
809無名草子さんsage2009/08/13(木) 16:54:37
名付け親が誤訳なのはいまとなっては結構有名だから
(ハリー・ポッターシリーズ本項で登ったこともあったような)
それがWikipediaに修正されないでどかんと載ってることに
泡食ってしまうわな
810無名草子さんsage2009/08/13(木) 17:02:31
誰だって書き込んだり編集したりできるから
Wikiは全然信用できないよ
なんだったら誰か行って「後見人」って修正してきたら?w
811無名草子さんsage2009/08/13(木) 18:38:46
ここはあえて「ゴッドファーザー」で
812無名草子さんsage2009/08/13(木) 18:59:03 ?
まあ、Wikiを読んでる人間は基本信用できないがな
813無名草了さんsage2009/08/13(木) 19:26:15
>>789
マーライオン糞ワロタwwwww
814無名草子さんsage2009/08/13(木) 19:29:15
マジ日本語版最低だよ
完全版みたいなの出ないかなー
著作権取り上げて欲しいわ

松岡のあとがきもムカつく
しかも1年もかけてあの訳だしww
815無名草子さんsage2009/08/13(木) 19:29:57
>>812
読んでる人間までもですか。
あとbeだしっぱなしでわざとかもしれないけど
偉そうな書き込みつづけてるとマークされるよ
816無名草子さんsage2009/08/13(木) 20:06:59 ?
>>812
消し方教えてくれよ
817無名草子さんsage2009/08/13(木) 20:26:29 ?
>>812
偉そうな書き込みをしてるのではない。ただ間違いを正したまでだ。
ここの住人が静○社の訳を訂正しているのと同じように?間違いを訂正して悪いわけじゃないだろ?
僕が言いたいのはそれだけだ。
818無名草子さんsage2009/08/13(木) 21:19:13
レスの訂正とか反論してもいいけど、
態度によっては君に嫌な印象を受けるから
自分のためにももうちょっとやんわりした
対応をした方がいいと思う。
beついてるということは、コテハンと同じくらい
同一人物として印象に残りやすいからね。
819無名草子さんsage2009/08/13(木) 22:26:25
>>816
ログアウトすれば消えるよ
beにログインした画面にログアウトもあるよ

ここはコテ禁止みたいだね
820無名草子さんsage2009/08/13(木) 22:34:31
コテ禁止じゃないけど、匿名性がなくなるから
へたな言動するとたたかれちゃうぞということやね
821無名草子さんsage2009/08/13(木) 22:35:18
コテ禁止ってワケではないよ
822無名草子さんsage2009/08/13(木) 22:39:06
Beの解除くらい自分で調べろよ…。
823819sage2009/08/13(木) 22:40:04
>>820-821
あ、そうなんですか
ごめんなさい早とちりしてました…テヘヘ
824無名草子さんsage2009/08/13(木) 22:41:07
夏真っ盛りやね
まったりいこや
825無名草子さんsage2009/08/13(木) 22:54:59
>>810
昔、後見人に直したことあるんだけど
その後また「名付け親」にされたんだorz
826無名草子さんsage2009/08/13(木) 22:59:43
シリウスが名前付けたと思ってるから仕方がないよ。
でもそういう人はテディの件、どう思っているのかねぇ…
827無名草子さんsage2009/08/13(木) 23:42:13
3巻の邦訳出てから何年もたってるしそれが公式になってるからorz
テディの件は教えるまで気付かなかった人たくさんいた

828無名草子さんsage2009/08/13(木) 23:56:32
>テディの件は教えるまで気付かなかった人たくさんいた
うそ・・・だろ・・・
829無名草子さんsage2009/08/14(金) 00:00:23
ハリーはミドルネームを付けるのかなとか
いろいろ自己解決してる人もけっこういる。
830無名草子さんsage2009/08/14(金) 00:10:59
まあ、違うよって声を上げ続ければ、
それだけ変だってことを知る人も増えるよ。
831無名草子さんsage2009/08/14(金) 00:12:06
友達の一人は「変な名前だから付け直してくれ」と解釈したやつがいる
これは爆笑したw
832無名草子さんsage2009/08/14(金) 00:13:45
>「変な名前だから付け直してくれ」

いいなコレw
833無名草子さんsage2009/08/14(金) 00:24:40
ルーピンひどいなw
834無名草子さんsage2009/08/14(金) 00:41:04
ルーピンが嬉しさのあまり舞い上がって、
わけわからない事を言ったと解釈してた
835無名草子さんsage2009/08/14(金) 00:43:12
>>825
そうなん?それはひでえな。
どいつの仕業だ?こりんか?こりん信者か?
836無名草子さんsage2009/08/14(金) 00:47:51
俺は眠い中こりポタを読むのが辛くて辛くてそんなこと気付く余裕が無かった
837無名草子さんsage2009/08/14(金) 00:49:46
>>835
何年も「名付け親」と思っていたから
それが正しいつもりで直したんじゃないかな。
838無名草子さんsage2009/08/14(金) 02:41:28
日本版ルーピンはボガートとが何かを答えを言いながら質問したり
子どもの改名を頼んだりとても名教師とは言えんな
839無名草子さんsage2009/08/14(金) 09:26:21
停職になったといいつつ働く人もいるからね〜w @こりぽた
840無名草子さんsage2009/08/14(金) 10:05:44
まとめサイトでU-No-Pooの意味知って笑ったw
こりぽたではなんでハリーとロンが笑ってるのか理解できなかったから
841無名草子さん2009/08/14(金) 11:17:03
ちょっと前に、
「邦訳のロンは、短気で性格が悪い子みたいに書かれてる」
ってなことが書かれてたけど、
私は、ハリーも児童書に出てくる主人公としてはあまり好ましくない性格だなと思ってた。
特に、ハリーの敵役であるダドリーやマルフォイと絡んでいたり、
スネイプとのやり取りを見ているとすっきりしない性格と言うか、
正義だけじゃなく悪意や憎悪なんかも持ち合わせた人間味のある設定なんだなと。

邦訳がここま変だと気づく前は、最初は抵抗があったけど
こういった設定は新しいなぁと思って受け入れてた。
(読み始めたときの認識でハリポタは児童書だったから、
ハリーがダドリーにボコボコに痛めつけられるシーンとかも
かなり衝撃的だった。それもあって、そういった性格のあまり良くない、
言い換えれば、人間味のある少年が主人公なんだなと納得して読んでいたんだけど)

だけど「邦訳が変」って気づいてからは、原作者が意図する通りの人物像(ハリー)として
私は受け取れてるのか心配になった。

ちょっと長くなってしまったけど、原書のハリーも人間臭いというか
善も悪も兼ね備えた設定で書かれているんですか?

ほんとに、邦訳が変って気づいてからは、何から何まで疑わしく思えてしまう。
コリポタって本当に罪だわ。。。
842無名草子さん2009/08/14(金) 11:19:36
841を書き込んだものですが、、、
誤字・脱字ごめんなさい。
843無名草子さんsage2009/08/14(金) 11:34:54
原書のハリーも性格悪いってかまぁこの年頃の男子だったらこんな感じだよね
みたいなもんだと思う
でもこりポタは・・・
844無名草子さん2009/08/14(金) 11:38:47
>843
そっか! 納得。
お答え、ありがとうございます。

で、「でもこりポタは・・・」とは何?
気になる〜。
845無名草子さん2009/08/14(金) 11:46:29
>スライムトレイ
今日私もワイファイで購入したよ!

>スライムトイレ
。。。私も最初「トレイ」と「トイレ」を読み間違えた(笑)
ちなみにスライムトレイは盾です!
846無名草子さん2009/08/14(金) 11:47:51
>845
すみません
書き込み間違えた。。。
消去したい。。。
847無名草子さんsage2009/08/14(金) 12:18:47
sageとアンカのつけ方は覚えてから書き込んだ方がいいと思う

気になるならとりあえず過去スレでも読んでくれば?
>>2にあるよ
848無名草子さんsage2009/08/14(金) 16:15:05
>>841
原書のハリーも人間的というか、ハリポタのユーモアって英国的というか
シニカルできついとこがあるので、日本人にとっては児童書の主人公にしては
かわいくないかもしれない。

しかしこりポタのキャラは(ハリーに限らず)、言葉の使い方が無神経だったり、
セリフにリズムがなかったりして、よけいユーモアが伝わりにくくなってると思う。
それで好意を持たれにくくなってる部分もあると思う。
849無名草子さんsage2009/08/14(金) 16:40:36
>>841
原作の登場人物はみんな長所も欠点もある現実的な人間像。
そういう意味では小さな子供向けの児童書ではないし、
アニメなんかに多い単純なキャラ設定になれてる人たちに
すんなり受け入れられるものでもないかもしれないし、
読み手のほうもある程度、人間の複雑な深層心理とか葛藤みたいなものを
わかってないと理解できない部分もかなりあると思う。
でもそれだからこそ大人でも充分読み応えがあるって海外では高く評価されてて
成人ファンがすごく多いんだと思う。
でもこりぽたじゃそういう部分がちっとも伝わってこないよね。
日本語の表現力がないからなのか、読解力自体不足しててそういう部分を
読み取れてないからなのかしらないけど。
850無名草子さんsage2009/08/14(金) 16:49:39
>>841
玄関サイトもうチェックした?

原書の雰囲気
ttp://www.geocities.jp/hendayo_hp/gensho.html

こりポタ問題点概要
ttp://www.geocities.jp/hendayo_hp/shiteki.html
851無名草子さんsage2009/08/14(金) 17:43:39
>こりぽたではなんでハリーとロンが笑ってるのか理解できなかったから
モリーがアレ見てなんであんなに恐れたのかもわからないよね
852無名草子さんsage2009/08/14(金) 18:07:10
>>849
児童書のわりにシビアなとこがあるからオトナっぽく書いてナンボなのに
邦訳は地の文におじさん、おばさん、ぶっとんだ、なんて書いてる子供だましな
作風になってるから、幼稚なのに感じ悪いみたいなキャラが多くなってるかも。

日本語の表現力がないからなのか、読解力自体不足しててそういう部分を
読み取れてないからなのかしらないけど。
853852sage2009/08/14(金) 18:09:17
ごめん、送信ミス。

>日本語の表現力がないからなのか、読解力自体不足しててそういう部分を
>読み取れてないからなのかしらないけど。

読解力のある人は表現力も培われていると思う。
こりんは総じて文芸方面の力が素人以上にない感じ。
854無名草子さんsage2009/08/14(金) 18:30:48
こりんに言わせれば6才のお子さんから60才のおばあちゃんまで
楽しめるような工夫をしてるらしいが、かえって何才の人が読んでも
楽しめない翻訳になってるよねw
855無名草子さんsage2009/08/14(金) 18:31:57
ゴブストーンゲームって何?
3巻P67の説明だといまいちわからない。
>>ビー玉に似たゲーム
って言われても、ビー玉で遊んだことないし…。
856無名草子さんsage2009/08/14(金) 18:45:05
誤訳の多さを両親に伝えようとしてあえなく敗北しました。
解釈は人それぞれ、と一蹴された。
その「人それぞれ」を阻む翻訳をしてることが問題なのに。
857無名草子さんsage2009/08/14(金) 18:47:00
新参ですみません。

シリウスがハリーの名付け親でないというのは確かですか?
名付け親であり後見人である、という考え方は?
858無名草子さんsage2009/08/14(金) 18:47:50
そうなんだよなー。誤訳を伝えても「フーン。そうなんだ」くらいにしかとられん
やっぱブログなりなんなりで広めてくのが1番かねえ
859無名草子さんsage2009/08/14(金) 18:53:10
>>858
856ですがフーンそうなんだならまだしも
誤りを指摘してる側が悪いかのような言い方をされましたよ。
まるで悪い宗教のようだorz
860無名草子さんsage2009/08/14(金) 18:57:44
ゆうこりんって戦前生まれでヨーロッパ在住の自称インテリ(笑)なのに
英語力どころか日本語力さえゆとりにすら馬鹿にされるレベルってどーなってんだよ・・
861無名草子さんsage2009/08/14(金) 18:58:46
>>819
ログアウトできたかな(テスト)。
教えてくれてありがと!
862無名草子さんsage2009/08/14(金) 19:00:04
自分も母親に「揚げ足とりみたいなこと言って、関心しない」みたいに言われた。
スネイプの最期のセリフですら「私はあの解釈すごくいいと思った」と言って譲らない。
いや、松岡が勝手な解釈しても、それを誰かが賛同してもかまわないんだが
原書の翻訳を通してその解釈を脚色することが問題なのだが。
なかなか松岡翻訳の解釈脚色を一度受け入れてしまった人に意見を変えさせるのって難しい。
863無名草子さんsage2009/08/14(金) 19:04:45
>>847
>>6読んで。
単語の訳を間違えたれっきとした「誤訳」。
864863sage2009/08/14(金) 19:06:35
ごめん上のアンカーは>>857が正しい
865無名草子さんsage2009/08/14(金) 19:38:57
既出だと思うが、5巻のときにコリンの弟のデニスがホグズミードに行った記述があるけど、
これってどうなの?デニスはこのとき2年生だから行けない筈だが…
866無名草子さんsage2009/08/14(金) 19:42:38
>>856,862
そういう反応は多いかもしれない。とくに解釈の部分では。
しかしハリポタの一番の問題は間違った日本語が多いこと。
「目に焼き付いて離れない」を「目にこびりついて〜」にしていたり
「脅し文句」と「殺し文句」を取り違えていたり
文法的におかしな文もたくさんあり、子供向けの本としては致命的。

しかし今の日本語訳で楽しんでいる人を無理矢理説得しようとすると
反感を持たれるだけ。やるとしたらたとえばまとめサイトでネタを見つけ、
「霧のような目ってどんな目?」ときけば誰でも「?」になるはず。
あとで「検索したら『潤んだ目』の誤訳だってわかった。ネットで解説してくれる
とこがあってよかった」「こういうの多いらしい」「どおりで読みにくいと思った」
とさりげなく言っておくくらいにすればいいいと思う。

スネイプの最期の言葉も「わたしは原書読者の解釈に感動したけど
邦訳ではそういう余地が消されてるので悲しい」と自分の気持ちだけ
言えばいいんだよ。無理に説得しようとしたら逆効果だろうね。
867無名草子さんsage2009/08/14(金) 19:46:54
>>865
内容の不思議なら本スレへ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1249662784/

不適切訳の可能性があると思うなら章ナンバーと頁数を書いて
868無名草子さんsage2009/08/14(金) 19:47:51
>>866
うん、「説得」はしてるつもりなくて、さりげなく
いろいろ「日本語版じゃこうなんだけど原書じゃこうなんだよ」
って事実を伝えてるんだが、それが「揚げ足取り」だと言うのだ。
誤訳をあら探しして訂正する行動自体をあまり良い目でみてくれない。
明らかにやたらと誤訳する方が悪いのにorz
869無名草子さんsage2009/08/14(金) 20:02:05
あら探しじゃなくて読んでて自然に引っ掛かったとこを
調べたら誤訳だったみたいという経験談だと言えばいいんだよ。
でもそういうの聞いて不安になって反発する人もいるから
その場合は仕方がないね。
870無名草子さんsage2009/08/14(金) 20:08:05
まあ映画板の字幕問題もそうだけどさ。
誤訳指摘とかって世間じゃ指摘する側にも風当たりがあるのは
当然というか大前提。いちいちここで報告することでもない。
とりあえず理解してくれそうな人と情報を分かち合ってもらえればよい。
871無名草子さんsage2009/08/14(金) 20:26:16
誰かの間違いを指摘して、
「この間違いはこういう理由でやってしまったので悪くない」
っていう反論ならまだいいんだけど、
「『間違いを指摘する』なんて悪いことだ」
っていう論点のすり替えした反論は困る。

今まで信じてきたものが覆されてしまうのはショックだと思うけど、
みんな真実を受け止めてほしいよね
872無名草子さんsage2009/08/14(金) 20:34:28
>>863
godfatherを辞書で引いてみた限りではどちらの意味にもとれそうなので
てておやと論争してました。

和英辞書で後見人を引くとguardian、でもシリウスはgodfather
この二つの単語の違いってなんでしょう?
godfatherの方が近しい、それこそ「名付け親」のような親しみを覚えるのですが
それでもここでは名付け親の意味は含まれないのですよね。

でも、原則として使わないとしても
godfatherという単語には名付け親、という意味も確かに含まれてるんですよね?
じゃあやっぱり名付け親かもしれないんじゃ、などなど悶々。
自分でも何言ってるんだか…すみません。
どちらにせよ後見人という意味合いのほうが強いのはわかります。
873無名草子さんsage2009/08/14(金) 20:49:21
とりあえず「テディと名付けたんだ! 名付け親になってくれ!」
が明らかにおかしいのはサルでも分かる
874無名草子さんsage2009/08/14(金) 20:51:22
豚切りすみません
つい昨日このスレの存在を知って大変驚いています
素晴らしい本だと思っていたのですが、言われてみれば気づくような不自然な箇所が多くありました
そこで質問があるのですが、「死の秘宝」の「プリンスの物語」という33章のP448、
四行目にスネイプの台詞で、「そこまでのちょっとした奉仕を期待する!」ってところに
初見で違和感を感じ、何度読んでも変な感じです。
ここはこの訳が最適なのでしょうか?
875無名草子さんsage2009/08/14(金) 20:53:25
godfatherに「名前をつける」っていう意味はそもそもないんだよ。
キリスト教の洗礼時の立会人がgodfatherで、
そのひとが洗礼後の教会生活における親として、
信仰生活の導きをすることが、「後見人」の意味としての元になってる。
godfatherが洗礼したときのミドルネームをつけることがあるので、
「名付け親」という訳語が昔に生まれてしまったんだと思う。
定着してしまったので辞書に載ってるけど正しい訳じゃないよ。
ハリポタのgodfatherの場合、洗礼云々は関係ないので「後見人」という意味しかないです。
シリウスがハリーのミドルネームをつけてたということもないです。
ハリーのミドルネームは「ジェームズ」なので。
876無名草子さんsage2009/08/14(金) 20:55:25
後見人が名前を付けるってのは、
イギリスじゃなくて日本の古い習慣だと思う。

落語なんかで子供の名前を付けるのは
学のあるお寺の和尚さんや村の庄屋さん。
彼らはそれなりに資産もあるから、
親に万一のことがあっても子供の面倒見られたはず。
877無名草子さんsage2009/08/14(金) 21:02:17
>>874
まとめサイトの誤訳珍訳保管庫の死の秘宝のカテゴリに指摘されてるよ。
以下抜粋

─────────────────────────────────
原書 p.550
"You refuse to tell me everything, yet you expect that small service of me!"

この small service というのは反語(わざという反対の言葉)。
「ちょっとした奉仕」どころか、ダンブルドアを即死魔法で安楽死させるという、危険な大仕事について話している。
スネイプとしては、「自分を信用して何でも話してくれるわけではないくせに、大変なことをやらせようとしていますね」と嫌味をいいたかったのだろう。

「作戦のすべてを話すわけにはいかないが、私がそのようなささやかな勤めを果たすのは当然というわけですね!」

と嫌味らしく訳して、なんなら「ささやか」に傍点でもつければよかったのでは。

また、邦訳は service の訳を「奉仕」にしているが、このあとダンブルドアが「serviceといえば〜」ということで、ドラコを見張るという騎士団員として、教授としての普通の勤めに言及しているので、奉仕より「勤め」のほうが適当だろう。
878無名草子さんsage2009/08/14(金) 21:05:45
>>876
こりんがgodfatherを名付け親にしたのは英和辞書をそのままつかっちゃったから。
そして英和辞書にそんな訳が載ってるのは、昔の翻訳家が
「godfatherって洗礼した子にミドルネームつけるひとか、じゃあ『名付け親』で」
という感じで訳してしまったからかと。

godfather=後見人=日本じゃ後見人に値する人って子供に名前つけてくれたわ!
って理由でこりんが訳したわけではない。
879無名草子さんsage2009/08/14(金) 21:21:34
>>872
>godfatherという単語には名付け親、という意味も確かに含まれてるんですよね?

それがまったくの間違い。
ふつうの人には英和辞典を疑うというのはとんでもないかもしれないけど
実は時代遅れの訳語や意味のずれた訳語が多いから鵜呑みにしない
というのがプロの常識なんだよ。

今でも「名付け親」と訳してあってそれで差し障りない場合もあるけど
ハリポタはシリウスとの関係とか年少読者に正しく認識させる必要があったので
最初からよく考えて「名付け親」は避けるべきだったと思う。
880無名草子さんsage2009/08/14(金) 21:28:03
>>878
昔は「名付け親」「烏帽子親(成人のとき烏帽子を被らせてくれる人)」が
親代わりのような役目を負うことがあったので、godfatherの訳語に困った
昔の辞書編纂者か翻訳者が「名付け親」としてしまったんじゃないかな。
当時の日本人にはそれがわかりやすかったのだろう。
881無名草子さんsage2009/08/14(金) 21:44:08
>>877
ありがとうございます!
原文だとそうなっているんですね。
確かにここはそっちの訳の方が読みやすい気がしました…
882無名草子さんsage2009/08/14(金) 21:53:19
>>872
要するにgodfatherは日本にないキリスト教の習慣だから
本来は訳しようがないんだよ。
(名付け親という訳は昔の苦し紛れだね)

シリウスがホグズミード許可証を書いたりハリーを引き取ろうと
していたことからわかるように、実質godfather=guardian(保護者、後見人)

godfatherの方は宗教的意味合いが強い言葉なので
和英辞書で「後見人」引いても載っていないわけだ。
とにかくどっちも名付けとは関係ない。
883無名草子さんsage2009/08/14(金) 22:28:14
言っちゃあ悪いけど、ハリポタの誤訳を指摘しても反発する親って権威主義者で
自分では何も考えない知性のない人間だと思う。
試しにうちの母親に誤訳の事は一切言わないでハリポタ1巻を途中まで読ませてみたら
「何なのこれ?情景がちっとも浮かんでこない。それにおかしな言葉が多すぎる。
 こんな馬鹿げた本は害になるから、読まない方が良いと思うよ」
って言われたよ。それからハリポタは馬鹿な本あつかい。

ちなみにうちの母親は海外赴任も経験してるキャリアウーマンで文章も上手いと評判。
ある程度の知性があれば、原書知らなくても変だと気付くよ、ハリポタは。
気付かない人は、かなり恥ずかしい人だと思う。
884無名草子さんsage2009/08/14(金) 22:33:12
>こんな馬鹿げた本は害になるから、読まない方が良いと思うよ

ハリポタを読んでそう思ったなら仕方ないけど、
お母さんが読んだのは「こりポタ」だからなあ。
せっかく原書はあれだけ面白いのに、そんな風に誤解されてる現状は悲しい。
885無名草子さんsage2009/08/14(金) 22:35:36
>気付かない人は、かなり恥ずかしい人だと思う。

内心同意なれど、ここで無邪気な邦訳読者をバカにするのは
スレ違いだし荒れの元なのでほどほどに。

気持ちは痛いほどわかるけどね。

ちなみにうちの姪は不登校のおバカ〜〜な中学生で知性とは縁がないけど
はじめてハリポタを読んだときから日本語が変だと言うとります。ハイ
886無名草子さんsage2009/08/14(金) 23:12:37
私の友達の息子も「文章の意味がよくわからん」と5巻で投げました。
「話は知りたいんやけど、なんか意味がわからんから疲れる」って。
残念だ。
887無名草子さんsage2009/08/14(金) 23:18:28
邦訳のおかしさが気づけない人に気づいてもらうスレでもあるのに、
「気づけないことが恥ずかしいこと」、「知性がない」なんて言い方はやめろよ。
言っちゃ悪いって気づいてるのに言ってしまうあたりが恥ずかしいよ。
888無名草子さんsage2009/08/14(金) 23:24:59
>>887
同意。
ここの人たちはハリポタが好きだから悔しい悲しい思いをしてるんだよね。
敵を作るのが目的じゃないよね。
知ってほしいと思ってやってるんだから、そこは気をつけようや。
889無名草子さんsage2009/08/14(金) 23:40:48
ハリポタの邦訳にかなり問題がある事を、一般の人達にも広く知ってもらおうと努力している人々の活動を
頑迷な邦訳ファンがそれを阻んでるのは事実
890無名草子さんsage2009/08/14(金) 23:46:38
>>889
それ召喚魔法唱えてるようなもんだからそのへんにしとこうな?
891無名草子さんsage2009/08/14(金) 23:47:48
邦訳の日本語がおかしいのが気がつかないというか気にならない人は
本に求めるものやちょっとした感覚が自分とは違うんだろうなと思ってる。

でも「ここ変だよね?」と穏やかに言えば「そういえばそうだ」とわかってくれる人もいる。
ケンカを売っては元も子もないのでまったりにいきたいね。
892無名草子さんsage2009/08/15(土) 00:02:49
こりポタを読んでる時何よりも辛かったのが「呪文+効果」の表記
テンポ悪いし呪文のwktk感も薄れるし何よりカタカナの呪文に日本語ついてると
魔法を使ってるって感じがしないわ
893無名草子さんsage2009/08/15(土) 00:20:21
>>892
よくわかる。いろんな部分でわくわくを奪われてると感じる。
894855sage2009/08/15(土) 00:33:36
誰かわかりませんか??
895無名草子さんsage2009/08/15(土) 00:52:24
ゴブストーンはハリポタオリジナルのゲーム。
ビー玉遊びは、いろいろ遊び方があるけど
自分のビー玉と相手のビー玉を
それぞれ当てて陣地からはじき出すゲーム。
多分陣地から追い出されたりしたら失点で、
ゴブストーンが持ち主に臭い液をとばしてくるんだろう。

翻訳に関係ないのでこういうのは総合スレで聞くか
自分でビー玉遊びについて調べてみてくださいな。
896無名草子さんsage2009/08/15(土) 01:06:50
>>895
ありがとうございます。
調べてはみたんですが、イギリスでは(もとより地域によって?)遊び方が違うという記述も見かけたので、ローリングさんが何を想定したのか疑問でした。
897無名草子さんsage2009/08/15(土) 08:29:09
godfatherの者です。みなさんレスありがとうございました。

てておやにみなさんのレス引っさげて挑んだら
名前をつけてなくても名付け親と書いたほうがgodfatherっぽいし
日本で言う後見人はもっとお堅いものになるから違う、とかなんとか言って譲らず。
あげく文字通りに読むな、お前は豆腐を腐った豆だと思うのか?
とか言い出して頭痛いです。
勝手な妄想だけど、仮に出版前にこりんの誤訳を指摘してる人がいても
こんな言い分押し付けられたらさじ投げちゃうだろうな。

ローリングさんが名付け親という意味で書いていないのなら
「名前をつけた人」だと思わせるような訳で書くのは正しくないと思います。
ローリングさんに誤訳の酷さを伝える術があればいいのにな。
898無名草子さんsage2009/08/15(土) 09:18:26
邦訳7巻33章443p
「きみは、全力でホグワーツの生徒たちを守ると約束してくれるじゃろうな?」
スネイプは短く頷いた

ダンブルドアが自分を殺す約束をさせる場面
ついにスネイプは、また短く頷いた。

原書はSnape gave a stiff nodとAt last Snape gave another curt nod
生徒を守ることに同意する頷きと、依頼された殺人を承知する頷きが同じ質のものだとは思えないんだけど
stiffは意を決して〜にするべきじゃないかな。
殺人の方はしぶしぶうなずいたんだろうけど。
899無名草子さんsage2009/08/15(土) 09:30:58
>>891
>邦訳の日本語がおかしいのが気がつかないというか気にならない人は
>本に求めるものやちょっとした感覚が自分とは違うんだろうなと思ってる。

あー、ごめん。
自分も当初「気にならない!」と無意識に自分を押さえつけてた。
最近の児童書はこんな風にするものなんだ、とか色々言い訳を作り出してたよ。
その時点で他人に翻訳が変だとしつこく説得されたら、反発してたかも。

思うに、私はある種「権威主義」者だったんだよ。
仮にも翻訳者たるもの、一定以上のクオリティは保っているはずだ。
ちゃんとした出版社のチェックを経て出版されているのだから、誤訳がまかり通るはずはない。
なんて思っていたよ。
900無名草子さんsage2009/08/15(土) 10:50:13
>>899
それあるかも。
まさかこんな有名な児童書に間違いがあるなんて思わなかったもんね。
独特の言い回しは原書の空気を再現するためのものだとばかり思ってたけど
冷静に見ればおかしいんだよね。気づかなかったのが恥ずかしいよw

でも「唇がめくれ上がる」は表現として有りかななんて思っていたりする。
訳としては問題なんだろうけども。
901無名草子さんsage2009/08/15(土) 10:54:26
>>897
>文字通りに読むな、お前は豆腐を腐った豆だと思うのか?

スレチだけど、「腐」は腐るという意味以外に「固めた」という意味があります
だから豆腐は文字通りに読んで「豆を固めた物」で正解です
むしろ、一つの単語が持つ複数の意味の中から、一番適当な訳語を当てはめて翻訳というものは行うべきで
邦訳版ハリポタは、安直に「豆腐」を「腐った豆」と訳しているのと同じような駄訳だから問題なのです

とお父様に反論して下さいな
902無名草子さんsage2009/08/15(土) 11:13:19
唇がめくれ上がるって、チンパンジーやオランウータンがよくやるやつ?
唇の内側の粘膜をさらして、前歯を剥き出す感じの。
903無名草子さんsage2009/08/15(土) 11:56:57
>>897
一巻の魔法薬のパズルが誤訳のせいで解けなくなっていて
指摘されたのに直そうとしなかったことについても
「揚げ足取り」と言われてしまうのだろうか
904無名草子さんsage2009/08/15(土) 12:08:03
聞いた限りの親の性格だったら「誰にでも間違いはある」とか「そんなもの真面目に解く方が悪い」
とか言われそうじゃない?
まぁ俺は本気でとこうとしましたけど・・・
905無名草子さんsage2009/08/15(土) 12:43:55
>>897
文字通り「豆腐」を「腐った豆」ととるのは素直な間違いでいいけど、
「『名付け親』は名前はつけてないが
 『後見人』よりgodfatherに意味が近いんだ!」
とかものすごい論理やね…。
「名付け親」は文字通り「名前をつけたひと」としか受け取れないよ
906無名草子さんsage2009/08/15(土) 17:29:45
>>898
stiffというのはなめらかではなかったり、ぎこちなかったりする動きを表す形容詞
つまりこっちのほうもスネイプの固い決意を示すすような力強くスムーズなうなづき方という意味じゃない
むしろ多少ためらいながら、仕方なくうなづいたということだろう
907無名草子さんsage2009/08/15(土) 17:41:58
906だけど、追加説明すると、
最初のnodもしぶしぶとうなづいてるからこそ、
次のうなづき方も'another' curt nod=「もう一度しぶしぶうなづいた」
となってるんだよ
つまり両方ともしぶしぶうなづいてるってわけ
908無名草子さんsage2009/08/15(土) 18:07:15
生徒を守ることはダンブルドアに言われなくても当然やるつもりと解釈すれば
断固として〜でもいいかも
そしたら殺人依頼の‘another’ curt nodは「別の」頷きにすればいいし
わざわざ違う形容詞使ってるから同じように訳すなってことじゃない?
909無名草子さんsage2009/08/15(土) 19:07:04
勝手に解釈して訳すのは良くない
stiff nodだったらしぶしぶうなづくというニュアンスしかない
910無名草子さんsage2009/08/15(土) 19:16:29
勝手に解釈して訳すとこりんになっちまう
911無名草子さんsage2009/08/15(土) 19:41:12
>>909
>生徒を守ることはダンブルドアに言われなくても当然やるつもりと解釈すれば
そんなに単純じゃないだろ?
ヴォル側には味方だと思わせながら、実はダンブル側だってことが絶対に
ばれないように生徒を守らなくちゃいけないんだよ。
ダンブルの使命がどれほど危険で、しかも困難かってことひしひしと
感じながらうなづいたんだと思うよ。果たしてそんなことできるんだろうか、
って内心自問してたかもしれないし、そんな難しい使命を自分に託すダンブルに
多少の怒りみたいなものを感じてたかもしれないし・・・・。
だからうなづき方がぎこちなく緊張した感じだったんだろう。
912無名草子さんsage2009/08/15(土) 20:28:21
>>911
おおっ!なるほどね!

おっさんリリー以外どうでもいいのかと思ったw
最小限はするけど、全力投球はちょっと。みたいな。
913無名草子さんsage2009/08/15(土) 20:30:34
>原書はSnape gave a stiff nodとAt last Snape gave another curt nod
 生徒を守ることに同意する頷きと、依頼された殺人を承知する頷きが同じ質のものだとは思えないんだけど

同じ質だからanotherとなってることについて
914無名草子さんsage2009/08/15(土) 20:36:40
>>911
ハリポタはその時の状況とか、人間の複雑な心理とかを深く深く考えながら読まないと
ちゃんとわからないことがいっぱいあるよ。
回転さんが「自分は児童書としてこの物語を書いてるわけじゃない」と言ってるのは
まさにそういう理由だと思うし、だから海外では大人にもすごい人気なんだと思う。

でもこりぽたは・・・・(ry
915無名草子さんsage2009/08/15(土) 20:42:48
>おっさんリリー以外どうでもいいのかと思ったw
純粋な正義感からじゃなく、リリーのためにやってる部分は多いと思うよ>スネイプ
どんなに難しくて危険な使命でもあえてやろうとしたのは、それだけリリーの
ことを思ってたってことだろうね。
だから最期の Look at me が本当に生きてくる。
それを「僕を見て」にしちゃったら、すごく薄っぺらなメロドラマみたいだよね orz
916無名草子さんsage2009/08/15(土) 20:51:24
>むしろ、一つの単語が持つ複数の意味の中から、一番適当な訳語を当てはめて翻訳というものは行うべきで
 邦訳版ハリポタは、安直に「豆腐」を「腐った豆」と訳しているのと同じような駄訳だから問題なのです
しばし名言だなw
917無名草子さんsage2009/08/15(土) 20:56:17
たしかにコリンがもし外国人で日本の本を翻訳したとしたら
豆腐を腐った豆を押し固めたものって感じで訳しそうではあるな
918無名草子さんsage2009/08/15(土) 21:03:28
>>913
anotherは形容詞でnodを修飾してるので頷き方の質については関係ない
要するに、もう1回頷いたってこと
その頷き方はstiffとcurtで文脈上も訳語を分けるべきだと思う
919無名草子さんsage2009/08/15(土) 21:04:12
そして、「相撲取り」は「プロレスラー」と訳すだろう

に1000がリオン!w
920無名草子さんsage2009/08/15(土) 21:06:02
>>918
another は curt nod全体にかかってるんだよ
921無名草子さんsage2009/08/15(土) 21:23:53
お尋ねします
「死の秘宝」の下巻536ページ13行目で

ハリーはサンザシの杖をピクピク動かした。

とあるのですが、原作ではどういう表現になっているのですか?
「ピクピク」だと生き物が動く様で、違和感あるのですが
922無名草子さんsage2009/08/15(土) 21:26:03
あのさ、何度も何度も言われてることだけど、邦版のページ数と行数言われたって原文がどこだか探せないの
章とその章のどのへんなのかとかどういうシーンなのかも書いてください
923無名草子さんsage2009/08/15(土) 21:28:50
>>921
擬態語がいつもヘンなのもこりポタの特徴だからw
全編そういうのばっかりだと思うよ
924無名草子さんsage2009/08/15(土) 21:38:31
>>898
>Snape gave a stiff nod.
>At last Snape gave another curt nod.

上のは責任の重さとダンブルドアの死を意識した堅い感じのうなずきだね。
二度目もやはり決意のうなずきだと思うけど、今度はcurt(短い、素っ気ない)nodとある。
anotherだから、913も言うとおり一度目も短いうなずきだったのだろう。
しかし覚悟と決意を示す強ばったうなずきであるという情報の方が大切なので
最初はstiff nodとなってる。だからふたつのうなずきは同じような感じだが
同じ言葉で訳してはいけないと思う。

最初が『スネイプは強ばった表情でうなずいた。』(しぶしぶでは嫌そうすぎるので)
二度目は『ついにスネイプは、もう一度短くうなずいた。』というのはどうかな。

こりんはstiff nod の訳に困ったのか、二度目がcurt nodだったので
一度目も単語の意味を無視して『短く頷いた』にしてしまってるわけだ。
これではスネイプが簡単に決意したみたいで、印象が違ってしまっていると思う。
925無名草子さんsage2009/08/15(土) 21:41:38
>>921
Harry twitched the hawthorn wand, and he felt the eyes of everyone in the Hall upon it.
っていうところの描写かな?
twitchっていう動詞をピクピク動かしたって訳してるわけだ
926無名草子さんsage2009/08/15(土) 21:41:51
×うなづく
○うなずく (頷く)

×しばし名言
○けだし(蓋し)名言
927無名草子さんsage2009/08/15(土) 21:48:45
>>922
申しわけありません

第36章 誤算です
最後のハリーとヴォルデモードの対決シーン
ニワトコの杖の真の主はドラコだったと、ハリーが明かすシーンです
自分が何週間も前にドラコを打ち負かして、この杖を手に入れたと
サンザシの杖を見せるシーンです


>>やっぱりそうですか、擬態語変ですよね
928無名草子さんsage2009/08/15(土) 21:58:49
>>927
UK36章p.595
Harry twitched the hawthorn wand, ...

ハリーの武装解除とヴォルのアバダがぶつかる直前の緊迫の場面だね。

twitchは「(身体の一部を)ピクピク動く(動かす)、痙攣する」って意味もあるけど
物に使うときは「ぐいっと(ちょんと)引く」という感じ。
「ハリーはサンザシの杖をグッと引き寄せた。」とかそんなとこかな。
929無名草子さんsage2009/08/15(土) 22:08:45
勝負を決する緊迫感最高潮の場面でピクピク・・・orz
930無名草子さんsage2009/08/15(土) 22:21:16
>>925>>928

ありがとうございました
931無名草子さんsage2009/08/15(土) 22:39:58
twitch at someone's sleeveで「袖を引っ張る」という意味だけど
こりんなら「袖をピクピクさせる」と訳すんだろうな。
932無名草子さんsage2009/08/15(土) 22:49:34
擬態語とか擬音が多すぎて幼稚なだけじゃなく、
それが実際の情景と合ってないことがものすごく多いよね。
アテクシ、ツルツルと読んでドッカーンと訳してるんざますって感じ。
933無名草子さんsage2009/08/15(土) 23:02:30
>>931
なんの超能力使ってんだよって感じだよな
アンブリッジの「ワタクシの言う事は絶対です!!」ってどういう気持ちで訳したんだろう
934無名草子さんsage2009/08/15(土) 23:04:23
バサーッと動き回るとかグチョグチョの畑とかね
そんなんばっか
935無名草子さん2009/08/15(土) 23:25:34
ぐしょ濡れもよく使うよね。あと、ゼィゼィとかヒィヒィとか。
なんか汚らしいんだよね。
936無名草子さんsage2009/08/15(土) 23:36:13
>>924はこの人?

ttp://legilimens.blog68.fc2.com/blog-date-20080805.html
937無名草子さんsage2009/08/15(土) 23:37:45
この人、普段から本当にそういうのの使い方がおかしいみたい。
確かインタビューで「シミシミとしみとおる」って言ってたし。
シミシミってw

そこらのおばちゃんなら、変な言葉を使う人だなあ〜で済むけど、
それでベストセラーを翻訳して、大勢を混乱に陥れて大儲けウハウハって…
938924sage2009/08/16(日) 00:07:30
>>936
自分はそのブログの人とはちょっと違う読み方だよ。
ふたつのnodは同じような堅い短いものだと思うけど
(anotherをどうとろうとnodだけではなく curt nod にかかるので)
別の単語が使われているのに両方「短い」にしてはダメという考え。

ふたつのうなずきが依頼内容が違うから違うはずと考えているのは>>898
939無名草子さんsage2009/08/16(日) 00:17:06
>>937
おそらく原書のテキスト量が多いみたいな意味で
「ビシーッと書かれてる」みたいな発言もあった。
たぶん普段からこんな話し方の人なんだろうな。
940無名草子さんsage2009/08/16(日) 00:23:07
>>939
そこ使うべき擬音は近いので言ったら「ズラーッと」だよな
聞いてる人は「あれ・・・何かおかしい・・・?」とか思わなかったんだろうか
941無名草子さんsage2009/08/16(日) 00:28:02
むしろ>>898がそのブログの人と似てるかもね
942無名草子さんsage2009/08/16(日) 00:30:53
>>940
使うとしたら「びっしり」かな。

インタビュアーは意味がわからなかったので
サイトに載せるとき適切な表現に直せなかったのだろう。
943無名草子さんsage2009/08/16(日) 00:53:45
>ふたつのnodは同じような堅い短いものだと思うけど
>(anotherをどうとろうとnodだけではなく curt nod にかかるので)
>別の単語が使われているのに両方「短い」にしてはダメという考え。
それ以前に「短く頷く」は stiff nodやcurt nod、どちらの訳語としても不適格だね
944無名草子さんsage2009/08/16(日) 01:01:23
>>943
stiffはもちろん違う。
curtは素っ気ない、ぶっきらぼうなとかいう方があってるだろうけど
その場合気がないような誤解を生むから「短い」は許容範囲かなと感じた。
あんまりよくはないけど。よい代案あったら頼むよ。
945無名草子さんsage2009/08/16(日) 01:28:05
898はそのブログ見て書きこんだのかもね
あんまり気にならなかったけど両方とも「短く頷く」じゃちょっとな…

946無名草子さんsage2009/08/16(日) 01:49:15
curt nod というのはぶっきらぼうだったり愛想がない感じの頷き方で、
決して心から納得して積極的に同意してる雰囲気のものでは決してない。
なぜ自分がダンブルドアを殺さなければならないのか、その理由は頭ではわかっていたけど、
心の底からダンブルドアの計画に賛同したり使命感に燃えて指示に従おうと決心したわけではない。
そういうスネイプの葛藤とか割り切れない思いがcurt nodになったんじゃないだろうか。
でも「短く頷く」だと、自分がそうするのは当然のことと簡単に同意して頷いてるような印象さえ受ける。
だから邦版からはいったひとはその印象が抜けなくて>>898のような誤解を招いてしまうのかもしれない。
947無名草子さんsage2009/08/16(日) 02:15:55
皆さんは英語の知識をどこで身につけたんですか?
私すごく驚いてます
948無名草子さんsage2009/08/16(日) 03:34:53
>twitchは・・・・物に使うときは「ぐいっと(ちょんと)引く」という感じ。
だけじゃなくて、素早く、小さくぱっと横に振るような動きもtwitch。
949無名草子さんsage2009/08/16(日) 05:50:10
>>948
なんか緊張させる動きだよね。
クイッと引くとかきゅっとひねるように振るとか。
だからここは「ちらっと振って見せた」とかもありかな。
950無名草子さんsage2009/08/16(日) 06:00:19
ない
951無名草子さんsage2009/08/16(日) 06:32:10
ないだけじゃなくてちゃんと代案書けよ
952無名草子さんsage2009/08/16(日) 07:52:53
>>946
>>924だけど上のレス書いた後、stiffにもcurtにもスネイプの抵抗感が
あると思ったので、それをフォローしなきゃいけなかったなと思い直した。
訳し方によってはスネイプがすごくやる気なさそうになるかなと思い
迷ったけど、『〜またぶっきたぼうにうなずいた』とかでいいかもね。
953無名草子さんsage2009/08/16(日) 10:04:11
>>4のlook at meの件、前スレの最後の方でも議論がありましたが、
このスレで出た「解釈の押しつけが悪い」という意見はいいと思ったので
それを加えて書き直してみましたがどうでしょうか。

4. スネイプの「僕を……見て……くれ……」(下p404)
原文は" Look ... at ... me ..."
死ぬ前にリリー譲りの緑の目を見るため、ハリーを振り向かせようと言った。
あたりまえに訳せば「私を…見ろ」「こちらを…向け」のようになる。
次の文に「緑の目が黒い目をとらえた。」とあることからわかるように
この言葉でハリーは振り向き、最期に一瞬だけふたりの目が合っている。
スネイプが普段の意識で「僕」というのは考えられないため、邦訳の彼は
朦朧としてリリーの面影に語りかけたように感じられ、最期の最後に
緑の瞳をしっかり見て逝ったという原書の演出がぼやけてしまった。

もちろん解釈は読む側の自由なので、スネイプのキャラクターや
この言葉の真意について、あれこれ思い巡らすのは読者の勝手。
しかし邦訳は一人称を「僕」にすることで「少年時代の意識でリリーに懇願した」
という特殊な解釈のみ押しつける形になっており、問題がある。

※スネイプが直前に「記憶」を渡しているので、それを「見て欲しい」と
いう意味だと思った人もいるようだが、"Look at me."は原則としてその場で
相手の視線や意識を引く言い方なので、そういう意味にはならない。
954無名草子さんsage2009/08/16(日) 10:05:10
失礼。4じゃなくて>>8ですね。
955無名草子さんsage2009/08/16(日) 13:17:22
毎回思うんだがlook at meなら独自の解釈が出来るけど
僕を見てくれだったら解釈の仕方がかなり限定されると思うんだが・・・
956無名草子さんsage2009/08/16(日) 13:46:34
そこが日本語に当てはめるときの難しさだよね
どう訳したとしても原文より解釈の幅が狭くなることには違いないし
957無名草子さんsage2009/08/16(日) 13:54:24
DVD3巻のインタビュー映像の中で回転さんが
「ハリーポッターの世界に妖精はいない」って言ってるんだね。
「屋敷しもべ妖精」アウトじゃん…
958無名草子さんsage2009/08/16(日) 14:06:48
>>956
英語の良さのひとつにニュートラルってのがあるからな。
話し手の老若男女とかによってセリフに変な色がつきにくい。
日本語はそうはいかないのでどうしても少しは解釈を狭める。
だからこそ翻訳で余計な脚色をしないという姿勢が大切になって来る気がするんだけど。
959無名草子さんsage2009/08/16(日) 14:15:40
こりんは完全に自由に出来る→アテクシの思うがままに出来る
と勘違いしてるからなー・・・我輩にしたって俺様にしたって間違ってるなんて微塵も
思ってなさそうだ
960無名草子さんsage2009/08/16(日) 14:35:14
>>953
いいんじゃないかな。
一応普通の解釈示した上で、読者それぞれの解釈を否定してないし。

>>957
その件、たしか前も出たけどDVDの字幕が間違ってるかなんかで
作者がいないって言ってたのは、リトルピープルが正解らしい。
リトルピープルというのはファンタジー世界では、人間と同じ姿の
コロボックルみたいな小人ってことだった。
妖精はフェアリーやエルフだけど、そういう名前のは出てきてるし。
961無名草子さんsage2009/08/16(日) 14:54:58
ハリポタの英国フォーラムかなにかに、訴えることはできないんだろうか。


日本語は非常に多くの一人称代名詞を持つ言語です。
まず、男女によって用いる一人称代名詞が違います。
若い頃と、思春期以降、社会人として、特別な式典などで改まった場で、
それぞれ異なる一人称代名詞を使い分けています。

また、現在、日常会話では使われなくなったものの、
物語の中で使われる一人称代名詞も多く、
それらの使い分けによって、キャラクターの性格や出自までが表現できます。
「訛り」と同様に、日本語における一人称代名詞は、
キャラクターの性別、知能、性格、年齢までも表現してしまうものです。

さて、ここで我々、英語版と日本語版を併せ読む
ハリポタ読者の多くは、大いなる不満を抱えています。
ヴォルデモートやスネイプの使う一人称代名詞が、
彼らにふさわしいものには思えないことです。

日本語翻訳版において、ヴォルデモートが使う一人称代名詞「oresama」は、
非常に滑稽な二流悪役が用いるものです。
知的水準が低く、教養もなく、腕っ節だけは強い悪党が使うもので、
ヴォルデモートの恐ろしさ、不気味さがまったく感じられません。
物語の中で、山賊やガキ大将が、虚勢を張る時に使う言葉です。
962無名草子さんsage2009/08/16(日) 14:56:10
また、スネイプの一人称代名詞「wagahai」は、
現代ではまったく使われていない、時代がかった、気取った言い方です。
非日常性が強く、滑稽さが感じられます。
そのためでしょうか、スネイプの最期のセリフ「Look at me」の部分だけ、
日本語翻訳者は、スネイプの一人称代名詞を変更してしまいました。
男子生徒が使う「boku」に。
これにより「Look at me」が、ローリング氏の意図するものとは
違ってしまいました。
多くの日本人は、スネイプが若返りして
リリーへ向けて言ったセリフだと解釈しています。

他にも、日本語版の訳のひどさは筆舌に尽くしがたく、
ハリポタの面白さを大きく損ねてしまっています。
翻訳者は、日本語版出版社の社長で、これが初の翻訳となります。
英語の理解力にも乏しく、日本語で物語を紡ぐ技術は全くといって
いいほど、持っていません。
ローリング氏は、なぜこの出版社に日本語版ハリポタの出版を
許してしまったのでしょうか。
ローリング氏は、他の出版社から日本語版を出すよう、
契約を見直していただくわけにはいきませんでしょうか?
963無名草子さんsage2009/08/16(日) 15:07:48
>>961,962
まさかその幼稚な文を人に訳せっていうんじゃないよね?
っていうか訴える提案はここでやってね
http://snow.2ch.net/test/read.cgi/alaska/1218688010/
964無名草子さんsage2009/08/16(日) 15:38:34
こうやって文にされるとあらためて日本語の特殊事情は
どんだけ言葉を尽くしても外国人にはわからないだろうなって思うわ
965無名草子さんsage2009/08/16(日) 16:14:13
その特殊事情を知ってるから日本語をワザワザ習って
日本語で漫画を読みたいって外国人もいるんだけどね
日本語を学んでるイギリス人や外国人のフォーラムで訴えたら話しは早いと思うよ
966無名草子さんsage2009/08/16(日) 16:39:50
>>964
そうだね。
まるっきり売れてないなら原作者側も問題視するだろうけど
こりぽたも一応れっきとしたベストセラーだもんな。
向こうに訴えたって文句言ってるのは少数派だと思われて終わりだと思う。
967無名草子さんsage2009/08/16(日) 16:40:22
なんの話が早いんだよw
外国の翻訳事情なんて普通興味ないよ
968無名草子さんsage2009/08/16(日) 19:08:36
>>961-962
orz
969無名草子さんsage2009/08/16(日) 19:20:02
ハリーとジニーが結ばれるのは、日本語版だけでしょ?
ハリーは、ハーマイオニーと結ばれてしかるべきだからね
970無名草子さんsage2009/08/16(日) 19:34:39
>日本語を学んでるイギリス人や外国人のフォーラムで訴えたら話しは早いと思うよ
じゃあ、ためしにやってみたら?www
971無名草子さんsage2009/08/16(日) 19:38:36
>>936のサイトの人っていいとこついてる点もあるけど
完全に思い込みで書いてることも多いね。
ちょっとコワ・・・
972無名草子さんsage2009/08/16(日) 20:34:05
別に一般人がブログで思い込み書くのはかまわないけど、翻訳者に思い込みで
翻訳されたら困る
973無名草子さんsage2009/08/16(日) 21:10:15
ここに来る人、英語が得意な人も多そうなのに
あっちに邦訳の件で手紙出した人っていないのかな?
974無名草子さんsage2009/08/16(日) 21:23:36
実際いくら英語が得意でも日本語は世代・位などで一人称がうんぬんかんぬん
とかを文字で伝えるのは相当難しいと思うよ
975無名草子さんsage2009/08/16(日) 21:32:22
日本語は言葉だけで表現出来過ぎてしまうんだよなー。
外国人の身振り手振りが大げさなのは
言葉の数が足りないからだ、なんて説もあるそうなw
976無名草子さんsage2009/08/16(日) 21:39:40
吹き替え版もキツイね…。
977無名草子さんsage2009/08/16(日) 21:47:11
それは外国語をあんまり知らないヤツの説だなw
978無名草子さんsage2009/08/16(日) 21:49:16
>外国人の身振り手振りが大げさなのは
言葉の数が足りないからだ、なんて説もあるそうなw

あのね、身振り手振りはジェスチャーゲームみたいに
あれで何かを説明してるワケじゃないのね。
わかる?w
979無名草子さんsage2009/08/16(日) 21:58:09
長編のスピンオフが出てイギリスをはじめ世界で盛り上がって
それを機会に誤訳のことが明るみに出ないかなぁ…
980無名草子さんsage2009/08/16(日) 22:03:56
>>979
無理無理、運が良けりゃ半世紀ぐらい経ってからマシな翻訳が出るよ。
このスレにしたって、知識はあるけどそれをひけらかして、まともに教えず他人を見下す
ねらー特有の屑が結構多くなってきたし、このまま下火になってあぼん。
981無名草子さんsage2009/08/16(日) 22:10:46
>>975
英語が世界で最も語彙数が多い言語だということは
ギネスブックにも書いてある事実。
むしろ日本語は他の言語に比較すると語彙数が少ないほうらしい。
ちなみに一番大きいOxford English Dictionaryには50万語以上掲載されてるのに対し、
日本語の辞書としては一番掲載語数の多い広辞苑や大辞林に載ってるのはせいぜい24-25万語程度。 
982無名草子さんsage2009/08/16(日) 22:58:17
>>980
君は「他人を見下すのみ」だね。
どんな形であれ情報流してくれるひとのほうがまし
983無名草子さんsage2009/08/16(日) 23:14:39
>>979
仮にスピンオフがでて世界中がそれで盛り上がったとしても
スピンオフの内容について盛り上がるだけだよw
日本の誤訳のことなんて誰も興味ないと思うよw
984無名草子さんsage2009/08/16(日) 23:15:50
>>980
君はBeだしっぱなしでアレレな書き込みを繰り返して
ちょっと指摘してもらって消し方を自分でしらべずに
消し方を教えてくれよとこのスレで聞いたひとかね
985無名草子さんsage2009/08/16(日) 23:15:53
>>980
変な人は過去スレにもいくらでもいたよ。
すごく過疎ったりした時期もあった。
最近は夏休みと映画のせいで野次馬が多い感じだけど
それにしちゃ君のような不穏当な書き込みは少ない。
986無名草子さんsage2009/08/16(日) 23:17:55
ええと、じゃあひとまず>>953のテンプレ採用して新スレたてます。
987無名草子さんsage2009/08/16(日) 23:21:24
>>975
そういう説を立てるやつに限って日本語しか知らなかったりするw
988無名草子さんsage2009/08/16(日) 23:22:33
>>984
「ひと」にかかってる修飾語が多いなwww
989無名草子さんsage2009/08/16(日) 23:25:51
なんだかんだいっててずいぶん回転が速いスレだなw

>>981
日本語は柔軟性が世界一かもね。
カタカナによっていくらでも新しい外来語を入れられるし
擬態語を使って辞書に載ってない動詞も作れる。
「ヘコへコする」みたいな。
こりんはこの恩恵を使いまくりなんだな。
990無名草子さんsage2009/08/16(日) 23:32:03
外来語がすごく多いのは英語も同じ。
日本語と違って全部同じアルファベットで書かれるから
日本人には外来語だって気づかないだけ。
英語だっていろんな擬態語やその他の語彙が動詞化したり名詞化したり、
日々すごいスピードで変化してる言葉だよ。
991無名草子さんsage2009/08/16(日) 23:32:54
>>983
日本でそのスピンオフが発売されるときに日本の中でさ。
まぁスピンオフ自体がなさそうだけど
992無名草子さんsage2009/08/16(日) 23:34:18
>>982
見下してんじゃなくてムカついてるんだよ

>>984-985
ぜんっっっぜん別人だから決め付けんな、Beの人にも迷惑だし失礼だ

最近のでも>>963とか>>970>>978とか、人を馬鹿にしたレス多いじゃないか
そんで、こういうのはこのスレでは正義なんだろ?
知識がない奴は馬鹿にして当然なんだろ?
だから読んでて嫌気がさしてきただけだよ

言っとくけど、今日は980以外書き込みしてないからな
また全然他人と思い込みで同一視して迷惑かけるなよ
勝手に同一人物とみなして一方的に叩くのも屑なねらーの特徴だけどな
993無名草子さんsage2009/08/16(日) 23:35:06
スピンオフが出て誤訳に気がつくぐらいなら
もうとっくに気がついてる人がもっと多いはずw
994無名草子さんsage2009/08/16(日) 23:36:51
まともな書き込みなら馬鹿にされないよw
995無名草子さんsage2009/08/16(日) 23:38:52
いやー、にぎわってますなー
夏休みだねーww
996無名草子さんsage2009/08/16(日) 23:41:07
>>994
あなたが腹立っているレスはたいていみんなも腹立ってます。
注意されてないのはそれが正義として受け入れられてるからでもなんでもなく、
「かまったら荒れる」ことを知ってるみなさんのスルー能力のおかげです。
あなたもそんなにいらだちをぶつけた書き込みをせずにどうかスルーしてください。
あなたの書き込みも多分スルー対象になってます。
スレ終盤だから書き込みますけど。気をつけて。
997無名草子さんsage2009/08/16(日) 23:50:46
新スレ

日本語版ハリー・ポッターの不思議 part15
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1250433083/

なんか誤ってスレをふたつ立ててしまったようです。
後から立てた方は削除依頼を出します。
すみませんでした。
998無名草子さんsage2009/08/16(日) 23:53:17
>>997
乙です。ドンマイ
999無名草子さんsage2009/08/16(日) 23:59:38
999だったら日本語版不思議スレががまったり平和になりますように
1000無名草子さんsage2009/08/17(月) 00:00:05
1000だったら近いうちにまともな翻訳のハリポタ改訂版が出版されますように
10011001Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

■戻る■ 全部 最新50
DAT2HTML 0.35cFIX(skin30-3D) Converted.
inserted by FC2 system